見出し画像

2024年4/21~4/30の立川志ら乃

4/21
しのばず寄席昼席
15年振りくらいに手を入れて演じ始めた「星野屋」を掛けてみた

今後も十分に使えそうな手ごたえ

会場近くの吉池で毎日びっくり価格の商品をひとつ扱っているので、出番後行ってみた

この日は100グラム20円の豚肉切り落とし!!!

しかし販売開始時間前に長蛇の列
そして「すでに予定数に達してますので、これ以上並ばないで下さい」というアナウンス

なので、他の値引き品などを漁って帰路

今日の一曲

4/22
溜まっている録画をかなり見たのだけれど、BS視聴可能ということに気が付いてからの録画番組数がえげつなく、どんなに見ても追いつかない

必殺シリーズ&映画&歌番組&懐かしドラマ

いつになったらネットフリックスを見るのだろう

今日の一曲

4/23
東京六大学落語会
渋谷の伝承ホールほぼ満席

主任の昇吉くんの「叩き蟹」を聞いていて、「この噺やってみたい!」と思った

それにしても全体的に異様な盛り上がり

来年の開催も決定している

終演後幡ヶ谷のライフ&三徳でスーパー打ち上げ

今日の一曲

4/24
ほぼ一日ゼンザのコテンの物販準備
入場無料の会なので、物販超重要

ガチャガチャの機械試したら新500円硬貨が使えないことが判明

商売やってるところはこういう対応での出費が大変なんだろうなとしみじみ

今日の一曲

4/25
渋谷での稽古日

稽古サロンのメンバーが久々に稽古に参加

またチーム志ら乃のメンバーが新しい演目を引き取りに続々と

時間目一杯まで稽古して、その後は幡ケ谷のライフ&三徳

三徳の総菜がやっぱりうまい

今日の一曲

4/26
テレビで見た「アズマジック」と「コリコラン」をヨドバシで注文

商品が届いたということで新宿の店舗へ

やかんのコゲと自分自身の背中のコリがどの程度改善されるか楽しみ

今日の一曲

4/27
ゼンザのコテン準備日

弟子の知り合いが車を出してくれるというので、朝ガチャガチャを弟子に託して持っていてもらうことに

午後準備終了の連絡が

いやいや、これなかなか凄いんじゃない!!!!!!!

展示の専門の知り合いや、雑誌の編集者になった大学の同期などの支えを借りて、こちらの予想以上の動きを見せているのの一

私も負けずに、やかんにアズマジックを吹きかけて見た

できるだけ、付着するようにティッシュでくるんでみました

二時間で片側はこんな感じで、

反対側は・・・おお!!!

もう一回やれば、ほぼコゲが取れそう
25年くらい放置していたヤカンがここまでキレイになるとは

今日の一曲

4/28
深川東京モダン館での立川流昼席&志ら乃一門会

ようやくこの回の主催に体が慣れて来たという感じ

この日もオオゼキさんからの差し入れに里う馬師匠が大興奮
トマトと佐藤錦を小さいビニール袋に入れてお帰りになりました

一門会のゲストはらく兵くん

この日の高座が二つ目ラスト高座というちょっとしたプレミア感

真打ち直前のふあふあ感を思い出しました

スーパー打ち上げは駅チカの赤札堂にて

今日の一曲(ハロー・グッバイのオリジナルはアグネス・チャンのハロー・グッドバイって知らなかった)

4/29
ゼンザのコテン初日
地域の方やいつも落語会に来て下さっている方など多数来館
熱心にマンガに目を通している姿をそっと見守っておりました

そして5/4にトークゲストをお願いしている古今亭志ん五さんが来館

とてもうれしい

かなり久しぶりなので、近況報告など諸々1時間30分くらいおしゃべり

「個展」というキーワードで色々できそう

29日な肉の日なので、
初日終了後、会場から40分くらい歩いて勝どきの肉のあずまへ

本当にこの店舗はいつも賑わっている

そして駅近くのスーパー「フジデリ」と「文化堂」にも足を踏み入れる

文化堂のアウトレットで20円で売っていたゆず緑茶が予想を遥かに超えてうまかった

今日の一曲

4/30
ゼンザのコテン休館日

初めての個展ということもあり、体が結構疲れていたので、一日休みは正直助かったかも

新宿に用事があったので、京王百貨店のあいぱくに寄ってみました

平日の午後帯でしたが、かなり混んでました

たくさんの人が同時にアイス食ってるのちょっと面白かった

今日の一曲


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?