見出し画像

昨日は、真剣試斬の稽古を大船で。👀

●昨日は、大船で試斬の稽古でした。👀✨
藁5本斬って、しばらくぶりに色々チャレンジしました。😊✨

 私がよく演武で使用する前後の敵、左右の敵(私の師匠・林邦史朗先生創作の型)も、藁を2本立てしてからのチャレンジ。👀✨

 ・・・こちらの稽古場、
 道場主が引退してしまい、一時期閉鎖になったんですが、
 有志が月2回をメドに、稽古をしているんです。😊✨
 土曜日なので、自由が丘の殺陣のレッスンと被っていなければ参加できるのですが、今月は何とか2回行けそう♡✨✌️

 ●昨日の試斬映像、埋め込みのテストであげてみました。(^▽^;)

 この動画の一手なんですが、
 …どうも、神道無念流の型の一つ、らしい・・・❓🤔💦

 後ろからの敵を、振り向きざまに斬るという演武で、
 久しぶりにチャレンジ。😊
 林邦史朗先生が、稽古用に刀法の型を三本制作されているんですが、その1本の内のラストの一手。 👀

こちらのDVDに、その型は収録されております。 (〃∇〃)
Amazon、Yahoo!で買えます♡ 

 今回は、動画は撮りませんでしたが、
 ラストは、長くて重い方の刀(二尺四寸五分の刀身の長さの刀で、風雪という名前が付いてます♡)で藁を二本立てまして。👀

これは薙刀での試斬演武なんですが、
藁2本立てるというのは、こんな感じ。👀

  技は前後斬りを3本、左右斬りを3本で計6本の型にチャレンジして、
  失敗も成功も、もちろんありましたが、
  思いっきりできて楽しかったです♡✨😊

●また、サムライウーマンラジオもよろしくです。 (^-^)/✨

 初めて間もないサムライウーマンラジオですが、初めてっ、
 レター(匿名でメッセージが送れる機能♡)を戴きましたーーーーっ。😂😂😂
 次回の放送は来週になりますが、アーカイブでも聞けるので、ぜひっ、
 聞き流してやって下さいね。 (^_^)/ 

 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?