見出し画像

鶴見への旅路(後編)

(結局、鶴見の催しはどうしたっ。✊✨)
 鶴見神社⛩️さんの後で、ちゃんと行きましたよ、鶴見画廊。😊✨
 坐・琳派展。✌️✨

瓶の蓋やらお金やら、色んなモノが貼り付いて制作されてる、浅野さんの作品

 難しい事はわからないけど、師走にこちらで出展されてる皆さまの勉強会なのかな❓🤔で、
 絵画モデル🖼️をやるので、 ちゃんと作品を見ておきたかったんですね。😊✨

もりもりしていて、楽しい♡✨

 それぞれ、面白いとこであげておりますよー。✌️✨

仏像画🖼️なんだけど、どんだけ時間かかったんやろーって思う作品は、上野氏制作

 最近、ようやく。😓
 絵画🖼️というモノは、キャンバスに絵の具🎨をガーッ❗️て塗るだけでなくって、

これ、パンチある👀

 色々何やらモリモリして仕上げたり、
 デジタルアートとかあったり、って事を知った私です。😓

フクロウ🦉

 うわー、これ何日かけて描いたんだ、とか。
 わけわかんないけど、この絵🖼️は好きだなーとか❤️
 そんな感じで楽しんでおります。😊✨

渋いけど好き❤️

 この日は最終日だったので、鶴見から桜木町まで移動しての打ち上げにも参加させていただき、カラオケ🎤して楽しかったです♡✨

座・琳派展✨

 あと、舞台の撤収は何度となく経験あったけど、絵画展の撤収を見れてうれしかったです♡✨
 勉強になりましたー。(^-^)/✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?