添乗員Midoriの旅NOTE

海外添乗員Midoriです。 このNOTEでは、旅に役立つメモや、ツアーにご参加になる…

添乗員Midoriの旅NOTE

海外添乗員Midoriです。 このNOTEでは、旅に役立つメモや、ツアーにご参加になるお客様へのアドバイスなどをシェアしていきます。

マガジン

記事一覧

グループツアーのフライト状況、隣席に座れない新婚カップル。お座席問題について。

2人で申し込んだハネムーンのツアー。それなのに、長時間フライトで席が離れ離れで涙。 コロナ禍を越え、ようやく念願だったハネムーンへ。 ワクワクした気持ちでツアーに…

イタリア周遊の旅の準備とポイント

グループツアー(旅行会社主催の添乗員付き募集型団体旅行)で行くイタリア周遊の旅について、現役添乗員からのアドバイスをシェアします。 部分的には個人旅行でも参考に…

2024年冬のパリを旅する。持ち物リストと注意ポイント

冬のパリ旅行の持ち物リストとお客様に促したい注意ポイントをまとめてみました。 パリで自由行動が多くあるツアーにご参加の方が対象です。 ツアーは7〜10日間をイメージ…

「いくら両替すればいいの?」よくある質問

悩む旅行のお金事情と、気をつけたいポイント。 「いくら両替すればいいの?」定番のご質問 旅行前に添乗員がご挨拶としてお電話をすると、必ずと言っていいほど聞かれる…

海外旅行準備にオススメ記事

noteの作品を読み漁っていくと、「お!これはお客様にオススメできる!」という素敵な記事を発見します。 ちょこちょこと更新をしつつ、添乗員として是非海外旅行へお出か…

海外のホテル事情。無いもの尽くし。

ワクワクしながらホテルにチェックイン。 お部屋に入ってみて… 海外のホテルと日本のホテルの違いを添乗員目線からチェック 日本のビジネスホテルにあるのに、海外のホテ…

パリのフリータイムを満喫するための準備

出発前の準備最初の準備 まずはフリータイムに行きたいところ、やりたいことなどをリストアップしてみましょう。 美術館巡りをする。 エッフェル塔に登る。 カフェでクロ…

オーロラの街、真冬のイエローナイフの楽しみ方

真冬のオーロラを鑑賞できるカナダ、イエローナイフ。 小さなこの街の楽しみ方をシェアしましょう。 オーロラ鑑賞を満喫できる「オーロラビレッジ」とは。 グループツア…

添乗員MIDORIの基本のパッキング

わたしのスーツケースのパッキングリストを公開します✨ 季節や渡航先によって内容は多少変わるのですが、基本はこのようなものがわたしのスーツケースには収まっています…

真冬のオーロラ鑑賞を楽しむ準備

真冬にオーロラ鑑賞ツアーにご参加のお客様へ、ちょっと快適にツアーを楽しめる準備のヒントをシェアします。 持っていくべきモノ 重ね着インナー 防寒着の中に重ね着を…

グループツアーのフライト状況、隣席に座れない新婚カップル。お座席問題について。

グループツアーのフライト状況、隣席に座れない新婚カップル。お座席問題について。

2人で申し込んだハネムーンのツアー。それなのに、長時間フライトで席が離れ離れで涙。

コロナ禍を越え、ようやく念願だったハネムーンへ。
ワクワクした気持ちでツアーに参加した初日。12時間のフライトなのに、新婚夫婦は離れ離れの席になってしまいました。
なぜ?

今回は最近頻発する飛行機のお座席問題についてシェアします。

コロナ後の航空業界の状況

長かったコロナが落ち着き、ようやく日本でも「海外旅

もっとみる
イタリア周遊の旅の準備とポイント

イタリア周遊の旅の準備とポイント

グループツアー(旅行会社主催の添乗員付き募集型団体旅行)で行くイタリア周遊の旅について、現役添乗員からのアドバイスをシェアします。
部分的には個人旅行でも参考になるところもあるかもしれません。
イタリア周遊型の旅行に出かける方の参考にしていただければと思います。

イタリア周遊の旅とは?

