見出し画像

2024年GW【ニュージーランド🇳🇿オークランド】 2 Days滞在記

2024年GW海外旅行、今回はニュージーランドの玄関口とも言われている、オークランド🇳🇿の滞在記です。

オークランドは、日本の成田空港から直行便で約11時間で来れます。
時差は、サマータイム期間は4時間(9月の最終日曜から4月の第1日曜まで)
それ以外は3時間です。

南半球に位置しているため、北半球に位置する日本とは季節が逆になります。

オークランドの基本情報

人口:約45万人(ニュージーランドの人口の3分の1)
言語:英語、マオリ語
通貨:NZD(ニュージーランドドル)
2024/5/14時点 1 NZD = 約94円
気候:1日の中に四季があると言われるほど、気候の変化が激しいのが特徴
移動手段は、バス、タクシー、電動バイクがメインにになるでしょう。

早速、空港到着後から門がお出迎え!(この門は2種類あるとかないとか?)

写真ブレブレですみません汗

「ニュージーランドに来た!」と思わせてくれますね。

英語×マオリ語

今回、オークランドで滞在したホテルは、Hilton Aucklandです。

この時はヒルトンのダイヤモンドチャレンジ中だったため、ゴールド会員として宿泊。
この旅はメルボルン・シドニーと続きますが、シドニーではMarriott系列のShretonに宿泊したのでそちらの記事や動画も更新するので是非みてください!

ヒルトンオークランドは、地図を見たら分かる通り、中心地から少しだけ離れています。
ただ、この立地なのでバルコニーから見る朝日や夕陽はとても素敵でした。

2日だけなのにこのチェックの量・・・

フロントの雰囲気はよく、チェックインカウンターの後ろはオーシャンビューでした!

流石のヒルトンクオリティーです。
スタッフの方は皆、フレンドリーで笑顔が素敵な方ばかりでした。

ホテルに到着した時刻が14時前だったのですが、お部屋の準備ができているとのことで、すぐに部屋に入ることができました!

部屋の様子はYoutubeに載せる予定なので是非見てください!

〜1日目〜

チェックイン後は、早速散歩。
4月末、気温は20°手前くらい。暑すぎず寒すぎず、程よい気温で快適でした(ただ朝晩は冷えるので羽織物は必要です)。

街の雰囲気は落ち着いてます

まずは、散歩して街の雰囲気を味わいつつ、目的地へ。
都会の喧騒を忘れさせてくれます。

まずは、

THE OCCIDENTAL

6/8 Vulcan Lane, Auckland City, Auckland 1010

このお店は、大通りから1つ路地に入った場所にあるのですが、お店の前の通りもこれまたオシャレでした。

到着して1杯目はまずビール!

自分が来店した時は、日本人スタッフの方がいて日本語で注文ができました!(他にも数名日本人ぽい方がいらっしゃいました)

土曜の夕方だったため、店内は賑やかでした。
ここではビールとポテトをつまんで退店。
ビール2杯とポテトでお会計は、37.74 NZD(3,600円程度)
早速、円安 + 物価高を感じました( ;  ; )

退店後は、再び散歩して次の目的地へ!
スカイタワーは大体の場所から見ることができます笑

天候に恵まれてよかった〜〜

カフェをもう1軒はしごした後は、夜ご飯へ!

Tony's Steak & Seafood Restaurant

27 Wellesley Street West, Auckland CBD, Auckland 1010

18時で予約して行きましたが、土曜日だったこともあり、混雑していました。

お店の目の前の通りは人通りありました

お店の名前にSeafoodが入っていましたが、Seafoodは頼まず。笑
ボロネーゼと…

ステーキ。そしてこの他に、サラダとガーリックトースト、ビール2〜3杯を注文しました。

海外あるあるだと思いますが、どれもボリューミー!
お腹いっぱい食べました。

ここでのお会計は120 NZD (約11,000円)でした!

マッシュポテト美味しすぎた

その後は、Skycity周辺まで散歩して、カジノへ行き、Day 1は終了。

======================

〜2日目〜

朝頑張って早起きをして、ホテルから少し離れた、オシャレカフェへ!

その名も

Postal Service Cafe

537 Great North Road, Grey Lynn, Auckland 1021

ここはとあるYouTubeチャンネルで拝見し、絶対に訪れたかったお店の1つ。
自信を持ってオススメできます。

お店までは、バスを乗り継いで行きました。

バスに乗車中はGoogle Mapで現在地を確認しながら最寄り停車位置に着きそうになったらボタンを押して、停車してもらいました。笑

店内は広々して、良き雰囲気。
店員さんは英語のわからない自分に対しても丁寧に、笑顔で接してくれたのが印象的でした!

いかにもBreakfastに相応しい料理。
こちらも見かけによらずボリューミーでした!笑

こちらのカフェでは、ドリンク3杯と食事を2つ注文して、お会計は
56.5 NZD(約5,400円)でした!

朝食後は、散歩🚶

このGWの旅行は平均で15,000歩前後ととにかく歩きまくりました。

所々にウォールアート。写真映えします。

そしてカフェをはしご。
2軒目は、

Bestie Cafe

Instagram

179/183 Karangahape Road, Auckland CBD, Auckland 1010

結構な席数がありましたが、ほぼほぼ満席でした。
店内はカウンターが数席で、お店の外にテーブル席があるのでそこで皆、コーヒーや朝食を楽しんでました。
窓際の席が人気なようで、窓際の席が空いていたらラッキーですね。

グッズ販売も行ってましたよ〜!

