見出し画像

【We would never crush creativity】クリエイティブなイノベーションをクリップ、略して「クリクリ!」#206

「クリエイティブイノベーション」「クリエイティブリーダーシップ」に関係しそうなネタをクリップする、略して「クリクリ!」。
手羽が直接・間接的に関係しそうだと思ってるキーワードはこちら
現在166週連続更新中!

では、前回5月17日以降の気になったものをクリクリっ!!


▼大学や教育関連ネタ

今週「おおっ!」と思った大学ネタだとこちら。

大阪医療大学 学校法人塚本学院 大阪芸術大学グループ 2026年 令和8年度 開学予定

大阪芸術大学を運営する学校法人塚本学院が大阪医療大学を開学!


「東北大学サイエンスパーク構想」本格始動に関する記... | ニュース | 東北大学

愛称の「MICHINOOK(ミチノーク)」てネーミング好き。



すてるデザイン〜サーキュラーな社会の構築を目指して、見えてきた課題とアプローチ

多摩美術大学 TUBと廃棄物の課題と真摯に向き合っている複数企業との共創プロジェクト。


代替を超えたバイオ素材の可能性を探る─グッドデザイン・ニューホープ賞最優秀賞(1) | デザイン情報サイト[JDN]

2023年度の最優秀賞を受賞したのは、武蔵野美術大学造形構想学部クリエイティブイノベーション学科卒の項 雅文さんによる「代替を超えるバイオ素材ー生えるおもちゃMYMORI」。



中川政七商店とTakram Japanによる共同体・PARaDEが、「はたらく」をテーマにしたイベント「Lifestance EXPO 2024」を開催 | デザイン情報サイト[JDN]

今回のイベントは「はたらく。生きる。選ぶ。の未来」がテーマ。PARaDE参画企業とゲスト企業各社の文化を反映したプロダクトの販売やパネル展示のほか、特別ゲストを招いたトークセッションを実施。



東工大の学生・教職員12人がアクセシビリティリーダーに | 東工大ニュース | 東京工業大学

多様性社会におけるさまざまなアクセシビリティを推進できる人材育成を目的としたプログラム「アクセシビリティリーダー育成プログラム」をオンデマンド形式で実施。プログラム修了生はアクセシビリティリーダー育成協議会「2級アクセシビリティリーダー」資格認定試験を受けることができる。



大学にとっての「改正障害者差別解消法」とは?



早稲田大の入試中に問題がSNSで流出…「スマートグラス」で撮影、受験生を容疑で書類送検へ : 読売新聞オンライン

確実に数年後には全く見分けがつかないスマートグラスができちゃうだろうから、完全に防止するには全試験会場に通信抑止装置を設置するしかない・・なんて話になるのかも。
あ、通信抑止装置ってコンサートホール以外設置できたっけかな?

▼地域系

【被災地最前線レポート】見落とされがちな支援者支援。能登半島地震で被災した先生への3つの応援プロジェクト | 認定NPO法人カタリバ

「先生のサポート」という見落とされがちな災害支援。



関西の大学では「○回生」と呼ぶのなんでなん? | NHK

下記は2016年に書いた記事ですが、

関東は「講評会」だけど関西が「合評会」をよく使うのは、京都芸大が「合評会」、東京藝術大学が「講評会」を使ってたからじゃないか、と推測してます。
でその他地域で「講評会」「合評会」が分かれるのは、講師が京都芸大卒か東京藝大卒の違いなんじゃないかと。エビデンスはありません(笑)



支援作品検索 | 神戸フィルムオフィス

神戸で撮影された254作品が『データベース化』され、タイトル・場所・出演者などをすぐに検索



西武新宿駅が新宿駅とつながる!「地下通路」の実現に向けた検討が本格化へ | 乗りものニュース

「西武新宿線がいよいよJR新宿駅まで伸びるのか!やったー!」と思ったら、地下通路がつながるって話ね・・。


旧パレスホテル立川、マンション計画から一転再びホテルに…大宴会場も残り地元財界「大きな意義」 : 読売新聞オンライン

こういう展開に。


【ミャクミャクの友達誕生】黄緑の体に複数の目「ガラス製の生き物」チェコ出身の「レネ」は友好の架け橋 #FNNプライムオンライン

ほとんどホヤ。


星空が「ごみ空」になる前に。日本の“木製”人工衛星が宇宙汚染対策に挑む@IDEAS_4_GOOD

宇宙を地域ネタに入れてしまった。

▼新しい技術やサービスなど

今週の一番の話題はやっぱりこれでしょう。

OpenAI、音声と視覚の理解に強みを持つ新モデル「GPT-4o」発表。無料版でも利用可能

どこまでAIは進化しちゃうのか。
その解説記事を。

3分でわかるOpen AIの発表「友達みたいに話せるGPT-4o」

「ほぼ」AGI と称賛の一方、失望の声もーーGPT-4o ファーストインプレッションの数々@thebridge_jp



一方で、

元ピクサーのアニメーターが語る「ハリウッドでAIが通用しない理由」



AIでカスハラ電話対策、怒る声を“やわらかい声”に ソフトバンクが開発中 #ldnews

とっても大事な技術。



3Dプリンターで印刷した階段に驚きの声 「半永久的なものに」企業オファーにわずか1時間で完成 [ENCOUNT]

3Dプリンタでここまでできちゃうんだなあ。



UIの勝利




ふりかけの「ゆかり」が水商売を始めている | netgeek

手羽家には「ゆかり」が常備されてます。


▼考え方やデータ集等

スゴ論まとめ|教育のスゴい論文 #note

教育に関するスゴい論文を1分で読める記事に。



美大生がデザイナーにならない方が良い3つの理由|うすいゆな|セブンデックス @_usui_yuna_



世界デザイン会議が残したもの 「日本型デザイン再定義」を #日経クロストレンド

会議後に「すでに認識されている課題をなぞっているだけではないのか」「議論が拡散しすぎて、まとまりに欠ける」といった声が聞かれたという。



「なぜ女子バレー部は減少、男子バレー部は増加?」令和の高校生が選ぶ部活はこんなに変わった「いま急増中の部活とは?」10年間でトレンド激変

手羽もキャプテン翼が好きでサッカー部に入ったもんなあ。
とりあえず皆さんハイキュー!読んでください。


インプレゾンビをやめた人 Xで話題のナイジェリア人「Ken chan」に話を聞いてみた #ldnews

ナイジェリアのインプレゾンビに「ナイジェリアでの日常を紹介した方がインプレッション稼げるよ」と助言して、その通りにやったらバズったという、アンデルセン童話のような話。



TEDxで賢そうにプレゼンする秘訣 | ウィル・スティーブン | TEDxNewYork

時々この動画を見て、練習しています。



監督によるレンズの違い



We would never crush creativity

もちろんアレに対するカウンター広告。このスピード感がすごい。



以上、AIの進化よりも新型iPadよりも

これが素直に欲しい手羽がお送りいたしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?