見出し画像

[非ガチ勢用]今から富士ヒル速くなりたいあなたへ

こんにちはたたみすです
4月に入り富士ヒルまで2ヶ月を切って焦っているあなたに向けた簡単なアドバイスです。
ガチ勢向けではないので年代別入賞とかゴールド狙ってる方には不要な情報です。

残酷な結論

先に残酷なことを言いますが…
もし今まで練習せず急にFTPを上げよう、速くなろうと考えているなら手遅れまでギリギリです。
スポーツすべてに言えますがすべては年単位の積み上げです。
これは当然のことなので耳障りのいい言葉は省きます。
ただ、最後のあがきで90分を89分に、75分を74分にすることは可能でしょう。

筋肉の細胞入れ替わり期間が2ヶ月なので、万全ではないにしても筋力トレーニングは今ならギリギリ効果を得られます。

もしトレーニングをやっていないならそれはそれで大きな効果を得られます。
諦めずに1秒でも富士ヒルを速く登っていい景色を楽しみましょう。
速く登ったほうが精神的にいいですよね。

とりあえずこれをやれ

FTP走をやりましょう。
ご自分のFTP強度もしくは最大心拍の90%を淡々と維持するような走り方を、可能な限りの時間やりましょう、最大時間は1時間でいいです。
パワーの上げ下げは不要です、一定ペースを刻みましょう。
パワーのスパイクを生むような方法でトレーニングしても速筋しか育ちません。
狙うは遅筋の成長です。

これによって自分の限界閾値ギリギリを攻め続けます、これを週最低2回。
大腿筋、大臀筋を育てます。
また、実際の富士ヒルに近い環境に体を慣らす効果もあります。
急に追い込むと体がびっくりしますからね。

心肺も追い込めますが、2ヶ月ではおまけ程度です、期待しすぎてはいけません。
今までトレーニングを積んできた方は最後の追い込みとして大きく効果が得られるかもしれません。

ペダリングが汚いとパワーが乱れて維持できなかったり心拍も大きく乱れるのでペダリング練習にもなります、ケイデンスは90 - 100がおすすめです。

パワートレーニングについてはこちらをご覧ください。
https://note.com/tatamis_cycle/n/n16fc358a776d

プロテインを飲むかタンパク質は多めに摂りましょう。
筋肉を育てて富士ヒル早くなりましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?