見出し画像

ウェールズ留学 アリスの世界観のアフタヌーンティーで老後を決めました

2022年9月16日

今日は学校で最後の授業をした後、スランドゥドゥノへフィールドトリップ。このフィールドトリップが最後のアクティビティです。テストも終わってるし、完全に旅行。

この日の朝はコーヒーを家で飲めなかったのでスーパーに寄ってカフェラテを飲みました。コーヒーマシンが動いてなかったので、「これって今使えます?」って店員さんに話しかけるくらいには肝が据わりました。

午前中の授業は、この3週間の留学では最後の座学。少人数のグループに分かれて、自分の到達度にあった授業を受けました。

私は今回の留学で、コミュニケーションやスピーキングを主に頑張ったので、スピーチの授業。

ペアでテーマについて自分の考えや体験に絡ませて英語で話し合うというアクティビティです。

留学中の英会話では最初のうちは「文法はあってなくても伝わる!」という考えもありました。確かに間違えることを恐れていては英語は全く上達しないし、まずは相手と会話をするということが大切。

しかし、今自分がいるところは、ほとんどの人が英語を生まれた時から母国語として話してきた人たち。その人たちを目の前に「間違ってても理解してよね!」ってゆう姿勢はちょっと失礼なのかもしれない。

間違えるのは仕方ないこと。でも、ニュアンスや単語の選択がその場に適しているか、考えて丁寧に話すことは、相手の育った環境や文化への敬意を示すことにもなるんじゃないかなと考えました。

そして学び続ける姿勢も!

会話を楽しめるくらいになってきました。

だから、この授業で自分の考えをいくらでも話していいよっていう時間がとっても楽しかった。まるでラジオのフリートークみたいな。

いままで授業をしてくださった先生には本当に感謝です。どの授業もとても楽しい授業だった。

そして、最後のフィールドトリップ先のスランドゥドゥノへ出発🚌

天気も良くてパステルカラーが可愛い

ここは『不思議の国のアリス』のモデルになった町!
白い海岸と軒並みの揃った建物が素敵。

友達のホームステイ先がこの町の近くなので、気になっていたというお店にいくことに。

【The Lemon Tree Tea Rooms】へ☕️

留学して初めてのアフタヌーンティー!みんなでこの日は絶対アフタヌーンティーしようね!って約束していたので昨日からウキウキでした。

レモンの世界観みたい🍋

ここは全体がアリスモチーフになっていて、アリスの絵や小物などが沢山。絵本の中に入ったみたい。

注文するカウンターの絵が実写版のアリスインワンダーランドの女優さんだった…人の顔の再現度すごい…

ケーキも全部美味しそう🍰

この日は平日だったけどお客さんで賑わっていました。

注文したのはアフタヌーンティーセット。2種類ずつサンドイッチを選べました。私はトマト系のとハム系。飲み物はコーヒー(笑)ここでも紅茶飲まんのかい。

アフタヌーンティーの内容は、サンドイッチ6切れほどと、ケーキ系2種類、スコーンがレーズン入り、ポテトチップス。

お腹ペコだったのでサンドイッチから。みんなといろんな味をシェアして楽しい。

ボリューム感。2人でシェアくらいが丁度いい

サンドイッチだけで結構お腹いっぱい。ケーキ系は全部めちゃあま。そのなかでも、ヴィクトリアケーキは素朴な甘さでジャムの味もほどよく感じられて美味しかった。

スコーンは今まであまり好きじゃなかったけど、ジャムとかバターとかつけて丁寧に食べたらすっごく美味しいし、紅茶が欲しくなったので、アフタヌーンティーにはやっぱり紅茶だったな、と後悔。

ここで食べたスコーンはスタバのチョコのスコーン超えです。(本場ですから…て言われるやろな)

ポテトチップスの存在に結構助けられた。甘い系の次にはしょっぱ系が必要ですね。

お腹いっぱいになってアフタヌーンティー終了。10ポンドかそれくらいだった気がします。大満足!

優雅な姉さん方

他のお客さんはランチセットみたいなのを頼んでいて、そっちの人気なのかな?ご高齢のかたもしっかり食べてて、しっかり会話を楽しんでいて、見ているだけですごく楽しそう。

友達によると、友達のホストマザーもこのスランドゥドゥノに住んでいる人も、老後を満喫するために引っ越したり遊びに来る人が多いとのこと。

たしかにこんなに綺麗で活気があって、かつ地域の人も穏やかな町、素敵な日常を過ごすにはピッタリすぎますね。

「決めた。老後はここで過ごそう。このお店で定期的にアフタヌーンティーしようね。」ってみんなで宣言。

こんなに綺麗で、穏やかで、幸福に包まれている世界があることを知ってしまった…

正直、日々を頑張るモチベーションはどれだけ人生の余りの時間を穏やかな場所で過ごすか、ですね。

お店をあとにし、せっかくアリスの町なので、アリスを探しに!

いかつい顔のアリスだったのでご挨拶

町の探索とっても楽しかった。

今日はもう一つのイベント、ミニパーティー。といっても、ホストマザーが用事で家にいないので、夜ごはんを仲良しのMさんとルームメイトのAちゃんと食べることに。

家の近くのテイクアウト専門のチャイニーズレストランで買ってお家で食べます。

注文して待ってると地元の高校生っぽい子たちが。フィッシュアンドチップスのフィッシュを食べ歩き用に買って行ってて可愛らしいな~って。

「ポテトにビネガーいる?」って聞かれて、なんだそれ!?って思ってかけてもらった。ソルトビネガーは割と定番らしい。

最初は ん??って思う味だけど、慣れてきたら超ハマる。今でもたまに食べたくなるくらいです。

MさんとAちゃんは隣のコンビニでお菓子とか飲み物とかを調達。

優しいお味でほっこり

お家パーティーでは、Netflixで『ハウルの動く城』を見ました。日本のネトフリには無いよね…?

ロンドンの思い出や留学の思い出、明日のクロージングセレモニーの話とか、たくさん語りつくして、ただただ楽しい時間でした。

パーティーなのでケーキは直接いっちゃおう

あっという間に過ぎた1日。

明日はこの留学のクロージングセレモニー。本当の最後。すっごく寂しいのと同時に、プレゼンの発表がある…緊張もしっかりしてます。

この夢みたいな時間もそろそろ終わっちゃうのか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?