見出し画像

共有・共感がビジネス成功チャンスだ!

書名:知識ゼロでも今すぐ使える!
著者:平野敦士カール
出版社:宝島社
発行日:2019年2月8日
読了日:2019年5月16日
ページ数:223ページ

様々なビジネスモデルが80社以上、見開き、簡潔に書かれていて
すごくわかりやすいです!ざっと、色々なビジネスモデルを知るのに最適。
深くはないけれども、浅く広く知る事ができます。

良く考えてみると様々なモデルがある。
これからはさらに革新的なビジネスモデル
出てくると思うので、ビジネスモデル自体を
構築していくのも面白いかもしれない。

こんなサービスあったらいいなぁって思うものは
世界中の誰かが考えているって事が良くわかった。
そういうアイデアをいかに速く実現していくかが勝負だね。

配信サービスのSHOWROOMギフティングモデル
Youtubeとは違った投げ銭といった面白さもある。

アパレルもSPAモデルからD2Cモデルまで
色々なモデルがある、最近はD2Cが流行りなのかな。

色々な業界で様々なビジネスモデルがあるけれども
私自身が感じた共通点は

”シェア” ”共感”

な気がする。

何かを所有するより、シェアやサービスへ。
車もカーシェアが流行っている。車だけでなくてMobikeといった
サイクルシェアやバイクのライドシェアのGO-JEKなどがある。
それだけでなく、クローゼットのシェアなどへも広がっている。
時代は変わりつつあるなとすごく感じます!
SNSで繋がり、共感が人を繋げて、
投げ銭システムのSHOWROOM
が流行る。
期間限定のマーベルポップアップストアの様な形で
さらなるブランド価値向上を図る。
ほんとに面白いですね!

<〜本読むと学べる用語など〜>

・物販(SPA)モデル(ユニクロ、appleなど)
・小売モデル(セブン、Amazonなど)
・広告モデル(Google、フリーペーパーなど)
・消耗品モデル(コピー機など)
・サブスクリプションモデル(VODなど)
・マッチングモデル(転職・SCOUTERなど)
・ライセンスモデル(サンリオ、ディズニーなど)
・二次利用モデル(アニメ業界など)
・フリーミアムモデル(ソシャゲーなど)
・ドミナント戦略(コンビニ、スタバなど)
・ロングテール戦略(Amazonなど)
・オープンイノベーション
・オムニチャネル(ヨドバシなど)
・マスカスタマイゼーション(adidasなど)
・コア・コンピアタンス
・シェアリングエコノミー(ecbo cloak)
・STP
・マーケティング4P
・リバース・ロジスティクス(オプトロ社)
・サプライチェーンマネジメント
・多角化
・シナジー効果
・IoT(GMSの自動車販売システムなど)
・バリューチェーン
・クラウドサービス(Polcaのアプリなど)
・ビッグデータ(WAmazing)
・仮想通貨(ALISなど)
・トークン(ALISなど)
・ブロックチェーン(Medicalchainなど)
・プラットフォーム
・クラウドファンディング
・Eコマース(Amazonなど)
・デジタルサイネージ
・レッドオーシャン、ブルーオーシャン(QBハウス)
・デファクトスタンダード(Windowsなど)
・デジュール・スタンダード(ISOなど)
・コモディティ化
・生産性のジレンマ


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,619件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?