タタハム

IT業界で働く34歳。 ランニング歴12年目。 フルマラソン サブ3.5くらいの走力。…

タタハム

IT業界で働く34歳。 ランニング歴12年目。 フルマラソン サブ3.5くらいの走力。トレランも好き。 走りながら考えてること。その他、興味あることを発信していこうと思います。 週1 更新目標。 将来は田舎でのんびり暮らし。 ※ Amazonアソシエイト参加中

マガジン

  • お気に入りのアイテム集

    Amazon等へのリンクを貼り付けた記事をまとめてます。 ※貼ってないのもあります(適当)

  • note日記

    noteに記す日記です

  • 『大会』とか『おもしろ走』の記録

    タタハムが出たマラソン大会の記録と、比較的頑張った自主ラン(通称:おもしろ走)の記録をまとめてます。

  • かーちゃんに説明する仕事シリーズ

最近の記事

  • 固定された記事

noteはじめました

何か書きたいと思いつつ、でもブログも筆が進まない……。 何かないかなと考えていたところ、noteというのがあったなと思い出す。 しばらくここに、ラフな気持ちで色々書いてみようと思います。

    • もうすぐ『奥信濃100』

      今度の土日は『奥信濃100(100kmの部)』である。 去年参加し、約48km地点でリタイアしてしまったトレランの大会。 前回の記事を読んでると、どうも同年に走った『柴又100K』で燃え尽きてしまった感があるな……。 今年のタタハムさんは、一味違うところを見せたい。 4月~5月にかけ、「春のマラソン四天王」と題して ・『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』 ・『野辺山ウルトラ』 ・『奥久慈トレイル』 を完走してきた。 そして最後の一つ、『奥信濃100』を完走すれば……

      • 無限に走る、脚を攣らない対策

        最近、やたらフルマラソンを超える距離を走ってるが、すこぶる調子が良い気がする。 タタハムの場合、長距離を走るうえで一番恐れているのは、脚が攣ること(いわゆる「こむら返り」)である。 このところ、あまり攣らなくなっているので、「やる気」さえあれば、無限に走れそうな気分だ。 最近、なぜ脚が攣らなくなったのか。 一番効果を実感しているのが、圧着ソックスだ。 大会で初めて使ったのが、今年の「いぶすき菜の花マラソン(フル)」である。最後まで脚が攣ることなく、フルマラソンで久々にラ

        • 『奥久慈トレイル』完走(初)

          2024年5月26日 初の『OSJ奥久慈トレイル(ロング)』を走った。 完走した。 噂だと、奥久慈トレイルはアップダウンが激しいコースと聞く。 コース図を見てみると、山の標高は低めだが(500m前後)、確かにギザギザしてる。 どれ、お手並み拝見。 スタート後、観光名所の袋田の滝を経由し、登山道に入る。 で、さっそく渋滞。トレランの大会ではよくある光景。 最近のタタハムはスタート後、すぐ2度目のトイレに駆け込むので、だいぶ後方の位置取りとなってしまった。 まあ、先は長いし初

        • 固定された記事

        noteはじめました

        マガジン

        • お気に入りのアイテム集
          11本
        • note日記
          44本
        • 『大会』とか『おもしろ走』の記録
          40本
        • かーちゃんに説明する仕事シリーズ
          5本

        記事

          『野辺山ウルトラ』4回目の心境

          2024年5月19日 『第30回 野辺山ウルトラマラソン(100km)』を走った。 4回目の完走となった。 しばらく『柴又100K』と開催時期が被ってて出れなかったが、今年は『柴又100K』が中止になったので、急遽エントリーした。 『野辺山ウルトラ』は相変わらず起伏のあるタフなコースだが、景色がよく、走ってて飽きない。応援もいっぱいしてくれて、特に約55km地点(北相木村の折り返しゾーン)で、太鼓をポンポコ鳴らしてた応援は、涙が出そうになった。 天気はずっと曇りで、途中

          『野辺山ウルトラ』4回目の心境

          20000歩歩くのって大変

          恒例行事、健保のウォーキングイベント(にゃんたハッケヨイ)に参加している。 1ヶ月平均、9000歩以上歩くとポイント(実質お金)がもらえる。 個人戦の他、チーム戦もあり、こちらはチーム平均9000歩以上でポイントがもらえる。 この期間は平日10000歩、休日20000歩を目標に歩いたり走ったりしてる(一日20000歩が上限となっており、それ以上はカウントされないし、明日にも繰越せない)。 ある日の平日。 通勤のため、第二の最寄駅まで歩き(約4km)、 お昼休みに30分

          20000歩歩くのって大変

          『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』完走の感想

          2024年4月29日~5月1日 『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』*を決行した。 約6年半の歳月を経て、リベンジに成功した。 とりあえず、サクッと感想や考えてたことを書く (と言いつつ、長くなってしまった……)。 一応、関連記事も貼っておく↓ 1日目【4/29 三郷市 → 飯能市(ビジネスホテルおがわ)】 3日間の中で、物理上の最長区間(約66km)となる1日目。 このイベント、「他県に入ってはいけない」というルールがあるので、前半は東京外環道沿いに進む。後半(和光

          『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』完走の感想

          『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』開幕??

