見出し画像

【トレード手法】ラインの引き方(トライアングル&チャネル)


前回はチャートの基本となるラインの引き方を解説しました。今回はその応用として高値〜高値のラインと底値から底値の2本のラインを意識して引いていきます。

並行チャネル

チャネル

上図の様にトレンドラインを引いたものを並行にズラしたラインが意識されています。この並行の帯を並行チャネルと呼びます。全ての時間軸においてこの並行チャネルというものが意識されてチャートが作られていきます。
このチャネルが右肩上がりの時を「上昇トレンド」
右肩下がりの時が「下降トレンド」
水平の時を「レンジ」
などと呼んでいます。

トレードをする際の注意としては
上昇トレンドの際にはチャネル下段付近でロング(買い)を狙います。逆にチャネル上段でショート(売り)も狙えますが、こちらはトレンドに逆行するポジションになりますので、リスクもあります。堅実にいくならトレンドに逆らわないポジションをとることがオススメです。

トライアングル

トライアングル

高値のラインと安値のラインは並行のものばかりが意識されるわけではなく、それぞれが角度が異なってくることもあります。そうした場合、ラインは三角形を形成し、値動きは三角形の中で徐々に小さくなっていきます。
こうして値動きが小さくなったチャートは上下どちらかへ飛び出した際に大きな値動きになることが多いです。(下図)

トライアングルをブレイク

サポートライン・レジスタンスライン

ラインの引き方ばかりで大切なことを言い忘れてました。
サポートラインとは安値同士を繋いでいるラインであり、相場参加者はコレ以下には値を下がらない、下げさせないと意識する支持ラインのことです。
逆に相場参加者がこれ以上値が上がらない、上げさせないと意識する抵抗ラインのことをレジスタンスラインと呼んでいます。
そしてこれらのラインは一度突破(ブレイク)されると役割が反転することが多くあります。上図では上に突破されたレジスタンスラインはサポートラインとなり、サポートをチェックした後上昇する値動きを見せています。
トレードのタイミングとしてラインをブレイクした時よりもこのサポートをチェックした時が売り買いするベストなタイミングとも言えます。

ラインの強さ

ラインの強さ(信頼性)とは、そのラインを意識している人が多ければ多いほど強くなります。また時間軸が長ければ長いほど強く、短くなるほど弱くなります。
また同じラインでも2〜3回は強く意識されますが、それ以降は徐々に弱くなっていきますので過信は禁物です。
さらに強かったレジスタンスラインは突破された時に強いサポートになりがちであり、その逆もまた然りです。

この様にチャートにはチャネルやトライアングルというものが常に形成されており、それが突破(ブレイク)した時がポジションを持つ好機(チャンス)と言えます。

次回もラインの引き方の水平線について解説していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?