高橋和珪

小説や日記など、なんとなく心の浄化をテーマに書いているような気がします。離婚、難病を経…

高橋和珪

小説や日記など、なんとなく心の浄化をテーマに書いているような気がします。離婚、難病を経験。今は心身ともにすこやか。MARK‘S手帳EDiT愛用者。オリジナル小説→エブリスタ https://t.co/9LlEt9BKUr 親友と「和楽風天」という屋号で地元での活動もしています。

マガジン

  • 父のこと/命のこと

    2021年、コロナ禍に脳梗塞で逝った父のこと。いくつもの重い決断を迫られた、私たち家族のこと。その後の、日々の暮らしのこと。/父に限らず、命のことをテーマにした内容です

  • 楽園の記憶/真理の探究

    時々私の中に湧き起こる、とても強烈な、しあわせな感覚。「楽園の記憶」と名付けたこれを、もっと自由に呼び起こしたくて、その正体をつかみたくて、続けている観察。それとこの宇宙の秘密を知りたい、「真理の探究」。

  • バツイチ独身子供なし 今の私は幸せだ

    日々のこと。時々、物思うこと。 過去の悪口は言いたくない。 関わりも持ちたくない。 意味がなかったとも思いたくない。 ちょっとずつでも、心を癒やしていきたい。

  • 短編・中編小説

    オリジナルの短編・中編小説。続き物です。一話完結小説については、マガジン『一話完結小説/創作日記』を。長編小説はマガジン『【小説】太陽のヴェーダ』をご覧ください。

  • 生きる力

    戻ってきた実家での田舎暮らし。里山の風景。染みるご近所付き合い。親類のありがたみ。母から学ぶ農作業。できなくてもいい。知っておきたい。

最近の記事

  • 固定された記事

ご案内2024

noteやエブリスタで、小説や日記などを書いています。なんとなく心の浄化をテーマに書いているような気がします。 離婚、難病、転職の経験者。 基本的には無料です。 時々有料のものも書いてます。 とても個人的なこと。デリケートなこと。家族の大切な出来事。さらしっぱなしだと私の心が消耗しそうなもの。 そういった内容のものが有料になりがちです。 小説については、本編は無料。 番外編や裏話などは有料になりがちです。 「みんなのフォトギャラリー」使わせていただいてます。すてきなお

    • あの結婚生活に「意味がある」としたならば

      13年間の結婚生活。あれにはなんの意味があったのだろうかと、折に触れて考える。 ああそうか。 あのコロナ禍で、父を看取り、弔う。 そして母を支えること。 そのための準備期間だったのか。 夜中に病院へ駆けつけることも。 徹夜明けでオヅメガダ(※)に突入することも。 泣き崩れる家族の肩を抱くことも。 私は、初めてではないのだ。 13年間の結婚生活。 あれにはなんの意味があったのか。 そう。あれはきっと、次に来る運命の準備期間だったのだ。 ※オヅメガダ……亡くなってから

      • 【小説】東京ヒートウォール 第6話(終):首都陥落

        (第1話はこちら) 葛西の臨海公園へ到着。 夜で視界が悪い中、急いで朝美の姿を探す。 あれから朝美の着信はない。 いよいよバッテリーが空っぽになったのだろうか。 ――ふと、誰かに呼ばれたような気がした。夕子は咄嗟にあたりを見まわした。 「お姉ちゃーーーーんっ!」 目を見開く。 泣きながらこちらへ駆けてくるその姿、子供の頃とちっとも変わらない。 言葉が上手く出ない。 ずっとこの時を待っていたのに。 自慢のストレートヘアを振り乱し、両手を大きく振って駆けてくる。私のたっ

        • 【小説】東京ヒートウォール 第5話:主役、脇役

          (第1話はこちら) 憑き物が落ちたように笑みを浮かべる一真につられ、夕子も街を眺める。ヒートウォールの方角から吹く高温の空気が、肌をなでていく。 この距離でこのくらいなのだから、あそこにいる人たちはどれほどの熱波を浴びて―― いや、と夕子は想像を止めた。 灼熱の気流にのまれた人たちがどうなったかを、知っていたから。 「当時の東京も、ヒートアイランド現象に相当参っていたんだ。なんとかしろって声も、担当者を相当苦しめた」 「だったらなんで、わざわざビルを増やして悪化させるよ