ドリンク2杯を注文し、お会計は、10.66 NZD(約1,050円)でした!

朝からコーヒーを2杯しばいた後は、カフェの近くに古着屋さんが数店舗あったので、まわりました。

ここら辺の古着屋さんはどこも10〜11時にオープンするところがほとんどで、朝早くからオープンしているカフェとは対照的です。
朝早くカフェに行くと、少し時間が余ってしまうなんてこともあると思うので、計画することをオススメします。

Crushes

225 Karangahape Road, Newton, Auckland 1010

古着屋が多かった印象

KILO

161 Karangahape Road, Auckland CBD, Auckland 1010
こちらのお店は、店内広々していて、価格が結構お手頃だった印象があります。

今回は滞在日数が短かったこともあり、2日目でお土産を購入しないといけなかったため、ギフトショップへ。

REMARKABLE GIFTS

1 Albert Street, Auckland CBD, Auckland 1010

こちらのお店から徒歩5分圏内にギフトショップが3軒、スーパーもありました。迷ったら、この「REMARKABLE GIFTS」を目印に周辺を散策すると、お土産を購入することができると思います。

この日は、フィッシュマーケットの方にも行きました。
天候が良く海沿いの散歩が気持ちよかったです。

昼食で選んだのは、

BADUZZI

10/26 Jellicoe Street, North Wharf, Auckland 1010

ここら辺は良さげなレストランが連なってたので、好みのレストランを見つけて行ってみるのが良さそうです!

半袖でもいけます

これまた美味しかった・・

どうやらミートボールが人気だそうで、頼んでみました。
ミートボール界で1番美味しい。笑

こちらのお店では、ドリンク2杯と食事を3品注文をして、お会計は
136.4 NZD(約13,000円)でした!

Instagramのストーリーに載せたものを引用しました笑

昼食後は、訪れてみたかったチョコレートのお店へ。

Chocolate Boutique Café.

1/323 Parnell Road, Parnell, Auckland 1052

これまた雰囲気の良い通り沿いにあるお店。

美味しそうなチョコレートがずらり。
このショーケース内は冷蔵されており、1つから注文ができるようです(結構良いお値段します)。

チョコレートのお土産を購入した後は、シティへ戻り、

スカイタワーへ!
陽が落ちる前に来れてよかったです。

今回の旅行で3都市まわってどの街でもタワーに登りましたが、
夕陽が落ちる前に行き、夕陽と夜景の両方を楽しむのが良いなという結論に至りました。
スカイタワーは、1人38 NZD(約3,650円)で入場ができます。
購入するときに、タッチパネルで操作をしますが、色々なオプションの案内がありますが、特に予定していなければ、選択する必要はありません。

そして、夜景も楽しんだ後は、
朝カフェをした「Bestie Cafe」と同じ施設内にあるお店で夕食。

Pici

Shop 22, St Kevin's Arcade, 183 Karangahape Road, Auckland CBD, Auckland 1010
ここのお店は人気店なのか、多くのお客さんが訪れていました。
施設内にいくつか飲食店がありましたが、Piciだけが満席で繁盛しておりました。

まずはビール。

フードメニューは前菜、パスタ、デザートが数種類ずつあるだけで、少ないです。

まずはアンチョビのビーフカルパッチョを食べました。
とにかく美味しかったです(語彙力)

そしてスパゲティボンゴレ。
海鮮パスタといったとこでしょうか。
他にもパスタを食べましたが、ボンゴレが一番オススメです。

激旨スパゲティ

こちらのお店では、ドリンク5杯と食事を3品注文をして、 152.2 NZD(約14,500円)でした!

夕食後は、軽く散歩して、スカイシティのカジノに行き、終了。

深夜の便で、メルボルンへ向かう計画だったので、これにてオークランド🇳🇿 編は終了。

短い時間でしたが、カフェ、レストラン、観光スポットは最低限抑えた観光でした。

チェックつけてたお店が気になるとかあれば、コメントもらえたら共有します!

次回からは、メルボルン滞在記🇦🇺
メルボルンの滞在も2日半程度と短めですが、濃い時間を過ごせました。

是非、次回の記事も読んでいただけたら嬉しいです!

メルボルンシティまではskybus


最後まで読んでいただき、ありがとうございました〜〜!

旅に関する質問があれば、可能な範囲でお答えしますので、コメントください。

オークランド最高でした!

旅費

ホテル
Hilton Auckland 57,388円(2泊)

DAY1
スカイバス                30 NZD(2,874円)
occidental Belgian  37.74 NZD(3,614円)
odettes eatery         12.2 NZD(1,167円)
tony's original          120 NZD(11,000円)
TOPUPCARD            25 NZD(2,300円)

その他、UBER、コンビニ等。60 NZD程度。

DAY2
postal service       56.5 NZD(5,414円)
beastie cafe          10.66 NZD(1,053円)
Baduzzi                 136.4 NZD(13,068円)
スカイタワー          76.35 NZD(7,315円)
pici                          152.2 NZD(14,500円)

その他、UBER、コンビニ、スーパー、お土産等。350 NZD程度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?