見出し画像

建築家の私が常に所持している物

今日は私についてのちょっとしたご紹介。
タイトルの通り、常に所持している物のご紹介です。

この常にというのは、プライベートの外出先で、見た目が手ぶらの私でも、どこかしらのポケットに隠し持っているくらいです。

↓こちらの写真が常に所持している物。
(※今回、財布・携帯・鍵等は除いています。)

ペン・スケッチ帳・スケール・本

・ペンとスケッチ帳は必須です。いつどこで気になるものに出会うか、一瞬アイデアが思い浮ぶか分りませんので、それを逃さないために持っています。スケッチ帳は色々なサイズを持っていますが、今回の例は、常に所持しているということで、手ぶらで行けるポケットサイズです。

・本はポケットにも入るように文庫本です。カバンを持って行くときは、少し大きめの本も一緒に持っていきます。旅のお供にも必須です。

・スケールは2m。手の内に隠せるくらいの小さなものです。気になる寸法や素敵なデザインに出逢ったら、さっと測れます。こちらのスケールはテープの幅も小さく目立ちませんのでおすすめです。

以上が必ず所持している物です。
外出先で手ぶらに見えても隠し持っています。

これらを常に持つようにし始めたきっかけは単純に建築家の巨匠たちの真似です。今までいろんな建築家の巨匠たちにお会いしたり、講演会に行ったりしてきました。その方々のお話の中でよく出てくる内容が、寝ても覚めても建築の事を考えなさい、ということ。最初は正直「カッコつけて言っているんだろう」と半信半疑でした。しかし、続けてみたらどうでしょう。

とうとう夢の中で建築を創り、空間体験できるようになりました。ちょっと怪しい話に聞こえますが、本当です。以前、私が珠玉の建築から音が聴こえるという記事を書きました。それも怪しいやつだと思われるかもしれませんが、歴代の建築家の巨匠たちも音を聴いています。だから、本当なんです。

↓音についての記事です。

まだ独立したばかり。
これから色々な経験を積んでいき、毎日の鍛錬を怠らずに巨匠たちが感じている別世界を感じてみたいです。

↓所持している物のサイトを載せておきます。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?