見出し画像

シャコ貝と熱帯魚

美味しいrakuenができるまで〜沖縄県今帰仁村移住日記 移住453日目

出張疲れで昼まで寝るつもりでベットに入ったのに、7時に目覚めた。
部屋中の窓という窓を思い切り全開にして風を入れる。快晴の沖縄 気持ち良い風が入ってくる。
洗濯機をぶん回し、出張中 下におろしておいた草花を陽があたるところにあげて水をたっぷりあげる。

美味しいrakuenができるまで〜というタイトルを変えようと思う。このnoteでまだはっきりしていなかったけれど、沖縄に来て1年と2ヶ月でようやく自分の夢をかなえることができることになりました。
今帰仁村でここが好き!と何度も何度も訪れた今泊集落のシル浜側に古民家を購入し夏に向けて「のみや」を回転させます。
お店のロゴタイプやデザイン・カラーはこれからですが
今泊+浜=IMADOMARE(イマドマーレ)というのが半年かけて決めた名前。
ようやく内装工事をお願いするところも決定して
今日 4月30日金曜日から7月末まで OPENに向けてなるべく克明に記録をしていくことにする。

5月10日以降 床の解体工事が始まる。
それがはじまるまでに置いてあるものを捨てたり・移動させたりフラットにしないといけない。
家電リサイクル・・・冷蔵庫&クーラー・室外機2台・洗濯機
冷蔵庫は古く 去年の夏 1ヶ月飲み物を冷やしておいただけで電気代が1万円近くなった。クーラー2台のうち1台は動かない もう一台は動くけれど冷えない。洗濯機は使えるかと思って今日動かしてみたらものすごい汚れが出てきたので廃棄。
大型ゴミ・・・シンク・ガス台・和テーブル ただし 今お願いしても引き取りは5月末。
それ以外のものは何かに使うつもり。

ランチを作りに一度帰宅。
パンチェッタ・オニオン・インゲン・ルッコラジェノベーゼ・生クリームを少々 そんなパスタ。

もう一度 今泊に戻り トイレの掃除をする。
トイレ 本当は男女別々にしたいんだけれども、スタート時はこのままでいく。でも、めちゃめちゃ綺麗でおしゃれなトイレにしたいと思う。トイレをきれいにする!は、前職の飲食店で学んだことの一つ。社長や女将が店を回る時、必ずチェックされるのがトイレだった。だから、トイレは最優先事項にすると決めている。

少し眠くなったので浜に出た。
おお 引いておる 潮が引いておる。
マリンシューズに履き替えて 沖まで出ていく。途中 小さめだけれどもシャコ貝が岩と岩の間に埋まっていた。潮だまりにも青や緑や黄色の熱帯魚が泳いでいた。こんな休憩時間!眠気も吹っ飛んだ。

夕方帰宅し、昨日シウマイ弁当を食べたにもかかわらず、シウマイを作る。辛子がなく柚子胡椒で・・・これがなかなかいける。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?