見出し画像

これは猫の召使いには必需品

猫って偏食じゃないです?
うちのキキは偏食で、ドライだろーが、ウェットだろーが、絶対同じものは食べません。
困ってちょっと調べてみたんですけど、こんな記事を見つけました。

朝からこんなの読んでられないあなたのために要約すると
✅ 野生の猫はほとんどが肉食です。野生の猫なら、傷んだ肉のような、害のある食べ物を苦くて不味いと感じているのかもしれません。
✅ 飼い猫は植物性エキス配合の食べ物や薬の苦さを不味く感じたことがあるかもしれません。研究者たちは、猫が苦味を感じるということまでは把握しているものの、それが人間の感じ方とどう違うかまではわかっていません。
✅ 猫は一定の摂取目標を持っており、可能な限りそれを選択することが確認されました。
✅ 猫が好んで食べる摂取比率は、たん白質か?26g/日、脂質か?9g/日、炭水化物か?8g/日というもの。1日のカロリーで換算すると、52%をたん白質から、 36%を脂質から、12%を炭水化物から摂っている計算になります。大雑把ですが5:4:1の比率。この比率のご飯なら、ほぼどんな猫も喜んで食べてくれるハズ♪

つまるところ
✅ 古いものは食べない
✅ 猫は独自の判断で食べるものを選んでいる
ってことらしい。

そうは言ってもねえ。
猫の好き召使いとして僕はドラッグストアでキャットフードを買うときは
✅ ウェットフードなら全部一種類しか買わない。重複は避ける
✅ ドライフードはうちのお猫様たちが喜ぶものを選んで買う
ようにしているのですが、特にドライ(=カリカリ)は一つの袋が小さいとは言え一食分以上あるので、どうしてもバラエティには限界があります。

それで長年悩んでいたのですが、今回とても好きものをみつけました。
それがこれ!

これ、ドライにパラパラしてよく混ぜてから与えると明らかに食いつきが違います。
今朝も昨日と同じドライになっちゃったんですけど、これをパラパラしてよく混ぜてから与えたらすぐに食べてくれました。

普通の鰹節粉も試してみたことがあるのですが、それよりも威力が違う。
しかも、煮干しとかも入っているのでなんとなく栄養バランスもいい気がする。

さらにこんなものも見つけました。

これはドライフードにシュッてするといいかも知れない。

今キキは朝ごはんを食べて満足して寝ています。

画像1

キキも気がついたら12歳を超えてそろそろ老猫になりつつあるので、もっとちゃんと気をつけないといけないお歳になってしまいました。

今日は猫のお食事のお話でしたが、これからもちゃんとした猫の召使いとしてさらに精進していこうと思います。


画像2


よろしければサポート(投げ銭)お願いします!実は自費出版ってすごくお金がかかるんです。『魔法で人は殺せない』の第二巻も出したい(ネタはあります)のですが、これに300万円くらいかかります。有料記事が多いのもそのためです。お金を貯めてぜひ第二巻を出したいのでご協力をお願いします💖