        • 固定された記事

        マガジン

        • バツイチ独身子供なし 今の私は幸せだ
          9本
        • 楽園の記憶/真理の探究
          36本
        • 父のこと/命のこと
          41本
        • 短編・中編小説
          6本
        • 牡牛座として生きてゆく
          31本
        • 生きる力
          52本

        記事

          【小説】東京ヒートウォール 第4話:メリット、デメリット

          (第1話はこちら) ヒートウォールの足元にかなり近づいた。車の窓越しでも、気流の咆哮が伝わってくる。車内冷房の稼動音も苦しそうだ。 ほどなくして車が停まったのは、故障のせいではない。 「通行止めか。そりゃそうだな。これ以上近付いたら車も溶けそうだ」 無数の赤いライトが点滅している。 一真は再び車を動かし、迂回を始めた。 「一旦離れて、どっかで作戦会議でもするか。避難指示が出てるから、泊まるとこはないだろうけど」 作戦…… ヒートウォールに近付くにつれ、夕子の口数は少な

          【小説】東京ヒートウォール 第4話:メリット、デメリット

          【小説】東京ヒートウォール 第3話:ケンカ

          (第1話はこちら) フロントガラス越しに見る風景は、もう日が沈む準備をしている。 状況は何一つ変わらない。 ヒートウォールをこの目で見たというのに、一真は相変わらず無表情で、無関心そうで、ゲームオタクだ。 「アイテムが足りないのか。それとも他の誰かを仲間にしないと先へ進めないのか。なんにしても情報不足だな。街へ行って誰かに話を聞くか……」 「一真さん、そのゲームに例えるのやめてもらえませんか?」 人の妹が行方不明だというのに。 不愉快でならない。 「ゲームでも現実で

          【小説】東京ヒートウォール 第3話:ケンカ

          【小説】東京ヒートウォール 第2話:東京へ

          (第1話はこちら) サイフが入ったショルダーバッグを引っつかんで、夕子は上り新幹線に飛び乗った。 ――朝美と連絡が取れない。 「回線が混み合っている」ならわかる。でも朝美のケータイにかけると、「電源が入っていない」とか、「電源の届かない地域にいる」とアナウンスされるのだ。 ケータイのチャットアプリの画面に「どこにいるの? 無事なの? 連絡ちょうだい」という言葉を叩き込む。――朝美からの反応はない。 移動の間に車内モニターやケータイのネットを駆使して、できる限り情報を

          【小説】東京ヒートウォール 第2話:東京へ

          【小説】東京ヒートウォール 第1話:発生

          ■あらすじ 21××年―― 増え続けた超高層ビル群は、城壁の如く都心を包囲。都市部の気温は、気象庁の予想をはるかに上回る早さで、上昇を続けた。 夕子の妹、朝美が 岩手から東京へ出かけたその日、代々木で火災が発生。大規模化したそれは、超高層ビル群を核とし、天を衝くほどの灼熱の気流となった。「ヒートウォール」の発生である。 連絡が取れなくなった朝美を探しに夕子は東京をめざし、ゲームオタクの青年、一真と出会う。 「えっ? 東京? 今から? 何しに?」 妹の朝美から突然「ちょっ

          【小説】東京ヒートウォール 第1話:発生

          カルパッチョ日記2 〜魔女の実験〜

          3月23日(土) スズキの昆布締めが忘れられない私は、カルパッチョ及び昆布締めのレシピを漁り始めた。 レシピを調べるとき、私はいつも3つ4つ探し出して、見比べる。一時的なマイブームのためだけに、わざわざ非日常的な材料を買いたくない。だからレシピを見比べて、必要な材料、なくてもいい材料をあぶり出す。 「つまりこういうことだな」と思えるまでシンプル化させたら、あとは自己流で作ってしまうことがほとんどだ。 一度も食べたことのない料理ならレシピどおりに作るかもしれないが、今回は

          カルパッチョ日記2 〜魔女の実験〜

          カルパッチョ日記1 〜スペインバルに憧れて〜

          数年前、ちょっとしたきっかけで、スペインバルに興味を持った。 「bar」――日本では「バー」と呼び、お酒がメインの夜営業。でもスペインの「バル」は、日本のそれとはちょっと違う。地域の人たちが朝昼晩と気軽に立ち寄って、コーヒー、料理、お酒などを楽しむ。地域のコミュニティーでもあり、店内はとても賑やか。 イタリアでは「バール」と呼ぶらしく、今読んでいる内田洋子さんのエッセイ『見知らぬイタリアを探して』でその名が登場している。 その性質はスペインバルと同じようで、本を読み進める

