見出し画像

信州料理と地酒の店ゴチ水天宮前さんとポルトガル工房Alentejanaさんを愛情120%でご紹介します。

2021シーズンに続き、ホームゲーム最終戦で信州料理と地酒の店ゴチ 水天宮前(以下 ゴチ)さんがポルトガル工房Alentejanaさんのポルトガル式エッグタルト「パステル デ ナタ」を差し入れてくださいました。

だからというわけでなく、この2店は本当にお勧めしたいお店です。
ゴチさんは山雅サポさんが東京に出張した際や関東在住の山雅サポさんの日常使いはもちろん、関東在住のJサポさんは山雅との対戦前に「山雅を食う」際にぜひご利用ください。
Alentejanaさんは松本在住の方はご自身用はもちろん、おみやで使えば喜ばれること間違いなし!アウェイサポさんは松本観光の折にぜひ食べ歩きしてください。

今回は、普段からゴチさんに通っている関東在住バモスメンバーと、Alentejanaさんが好きすぎて、たまーにお店のお手伝いをしているバモスメンバーが愛情120%でお店をご紹介します。

信州料理と地酒の店ゴチ 水天宮前

「水天宮酒場 ゴチ」さんは東京・水天宮前にて信州料理や地酒を楽しめる、東京から山雅を熱く支えるサポートショップ!

多くの信州地酒だけでなく、信州のクラフトビールの生ビールが都内で常設で飲める数少ないお店!

「私お酒飲めません…」ご安心ください!お酒が目的ではなくても料理もとにかく美味しい!
中の人オススメは内容日替わりの焼ポテサラからの鶏肉の素揚げ(通称「ゴチ鶏」)!

美味しすぎて皿まで食べちゃう!

仲間で予約して集まることもあれば、時には偶然バッタリ出くわす、そして時には新たな山雅の繋がりも生まれる、関東在住のファンやバモスメンバーの「拠点」のひとつです!

店主の健さんは熱く温かく爽やかなエンターテイナー。 初めて行かれる方はぜひ「私、山雅です」と一言名乗っていただき、健さんとの会話も楽しんでいただきたいと思っております!

半蔵門線水天宮前駅から階段を頑張って上がって1分or日比谷線・都営浅草線人形町駅から様々な魅力的なお店の誘惑に勝ちながら徒歩5分!

ポルトガル工房Alentejana(アレンテジャーナ)

ポルトガルに旅をした際に現地で食べたパステル・デ・ナタに感銘を受け、松本で広めたい、美味しいナタを食べて貰いたいという想いから2年半の試行錯誤を経て、2019年に裏町のはしご横丁にて開店。その後2020年12月に縄手通りにオープンしました。

繩手通りの東端のあたりです。

パステル・デ・ナタはポルトガルのエッグタルトです。 ポルトガルではとてもメジャーなお菓子の1つです。
濃厚なクリームの外側はラナンキュラスの様な美しい重なり合った生地でパリパリのトローリ。

ただのエッグタルトに見えて、ただものではない味わい!

リピート必須のとても美味しいお菓子です。

店主 新川さんはとても気さくで笑顔の素敵な方です。

バモスメンバーの中には常連さんもちらほら。まずはお店に行って頂き、みんなに愛されるお菓子と彼女の人柄を楽しんでいただけたらと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?