team-ogawa22

春のおがわ公式noteです。 チームおがわ・ユースメディア部の “さくら🌸”と”はな…

team-ogawa22

春のおがわ公式noteです。 チームおがわ・ユースメディア部の “さくら🌸”と”はな🌼”が、小川ひろきの魅力を綴ります! 読んだ記事にはぜひスキ♡マークを押して応援してください😊

最近の記事

引き継ぎ作業をしています

皆さん、こんにちは。小川ひろきです。 選挙期間中は、メディア部の皆さんに書いていただいていましたが、 いよいよ来月から私自身が日々の活動を綴ってまいります。 次回の発信は5月中に、県議会議員としてスタートした様子を報告します。

    • 汗をかく!小川ひろきの奮闘記〜3/31 出陣式・4/1.2 スポット街頭編〜

      みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくら🌸です。 3/31(金)に、小川ひろき後援事務所にて、 出陣式🔥が行われました!☀️ また4/1(土)・2(日)には和歌山市内の 各地でスポット街頭を実施! 市内の至る所を、素敵な声を響かせる 小川の遊説カーが駆け巡りました🚘 今回はその模様にについて、詳しく お伝えしていこうと思います! まずは出陣式🔥の様子からです! 見事に花開いた美しい桜🌸とともに、 多くの皆さまに見守られながら、 元気良くスタートを切りま

      • 汗をかく!小川ひろきの奮闘記〜3/19 事務所開き編〜

        こんにちは! チーム小川公式ライターのはな🌼です。 3/19(土)は、 小川さんの後援会事務所開きと 街頭演説が行われました! 今回はその様子について お伝えさせて頂きます😌 前日は雨だったにも関わらず、 当日は大晴天!👏☀️ 太陽もまさに 小川さんの出発を応援しているかのようでした🌈 事務所開きでは、 小川さんが田辺市議時代に 共に協力してこられた 真砂田辺市長も応援に駆けつけてくださいました。 真砂市長の挨拶で印象的だったことは、 小川さんが田辺市議時代の

        • 汗をかく!小川ひろきの奮闘記〜3/12 街頭演説 編〜

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくら🌸です。 3/12(日)に、JR和歌山駅西口にて、 公明党の街頭演説会が行われました!☀️ 今回はその様子について、 お伝えしていこうと思います😊 当日は晴天にも恵まれ、日曜の朝にも関わらず、 たくさんの方々にお集まりいただきました。 登壇前に笑顔を見せる小川さん。 本番に向け、準備はバッチリのご様子です👍 この日は小川ひろきユースメディア部の メンバーも大集結!それぞれの場所に分かれ、 SNS用の動画や写真🤳を

        引き継ぎ作業をしています

          インタビュー第2段!政治に対する思いについて📝

          皆さん、こんにちは! チーム小川公式ライターのはな🌼です。 今回はインタビュー記事の第2弾! 「小川さんの政治に対する思い」について ご紹介させて頂きます。 今回伺ったお話を通して、 「一つ一つの政策は、全ての世代に繋がっている」 というお言葉に、 小川さんの全ての思いが詰まっていると感じました。 みなさんに何度もお伝えをしていますが、 小川ひろきの実績と言えば... 「子育て支援」👨‍👩‍👧‍👦 ですよね! みなさんもう覚えていただいた方も多いと思います😊 し

          インタビュー第2段!政治に対する思いについて📝

          小川さんにインタビュー🎤!〜今後の取り組みについて〜

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 先日、もう1人の公式ライターである はな🌼さんと共に、 小川さんの今後の取り組みについて、 インタビューをさせていただきました! よって今回はその内容を ご紹介したいと思います。 今後の取り組みについて伺う中で感じたのは、 「子どもから高齢者まで、誰もが輝く社会」 を目指し、行動していきたいとの 小川さんの熱い思いでした。 小川さんは、和歌山に住むみなさんの 様々な声に耳を傾け、 どうすれば皆さんのお役に立

          小川さんにインタビュー🎤!〜今後の取り組みについて〜

          こんなところにも!小川さんの実績☺️ part2

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 今回も前回に引き続き、 こんなところにも!小川さんの実績☺️と 題して、人々の生活に根差した 様々な小川さんの実績を紹介します。 今回のテーマは…「お金」です。 小川さんが生活者の声に耳を傾け、 推進してきたシステムの一つに 「税金のコンビニ収納の導入」があります。 みなさんは、自動車税(種別割)や個人事業税、 不動産取得税などの税金を納める際、 どのような方法で納税をされているでしょうか。 小川さんは生

          こんなところにも!小川さんの実績☺️ part2

          子育て支援の実績👪️part③

          みなさん!こんにちは! 公式ライターのはな🌼です。 「子育て支援」と言えば... 小川ひろき! これまで私の記事では 小川さんの子育て支援の実績についてご紹介をしてきましたが、 いよいよ今回は最後の実績紹介となります。 小川さんは、未来輝く和歌山県を目指し、 一人でも多くの子供を産み育てられる 子育て支援への取り組みと 子供の学力の向上、 こころの教育の充実に取り組もうと行動されています。 まず一つ目に、小川さんは田辺市議時代に 安心して子供が産める社会の実現を目指

