見出し画像

デザインの仕事で初心者がやりがちなNG行為3選

元WEBデザイナーが、デザインの仕事についてつらつらと書いていきます。今回はデザインを仕事にするうえで知っておかなければならない常識、ルール、マナーの一部について語ります。職業訓練・スクールでデザインを学んでいる人、就活中の人に読んでいただければ幸いです。


プロのデザイナーとして知っておかなければならない常識、ルール、マナー等の不文律が多数存在する

デザイナーとして仕事をするうえで、デザイン技術、理論以外にも知らなければならない、業界に存在する常識、ルール、マナーといったものが多数存在しています。

制作会社や広告代理店等に所属して、ある程度の規模・知名度のある企業の案件をこなしていると自然と身につくのですが、意外な事にネット上でもこのような情報が出回る事は少ないようです。

業界経験が短い、あるいはスクール卒業後すぐ、独学で学んですぐにフリーランスとしてデザイナーを始めた人や、クリエイティブに詳しくないクライアント、個人事業主をメインに仕事をしている人の中には、これらの業界の常識、プロのデザイナーとして知っておかなければならない常識が欠けている人が見受けられます。

クラウドソーシング等で実績、経験を積んでから、クライアント直請け等で高額案件を受注したいと考える人は多い様ですが、高額案件の大半はこのような業界に横たわる不文律的な常識、ルール、マナーを守ったうえで仕事をしていかなければなりません。知らないでやってしまうと、色々トラブルになりますので注意が必要です。

デザイン初心者がやりがちなNG行為3選

ここから先は

2,658字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?