グループツアーで立ち寄るイタリアの観光都市は大きく4つ。
ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ。
コー

もっとみる
2024年冬のパリを旅する。持ち物リストと注意ポイント

2024年冬のパリを旅する。持ち物リストと注意ポイント

冬のパリ旅行の持ち物リストとお客様に促したい注意ポイントをまとめてみました。
パリで自由行動が多くあるツアーにご参加の方が対象です。
ツアーは7〜10日間をイメージしています。
基本は「旅行会社主催の添乗員つきグループツアー」をベースにしております。

真冬のパリを旅する持ち物リスト

今年(2024年)は例年に比べると暖冬かな?という予報が続いています。
ちなみにパリは北緯48度、日本で言えば北

もっとみる
「いくら両替すればいいの?」よくある質問

「いくら両替すればいいの?」よくある質問

悩む旅行のお金事情と、気をつけたいポイント。
「いくら両替すればいいの?」定番のご質問

旅行前に添乗員がご挨拶としてお電話をすると、必ずと言っていいほど聞かれる質問の一つが両替です。
しかも、多くが「いくらですか?」とざっくりとご質問される。

これ、本当に困った質問なので正直聞いてほしくないし、答えたくないのです。

確かに海外旅行に行くとなると、現地でその国の通貨を使わなければならないので両

もっとみる
海外旅行準備にオススメ記事

海外旅行準備にオススメ記事

noteの作品を読み漁っていくと、「お!これはお客様にオススメできる!」という素敵な記事を発見します。
ちょこちょこと更新をしつつ、添乗員として是非海外旅行へお出かけになる方に読んでいただきたい記事をアップします。
出発前に目を通してみてくださいね。
かなり役立つと思います。
クリエイターの皆様に感謝✨

海外のホテル事情。無いもの尽くし。

海外のホテル事情。無いもの尽くし。

ワクワクしながらホテルにチェックイン。
お部屋に入ってみて…
海外のホテルと日本のホテルの違いを添乗員目線からチェック

日本のビジネスホテルにあるのに、海外のホテルには無いもの

私たちが国内旅行でホテルに泊まり、当然のように「ある」と思っているのに海外のホテルでは「無い」ものってたくさんあるのです!

バスタブ(お風呂)
日本のホテルではお風呂があるのが普通。
しかし海外では風呂桶に浸かるとい

もっとみる
パリのフリータイムを満喫するための準備

パリのフリータイムを満喫するための準備


出発前の準備最初の準備

まずはフリータイムに行きたいところ、やりたいことなどをリストアップしてみましょう。
美術館巡りをする。
エッフェル塔に登る。
カフェでクロワッサンを食べる。
…ETC

情報を集めよう

行きたいところややりたいことをリストにしたら、次にその情報を集めていきましょう。
美術館だったら、どの美術館に行きたいのか、どんな作品を観たいのか。
そして、その美術館の休館日や開館時

もっとみる
オーロラの街、真冬のイエローナイフの楽しみ方

オーロラの街、真冬のイエローナイフの楽しみ方

真冬のオーロラを鑑賞できるカナダ、イエローナイフ。
小さなこの街の楽しみ方をシェアしましょう。

オーロラ鑑賞を満喫できる「オーロラビレッジ」とは。

グループツアーも、一般のお客様もイエローナイフへオーロラを探しに来られると基本的には「オーロラビレッジ」というオーロラ鑑賞をサポートしてくれる専用施設を利用されることが多いかと思います。
この施設は原住民であるファミリーがオーロラを鑑賞しに来る旅人

もっとみる
添乗員MIDORIの基本のパッキング

添乗員MIDORIの基本のパッキング

わたしのスーツケースのパッキングリストを公開します✨
季節や渡航先によって内容は多少変わるのですが、基本はこのようなものがわたしのスーツケースには収まっています。
パッキングの参考にしてくださいね。

スーツケース(預け入れ荷物)

預け入れ荷物には入れてはならないものと、入れるべきものがあります。
注意するべきは液体物はスーツケースへ、リチウムイオン電池は手荷物へというルール。
そして、もう一つ

もっとみる
真冬のオーロラ鑑賞を楽しむ準備

真冬のオーロラ鑑賞を楽しむ準備

真冬にオーロラ鑑賞ツアーにご参加のお客様へ、ちょっと快適にツアーを楽しめる準備のヒントをシェアします。

持っていくべきモノ

重ね着インナー
防寒着の中に重ね着をして、体温の調節に役立ててください。
分厚いセーターよりも、薄手のもの、フリースなど人前で脱ぎ着ができるものがおすすめです。
室内は暑く、外気はマイナス10℃をさらに下回る寒さ。
風邪をひかないように調節機能のある下着を着用するのも大切

もっとみる