          子育て支援の実績👪️part③

          こんなところにも!小川さんの実績☺️ part1

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 今回はこんなところにも!小川さんの実績☺️と題して、人々の生活に根差した様々な小川さんの実績について 紹介したい思います。 テーマはずばり、「健康」です。 2人に1人はがんになるとも言われる現代社会。 自身の社会生活に影響を及ぼすのはもちろんのこと、 患者を支える家族や周りの人の生活にも 変化をもたらすことになります。 がん対策において大切とされているのは、 早期の発見と治療という早め早めの対策です。 そし

          こんなところにも!小川さんの実績☺️ part1

          子育て支援の実績👪️Part②

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのはな🌼です。 皆さん、「発達障害」と聞いて どんなことを思い浮かべるでしょうか。 普段聞き慣れない方は、 「障害」と聞くと 歩けない、話せない等々、 発達そのものに障害があると考える方もいらっしゃるかもしれません。 実は「発達障害」とは、 生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、 幼児のうちから行動面や情緒面に 特徴がある状態です。 その為、親自身でも気付きにくかったり、 自身の子が発達障害だと診断されても、 すぐに受

          子育て支援の実績👪️Part②

          番外編〜語る会での小川さんの姿〜

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 先月より、和歌山市内の各会場で 「小川ひろきと語る会」が開催されています。 今回、さくらもこの語る会に参加させていただきました! よって、そこで感じた小川さんの姿を、 番外編としてお伝えしたいと思います🎵 さくらが最も印象に残ったのは、 小川さんの「最後まで人の話を聞く姿勢」でした。 語らいの中では、がん治療の費用が高額で 困っている・家の周りに空き家が増えてきて 防犯面が不安といった相談が寄せられました

          番外編〜語る会での小川さんの姿〜

          防災・減災の実績 🟡part3🟡

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 今回は小川さんの防災に関する実績についての 記事の最終回として、被災者に寄り添う小川さんの姿を 紹介したいと思います。 東日本大震災が発生した2011年3月11日から約1ヶ月後、小川さんは公明党の議員複数名とともに 他の党の議員に声をかけ、大きな被害を受けた 宮城県 石巻市、岩手県 陸前高田市、大船渡市を はじめとする東北の各地に足を運びました。 震災が発生し、 「とにかくじっとしていられなかった」と 当時を

          防災・減災の実績 🟡part3🟡

          防災・減災の実績 🟡part2🟡

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 突然ですがみなさん、9月1日が「防災の日」と されていることをご存知でしょうか。 大正12(1923)年9月1日は関東大震災が 発生した日であり、台風シーズンを 迎える時期でもあります。 防災の日にあたり、小中学校の夏休み明けには 避難訓練が実施されることも多いですね。 この日の創設のねらいは、一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、 これに対処する心がまえをしようという ものだそう

          防災・減災の実績 🟡part2🟡

          子育て支援の実績🤰 part①

          はじめまして! チームおがわ公式ライターのはなです。 この度新しくメンバーになりました😌 これから小川さんの魅力を 沢山お伝えしていきますので、 どうぞよろしくお願いします💐 本日は、子育て支援に関する実績についてです。 現在日本では、少子高齢化に歯止めがかからないという大きな課題を抱えています。 もし、このペースで少子高齢化が進めば、 2053年に日本の総人口は 一億人を割ると言われています。 和歌山県においてもその傾向は顕著であり、 人口減少が進みつつあります。

          子育て支援の実績🤰 part①

          防災・減災の実績 🟡part1🟡

          みなさん、あけましておめでとうございます! チームおがわ公式ライターのさくらです。 本記事が2023年の初投稿になります! これよりは小川さんの田辺市議6期21年の 実績をたっぷりとお伝えしていきたいと思います。 まずは防災・減災に関する実績についてです。 今後数十年の間に高い確率で発生することが 予想される南海トラフ地震。特に太平洋側の 地域では大きな被害が予想されています。 その中でも和歌山県は、地震発生後に すぐに高い津波が押し寄せる地域であることはご存知の方

          防災・減災の実績 🟡part1🟡

          小川ひろきのプロフィール紹介💫

          みなさんこんにちは! チームおがわ公式ライターのさくらです。 今日はみなさんに 小川ひろきさんのプロフィールを 紹介したいと思います! 小川浩樹(おがわ ひろき) さんは 1966年10月16日生まれの56歳。 和歌山県田辺市の出身です。 子どものころから運動が 大好きだったという小川さん。 高校ではサッカー部に所属されていました。 田辺高校時代にはインターハイにも出場。 サッカーに明け暮れた 青春時代を過ごされました⚽️。 高校を卒業後は関西大学法学部に進学し 夜

          小川ひろきのプロフィール紹介💫