先延ばしについて

先延ばし癖があると人生において不必要に慌てたり、成し遂げようとしていたことを達成できないということが増えてしまう。

・外出しようとするもyoutubeを見てやる気がなくなり、次の日でいいやとなって、結局行かない

・ボルダリングに挑戦しようと意気込むも来週からでいいやとなって結局やらない

先延ばしというのは言わば「人生の選択肢を狭める」行動だ。

先延ばしにしてしまう要因は幾つかある・

やろうと決意したことの他に選択肢があって、楽なものや労力が少ないものに流されてしまうこと。

今の便利な世の中では選択肢や誘惑が沢山あり、先延ばしを助長させることが多く、先延ばしを防ぐのは意思のいる行為になっていると思う!

先延ばし癖を克服するには「スケジュールを立てて、やることを明確化し、始めるまでの労力を下げることが大切だ」

先延ばしにしてしまうことの要因として、今やるべきことが見えないといったことがあり、明確になっていないことをいきなり始めるのは難しい。

そのためにもスケジュールを立てることが大事になってくる。

また、先延ばしにした際に辿る悲惨な姿や自分の理想とかけ離れた姿を想像することも先延ばしを克服するための原動力になる。

自分もスケジュールとメンタルの管理をすることを徹底していきたいと思う!

今日の独りごと!

・ピアノ
・禁欲の反動が続いている
・研究~~~~~
・料理10食分を作る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?