見出し画像

[日記] 2024.5.8

エレクトリックボップデュオ
トゥトゥーのユージです(noteの名前がトゥトゥーからユージ トムトムに変わった)。

文章を書く時の、カタチがまだ定まっていない。 

どうすれば、頭の中の言葉をカタチにできるのか、そして読者が読みやすい物になるのだろうか?

この改行もまだ定まっていない。

とりあえず、読みやすいように意識しているだけだ。

noteを書いている人の文章を参考にすればいいのだが、どうも気が進まない(といいながら、これを書き終わった後に参考に読ませてもらった)。

何本かフォローワーの多い人のを読んだが、目次を細かく書いて、すごく読みやすかった。

俺もそうしてやってみればいいのだが、まだ目次を付けるほどの長文を書けない(目次を書くような内容なら使ってみたいと思う)。
あと、みんながやっている事を避けたがる傾向がある。
流行りの物は特に避けてきた。

しかし、いい物は流行り関係なく取り入れて行きたいと思っている。

noteに書いているのだから、やはりnoteに書かれた文章を読みあさって行くのがいいと思う。

今、読んでいる本は免疫系で、生きるために必要だから読んでいる。

自分にとって必要なことや、心揺さぶるられるもの以外、どうも読む気にならない(あたりまえか)。

だから漫画もあまり読まない(どちらかと言えば好き)。

小説もあまり読まない(映画好きなので、読みだすとハマると思う)。

なぜ、病気になるのか?(生活習慣が主な原因)
なぜ、高揚するのか?
なぜ、生きているのか?(理由は無いと思う)
なぜ、死ぬのか?(そういうルール)

それについて少しでも納得行く物が書かれたり、描かれていると、満足する。

でも、そこに辿り着くまでに、たくさんの駄作(俺にとって)と関わらなくてはならない。

駄作かどうか、自分の価値観で決めている(これもあたりまえか)。

人の弱みに漬け込むような作品は嫌いだ(今まで知らず知らずそうして生きてきたから)。

ホラーも苦手(いい気がしない)。

美談もあまり好きではない(そんな綺麗事ではない)。

人生を輝かしい物として描きすぎるのも好きではない。

生きることは残酷だ(この言葉そろそろ使うのやめよう、今回最後ね)。

それを意識して、それでも生きていく為にどうすればいいか?

その手助けをしてくれる作品が好きだ(希望をくれる)。

そんな作品を俺も作って行きたい。

トゥトゥーNEWシングル
「When I am...」

ご購入はこちらから↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?