見出し画像

業界雑誌「国際開発ジャーナル」掲載記事

国際開発ジャーナル」さんにteam34の活動を昨年取材してもらいました。
本誌の読者の多くは開発途上国で働く国際協力関係者ですが、国内での活動報告を通じて、国内外問わずボーダレスに社会課題に取組む「きっかけ」になればと願っています。

出典:p64-p67【国際開発ジャーナル6月号】連載:グローバル人材in 広島
「産業の担い手不足や過疎化対策に取り組む」

出典:p56-p57【国際開発ジャーナル7月号】連載:グローバル人材in 広島
「世界と地方をつなぐJICA中国」

出典:p60-p61【国際開発ジャーナル8月号】連載:グローバル人材in 広島
「地方創生で見た若者の可能性」


せっかくなので今回取材協力くださった辻さんにインタビュー!

(株)国際開発ジャーナル 辻 夏紀さん

🚩 初めての取材記事はいかがでしたか?
現場で感じた皆さんの熱い想いを、読者の皆さまにそのまま伝えられるように文章をまとめるのが大変でした。編集部の先輩方の力を借りてなんとか収めることができましたが、当初は2倍近くの文章量がありました…。
濃~い内容の記事となっているので、ぜひ多くの方に読んでいただきたいです!

🚩 取材する中で難しかったことは?
取材をさせていただいた皆さん、意外と移動中や食事中にキーとなるお話をしてくださるので、常にメモ帳が手放せませんでした。
(ちなみに今回の広島企画でA4ノート一冊使い切りました)

🚩 思ったよりうまくできたことは何ですか?
初めての出張取材だったため、緊張してうまく取材できないのでは…と
行く前までは心配で杞憂でしたが、たどたどしい質問でも真剣に受け止めてくださり、記事にするにあたり十分な情報を得ることができました。
皆さんの暖かさに助けられ、感謝の気持ちでいっぱいです!

🚩 今後の展望は何ですか?
今回の取材で「地域の課題は魅力になる可能性」だということを学びました。そして、その魅力を引き出すのが、TEAM34の皆さまのような地域を愛して活動してらっしゃる方々なのだと思います。私もそういった方々の取り組みを広く伝えることで、日本の各地域の魅力化に貢献できたらと考えています


目指せ47都道府県
team 1 から team 47 までできるといいな。

国際開発ジャーナルさん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?