          カルパッチョ日記1 〜スペインバルに憧れて〜

          楽園追放

          長年、難病による激痛に悩まされ。 2020年に結婚生活を終わらせて。 2021年には父が逝ってしまって。 この頃は緊張や悔しさ悲しさなど、精神的ストレスがとても大きかった。 だけど戻ってきた実家での暮らしは、とても健やかで、落ち着いていた。 私は楽園を手に入れた。 いや、楽園に戻ってきたのだと実感していた。 父が亡くなった2021年と翌2022年は、母のそばにいること、実家の草刈りをすること、畑仕事をすることが、心地良く私にフィットした。 コロナ禍であったことも私には

          「泣きの日」という1人イベント

          20代の頃、年に何回か「泣きの日」という1人イベントを開催していた。 もうこれ以上は無理、と限界を感じたとき。 今夜は「泣きの日」にしよう―― いつからか、そんなことを思いつくようになっていた。 そうと決まると、今にも目から涙があふれそうなのに、気持ちは妙にルンルンとしてくる。 残業しつつも早めに切り上げ、帰路へ着く。 運転しながらドリカムの『すき』を口ずさむ。 甘い愛の歌ばかりが FMから聴こえる 旋律がいいのか、声の切なさがいいのか。いつもこの部分で琴線に触れて

          「泣きの日」という1人イベント

          其の以す所を視、其の由る所を観、其の安んずる所を察すれば、人焉んぞ廋さんや、人焉んぞ廋さんや。

          いつのことだったか。 牡牛座さんは好きか嫌いかで判断する――という話を何かで見たとき、それまで私が書いてきた小説について、ちょっと考えてしまったことがある。 ド牡牛座の私が書いているせいか、なんかこう、登場人物がみんな、牡牛座っぽく見えてしまったのだ。 この登場人物はどうしてこういう言動をするのか。動機はなんだ。そう考えたときいつも「だって好きだから」となる。 牡牛座宇宙の中にいて、牡牛座フィルターを通して書いているってことなのだろう。 だけど世の中には当然ながら、牡

          其の以す所を視、其の由る所を観、其の安んずる所を察すれば、人焉んぞ廋さんや、人焉んぞ廋さんや。

          「#東北でよかった」を覚えていますか

          私のパソコンに入っている、小説のネタメモや草稿を整理していたら、なつかしい文章が出てきた。どこに発信するでもなく、荒々しく、ただただ私の言葉を書き綴っただけのもの。 タイトルは「#東北でよかった」――あのときの私が、書かずにはいられなかった思いである。 世の中の皆さんは、「#東北でよかった」をまだ覚えているのだろうか。 元々は時の復興大臣が、震災の被害が「東北でよかった」と失言したことから始まった。 2017年4月25日のことである。 この出来事を受け、Twitterで

          「#東北でよかった」を覚えていますか

          3月11日

          2022年に書いたものですが。 「2011年」とか「3月11日」という日付を見ると、必ずあの日を思い出す。 「今日は黙祷の日ですね」 朝、職場で日付印の数字を合わせながら言う。 「ああ、そうだねぇ」 私は何度も転職しているから、そのたびにあの日あの時、みなさんがどうしていたかを知る機会に触れられた。 今朝もみんなで、あの日あの時、何をしていたかを語り合った。

          愚か者の体調日記 2/25~3/3

          2月25日(日) 昨日は食道痛が治まった状態で一日を過ごす。だから今夜は、晩酌解禁。別に飲まなきゃ飲まないでも平気なのだが、日曜日は大河があるので「日曜日のお楽しみ」と称して満喫することにしている。こういうちょっとした「お楽しみ」を設定しておくと、世間でサザエさん症候群がささやかれる日曜夜であっても、私の気分はウッキウキなのだ。自分をちゃんとコントロールできてる感じも気分がいい。今夜のお酒は、グラスにジムビームアップルとリンゴ酢を同量入れて、強炭酸水で割ったもの。甘酸っぱくて

          愚か者の体調日記 2/25~3/3