見出し画像

コロナいじめ

【マスク話に物申す】

ニュースを見ていると、コロナ感染者いじめの話が出ていた。

みんな心に余裕なく、心配、不安、恐怖に飲み込まれているんだろうなと思う。

他の病気だったら心配するんじゃない?
病気になってなぜ責める

と思うけれど、もしかしたら

病気=不道徳な人

という定義がなされているんことがコロナいじめにつながるんじゃないだろうか。

ルール守ってない!
不道徳だ!
不謹慎だ
自業自得だ!
私も我慢してるのに!

そんな思いがコロナいじめにつながっているのではなかろうか。


また、

未知のものは怖い
わからないから不安
その不安を何かしらにぶつけたい

そんな気持ちのはけぐちが誰かを攻撃することで解消されることになるんではないかとも私は思っている。

【二転三転する情報】

マスクの話には大いに矛盾を感じる

最初の頃は

マスクはすべき、それも使い捨てで。
一回使ったら新しいものに替える

なんて話だったのが、マスクが手に入らないからか布マスクでもオッケーになった

スポーツするときもマスクしろという話しだったのが今は危険性がわかってスポーツするときはなしでいいという話になっている。

マスク外でもしている事が絶対だ!というように言われていたが、夏になったらマスクで熱中症になる人が出て来て
外ではマスク外しましょうのアナウンスが私の街では流れている。

当初は小さい子もマスクしろ!という話だったように思う。

していなかったら老人から注意されたという話を聞いた。

でも今は2歳未満はマスクなしでいい。
むしろしない方がいいという話になっている。

実際、赤ちゃんや小さい子がマスクをするというのは現実的ではないように私も思う。

今までの流れを改めて考えると、マスクって本当はいるのかいらないのかわかんないじゃん!!
言うことコロコロかわってんじゃーん。

って正直思う。

それに人にはそれぞれの背景や理由があると思う。
そんな理由や背景も分からずに誹謗中傷する人は正直好きではないし近寄りたくない。

とはいいつつ…

私は一応マスクをつけている。
けれどマスクには意味は正直感じてない。

理由は上にも書いたようにあまりにも情報が二転三転しているように感じるからだ。

咳するならマスクは必要だと思う。

私は実際厚いマスクをしていて熱中症になり
フラフラして倒れ救急搬送された。

マスク危険じゃん!

ということを自分の体で感じている。

私がマスクをしているのは面倒な人に絡まれない為。
あとは今店に入るのにマスク着用がルール化されているからつけている。

今、色んな事情がある。
そしてマスクをしない背景、できない事情あると思う。
子供は特にそう思う。

【想像力、思考力が欠如した人々】

そんな中で自分の思い込みで判断し、
誰かを非難し、誹謗中傷している人たち。
彼からこそ淘汰される人たちだと私は思う。

コロナより、誹謗中傷受けて病んだり自殺したりしている人がいるんじゃないか?

傷ついて心が疲れている人は多いんじょないか。
私はそう風に思う。

そしてマスコミに振り回されギャーギャー騒ぎ立てたり、人の家に怪文書送ったり、学校や会社に電話したりしている人たちは首の上に乗っかってる頭を使えないんだと私は思っている

物事を一つの角度からしか見ず
マスコミ情報に振り回され
自分では検証もせず考えもしない。
視野が狭く、自分の思い込みを過信し
過剰に騒ぎ立てる。

いっそ世界中みんなコロナ感染すればいい。
そうすれば皆同じだから感染者を責め立て虐める事も減るのではなかろうか。

少なくとも好きで感染したのではない人の気持ちはわかるのではないか。

思う事はひとつ。

みんなが落ち着いて行動できるように。
そう思う。

少し前、STAY HOMEという言葉が流行った。

私はSTAY CALM と言いたい。
落ち着いてくれ。

心に余裕持てるように深呼吸してくれ。

【この状況下で何ができるか】

今朝のニュースでローランドさんの言葉が目についた。
ホストクラブの経営者であった彼はコロナ問題があったとき、早々に店を畳んだらしい。
そして従業員の方々に早めに何らかの対策をしたようだ。

そんな中で印象的だった言葉

止まない雨はないというなら雲の上に行け
日が昇らない朝はないというならより東へ進め

そんな言葉だったように思う。

ただまつ。

ではなく、自分で何ができるか考え行動していきたい。
それは私も同意見だ。

私がまずは心に余裕をもて、視野広く入れるようにしよう。
物事を多角的に観れるように常に

それ、本当?

とといかける。
自分が自分でなくなる事が一番怖い。
アタマの整理ができなくなっている自分になるのが一番怖い。

平常心保てるように、心の余裕作りを考えていこう。
改めてそう思った。

みなの心に平和と平穏が戻るように祈ることにする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?