見出し画像

決戦前(?)のひと時を

ども、ずーです。
今月22日で職業訓練が終わります。

11月最初の3連休。
なんか疲れたなーって感じて

よしっ!今日はチートdayにしよう!って。

朝から行動開始。
まずは朝からヒトカラ。(ダジャレではない)
3時間歌った。推し曲を30曲くらいぶっ続け。

さすがに3時間も歌い続けると喉の奥に鉄分の味がしてくる。(笑)


一度、家に戻って軽くご飯食べて再度お出かけ。

次は紅葉を見てぼーーーっとしたいなと思って、行った先は日帰り温泉。

家から30分くらいのところにある10年以上前に1回だけ行ったことのあるところです。
ホームページを見てみるとリニューアルしてからしばらく経ちます。

家のもっと近いところにも日帰り温泉があるだけど、周りに木々が見えないので、少し山奥に行ってみました。

この日は11月だというのに半袖でも寒くないくらい、暖かい。
お昼ごろに着いて、何人かすでに帰る人たちもいてお客さんは子供連れのファミリーが多かったです。
しかし、施設内が薄暗いせいかおチビちゃんたちがぎゃーぎゃー走りまわることなく良い子たちでした。
でも、平日の空いてる時にゆっくりしたい空間です。
お客さんがいっぱいで中の写真は撮れなかったので、雰囲気はHPでご覧ください。


お湯は鉄分の多い茶色の湯。
タオルが茶色に染まります。
浴室内からはほぼ景色は見えず、露天風呂からは隙間から少し見えました。
紅葉はまだ全然早くて、景色は残念でしたが、寝湯に横たわってぼーっとしてると、秋の高い青空が見えて気持ち良かった。
でも、寝湯は浅くて腹が出て冷えるので、冬はお勧めしません。

サービスで顔用の泥パックがありました。
有難く使わせていただきました。

お風呂から上がって、何か飲もうとレストランへ。

家で軽く食べてきたのでお腹は空いてないのだけど、おいしそうなものがいっぱいあって、何か食べたい。
温泉で火照った体が冷たいものが欲してる。

で、注文したものは

上州牛のすき焼き一口丼とこんにゃく田楽。

大きさはお箸を目安にしてね

美味しかったです。
牛肉、柔らか味しみしみ。黄身とろーり。金箔で華やかに。
田楽もプリっプリで。甘辛な味噌が安定の味です。

この後、甘麹スムージーを注文。

注文してから、気が付いたのだけど、スムージーって牛乳使われてたね。
グルテンフリー始めてから、乳製品も摂ってなかったけど、いいかぁ。試しに飲んだみよう。
今、乳製品摂ったら私の体がどうなるのか実験。

味は美味しかったですよ。
乳製品お好きな方はぜひおすすめです。
(乳製品摂った体の変化はまた別の記事でね)

その後、くつろぎエリアに移動。
漫画本が壁一面にあって、しばらく漫画など読んでなかった私ですが、こういう時は料理漫画選ぶとネガティブな気分にはならないですよ。
なにを読むか悩んで時にはぜひ料理漫画をどうぞ。

漫画を3冊ほど読んで、端っこにちまっとしていた私ですが、くつろぎエリア混んできたのでそろそろ帰ることにしました。

ちょっとだけ、賑わっていたので、少しの時間だけだったけど
ゆっくりすることができました。

今度は平日の昼間にバスで来ようと思います。
うちの近くのバス停からここの最寄バス停まで通ってることが分かったので。

楽しみが増えました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?