見出し画像

3000円台の続く小さな幸せ

引越しの度にモノと向き合うことになる。せっかく買ったのに、結局捨てることになることもしばしば。こんなことを繰り返してはもったいない。
やっと、買い物する際、本当に気に入っているのか考えて買い物するようになった。最近購入し、毎日私に小さな幸せをくれる3品のいいところをまとめた。たまたまどれも3000円台。


アラビアのマイニオシリーズの300mlマグカップ

10年前に気に入って買ったマグカップ。去年から使う度に変えたいなと思うように。しかもちょっと欠けてしまった。
買うならアラビアのものにしようと決めていた。
以前いただいて使っていたアラビアのムーミンのマグカップが使い心地が良かったからだ(ムーミンのデザインは好みではなかった)。
長く使うならば、花柄やカラフルなデザインよりも色数が少なくシンプルなデザインが良い。アラビアで複数あるマグカップから、この基準で選んだのがマイニオ。マイニオの“黒の点と線で構成されたデザイン”が好みだった。このデザインならこれからの10年飽きずに使い続けそう。

ブルーノのボリュームノブスピーカーワイヤレス

友人のプレゼントを探す中で見つけた品。プレゼントに相応しいか調べるうちにその良さを実感。自分でも使いたくなった。(購入時、この色のみセールになっていたので3000円台で購入できた)
ドアノブのようなデザイン。磁石が付いているので、冷蔵庫などにくっつく。しかも防水なのでお風呂でも使用可能。
購入後の使用頻度はほぼ毎日。お皿を洗う時や料理を作る時、台所で使用中。イヤホンばかり使っていると耳に負担がかかるので、1人の時はこのスピーカーが活躍。
ボリュームを変える時、このノブを回す『カチ、カチ、カチ』と言う触感も気に入っている。

イソップのアンドラム アロマティック ハンドバーム

手荒れのケアとしては薬用のハンドクリームを使っている。ケア目的ではなく香り重視でこのハンドバームを選んだ。
香りは、シトラス、ウッディ、ハーバルで構成されているが、個人的にはシトラスとハーバルを強く感じた。香りも強すぎない。
ちょっと高いと思ったが、ロクシタンと比較するとあまり変わらない価格である。75mlも入っているので、この価格も納得。使い心地は保湿しつつもベタベタ感がまったく無い。
イソップのもうひとつのハンドバーム、レバレンス ハンドバームは保湿感が高いそうだが、香りが好みではなかった。香りの感じ方は人それぞれだと思うが、こちらは自然の草!?のような香りがした。
店頭で、丁寧に店員さんに説明をしてもらい、ハンドソープで手を洗い実際に商品を試した後、購入。この流れも気持ちの良い買い物につながった。

調べる・試す・検討する=満足度の高い買い物

私の場合、後悔しない買い物のは、“調べる・試す・検討する”の工程を踏んでいる。工程を踏むことで、愛着もわく。特に毎日使うもの、視界にはいるものがお気に入りだと気分がよいなと改めて思った。

今日の晩御飯は

牛肉と白菜のポン酢炒め、たらこパスタ、お吸い物。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?