見出し画像

【長期インターン体験記in広島】広報を体験した大学生の本音ーパンフレット制作ー

2023年10月から12月の3ヶ月間インターンシップで広報活動を行っている学生が体験記を投稿してくれました。今回はヒアリング文章から用途に合った成果物を作成する課題に挑戦していただいた内容です。

インターンでは、前半は記事作成、後半はパンフレット制作と主に2つのことをさせていただきました。
記事作成に関して詳しくはこちらをご覧ください。

パンフレット制作

今回は後半のパンフレット制作についてです。
何点かのお題を基に新卒向けのパンフレットを制作しました。

まず、色々な企業様の新卒向けパンフレットを調べ必要な情報を上げていきました。

その後、軽い構成を考えパワーポイントでの作成に入りました。とりあえず入れたい情報を全部入れてからレイアウトを整え、その後何度か印刷をしていただき、その都度修正を重ねていきました。

複合機で実際に印刷し確認したパンフレットたち
複合機でに印刷して確認したパンフレットたち(右から古い順)
フォントサイズや余白、行間などの調整も行いました

体験してみて

今まで印刷用に資料を作ることがほとんどなかったので、印刷してみると違和感がたくさん出てきて、画面上とのギャップに悩まされました。
また、ページ数が印刷の関係上4の倍数と決まっている中、調整しつつ構成を考えていくのが難しかったです。

しかし、作っていくうちに足りない情報がたくさん出てきてそれを調べるなど、今回のパンフレット制作を通して東洋電装のことをより深く知ることができました。
パンフレットは会社の内容を伝えるだけでなく、会社の雰囲気までもを伝えられる手段だと知って、これからはもっとパンフレットも重視していきたいと感じました。

感想

今回のインターンシップを通して、言語化、形にすることの難しさを学ぶことができました。

頭の中でわかっている、できているものを形にしたときに何か違う、相手にうまく伝えられないなどといったことが多く、本当は自分の中でしっかり消化できていないのだなと気づかされました。
ただ修正を重ねていくうちに少しずつ出来上がってきて、繰り返すごとに整理されていっていると感じ、嬉しかったです。

現在は、制作したパンフレットについて、何故こうしたのかといったことを説明するための資料を作っているのですが、言語化することの難しさを痛感しています。
これからも何か形にすることを大切にして、相手に伝える力をつけていきたいです。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,674件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?