見出し画像

小話

 皆様、お疲れ様です。毎日平均で1500字の投稿をするのはなかなか骨が折れますね💦

 さて、本日は日曜日ということで、いい意味で堅苦しさのない、小話をしていきたい所存です。2分ばかり、本日もお付き合いください!


Team koneksiのnote、750PV, 60フォロワー達成!


 上の画像が私たちTeam koneksiの初期目標でしたが、ご覧の通り、皆様一人ひとりのお支えあって、優に目標を上回ることができました!!改めてありがとうございます!!

 法人化への道のり 〜5章〜でもふれましたが、やはりこれまでを振り返ると毎日投稿、そして何よりアカウント開設前までの下準備が非常に重要であったと実感しております。まだお読みになられていない方は是非そちらもチェックしてください!

 また、noteを始めた当初はPVが無料でも見れることをしらなかったため、目標に組み込んでおりませんが、今後入れていこうと考えています。そしてこのPVがなかなか最近伸び悩んでおります😓

 投稿時間帯やハッシュタグなどのデータを用いて、PDCAサイクルを回してはいるのですが、なかなか伸びないため、秘伝のコツを知っていて、お優しい我こそは!という人がいらっしゃれば是非教えていただきたいです🙇


マネジメントについて


 最近、中の人はさまざまなマネジメントに苦しめられております。具体的には

  • 人(Team koneksiとして、集団塾講師として)

  • 時間(大学や資格の勉強、仕事、休日など)

  • お金(Team koneksiのサービス価格設定、個人的な消費、貯金など)

です。

 やはり、このような状況に置かれて思うのは、親のすごさ、そして今まで見てきた「大人」の人のすごさに他なりません。特に、子育てに勤しんでおられる方におかれましては、想像を絶する努力と、喜びがあるのでしょう。中の人も精進せんと武者震いをしております。

 はい、そのようなことはさておき、マネジメントにおいて、このような日々を送る中で一つ気づいたことがあります。それは

信念がなければ上手なマネジメントはできない

ということです。ここで「上手」ということは、結果的に自分が満足できるようなマネジメントのことです。

 私は、このように思い、3日ほど真剣に自分の信念とは何か、自問自答しておりました。その結果たどり着き、個人的に一番納得が行ったものがこれです。


自分に子供ができた時、その子に胸を張れる言動をしよう

 中の人はシンプルに子どもが好きで、それもあって集団塾で講師として働いているのですが、やはりその業務中は背筋が伸びるものです。それは、子どもは中の人を見て育つということが分かっており、それを常に意識しているからだと思います。このように、自分の子ども、特別な子を授かった際に、胸を張れる大人になる、そのために必要な決断をしていく。という信条で生きようと決めました。

 自分語りを長々とすみません🙏


最後に


 いかがでしたでしょうか。結局堅苦しくなり1000字を超えてしまいました😅少しでも興味を持っていただければ、是非私たちのウェブサイトや他の記事も見ていただきたいです🙌

 また、スキ、フォロー、おすすめの方も是非ともよろしくお願いいたします!!そして、普段から関わってくださっている皆様、心より感謝申し上げます!!!

#法人化への道のり #上智 #活発 #大学生 #起業 #ビジネス #スタートアップ #四ツ谷 #起業への道のり #起業準備 #ベンチャー #noteはじめました #koneksi #Teamkoneksi

サポートのほどよろしくお願いします!! 頂いたサポートは当分法人化への資金とさせていただきます!!