          今から約6年半前……2017年11月30日。 年末おもしろ走イベント、『埼玉県横断ウルトラ遠足』を実行した。 これは、埼玉県東部に位置する三郷市からスタート。 西へ進み、長野県との県境である三国峠をゴールとする、2泊3日の人力踏破の遠足である。 ※タイトルの画像はルートのイメージです。 1日目(三郷市 → 飯能市)は完走したものの、当時の持病であるイボ痔の脱肛と、それによる痛みにより、そこでリタイアする結果となってしまった。 あれから長い年月が経ち、ようやくリベンジできる時

          『埼玉県横断ウルトラ遠足~リベンジ~』開幕??

          R6年度ネスペ試験。やらかす(マーク忘れ)

          2024年4月21日 ネットワークスペシャリスト試験を受けた。 ガチ受験*は2回目、不合格が確定した。 午後1の問題は、3問ある中から2問を選択して解答する。 解く問題を決めたら、「この問題解きます」というのを印すため、解答用紙にマークするのだが、2問目のマークを忘れた。 マークしてないと、採点されない。 午後1の試験が終わった数分後に気づいたのだが、時すでに遅し。 解答用紙は監督員の手の中へ……。 膝から崩れ落ちそうになったが、他の受験生がいるので、でできなかった。

          R6年度ネスペ試験。やらかす(マーク忘れ)

          早起きよりも睡眠時間

          日の出が早くなった。 午前6時前でも、既に空は明るい。 気温も良い感じで、早起きしやすい季節になった。 朝は脳と身体が最も回復した時間帯であり、他者から連絡がくることも少ない。 よって、物事に集中して取り組める状況が整っている。 かくいうタタハムも、休日は早起きして、専らランニングしてる。 朝は人も車も少なく静か。 始発電車でトレランに出かければ、ほとんど人とすれ違わないので、自分のペースで楽しむことができる。 走り終われば、その日はもう走ることでモヤモヤしなくて済むし

          早起きよりも睡眠時間

          2024年のお花見ラン。ランナーの醍醐味と幸福

          今年(2024年)、お花見ランで巡った桜の名所↓ たぶん、毎年同じとこ回ってる気がする。 ・国分川の桜並木 ・常盤平の桜通り(★オススメ) ・八柱霊園の桜並木 ・松戸市東部スポーツパーク(☆穴場) ・千葉商科大学の裏?(☆穴場) ・里見公園 ・水元公園の桜並木(★オススメ) ・みさと公園 ※一日ではなく、日を分けて回ってます。 お花見ランをしてると、ほんと、ランナーになってよかったと強く感じる。 車だと、駐車場を考えなきゃいけないし、渋滞もある。 電車だと、駅から離れた場

          2024年のお花見ラン。ランナーの醍醐味と幸福

          第31回 幸手市さくらマラソン大会

          2024年3月31日 第31回 幸手市さくらマラソン大会に出た(10km)。完走した。 タイムは今年の1月7日に走った「松戸七草マラソン」の1秒違い。 ネットタイムにいたっては同タイムだった。 大会に出たきっかけは、 「幸手市が、姉の旦那のゆかりの地だから」という、それだけ。 桜は、見れればいいかな~くらいの気持ち。 幸手駅から会場まで、無料の送迎バスが出ている。 全然並んでなくて、ストレスなく乗れた。ただ、バスの中でぎゅうぎゅう詰めにされた。 バスの中は、和気あいあいと

          第31回 幸手市さくらマラソン大会

          仕事の目標設定(年収1000万円以上)

          仕事で目標設定をしないといけない時期になった。 今年も真面目な目標が思い浮かばなかったので、 「年収1000万円以上を目指す」のままにしておいた。 サラリーマンで年収1000万以上稼ぐって、どのレベルまでいけばいいのだろうか? プロジェクトマネージャー? 部長? 役員?  最近、タタハムの会社は副業OKになった。 半分は本業。もう半分を副業という形で達成させればいいのか? 本業だけで1000万を超えるには、今の仕事の他、会社への貢献や昇格が必要になる。だが、給料が増える

          仕事の目標設定(年収1000万円以上)

          走ってれば健康体?

          今年の定期健康診断の結果が届いた。 曲がりなりにも、習慣的にランニングをしてるので、いつも健康には自信ニキ。去年も一昨年も「正常」だった。 今年も大丈夫だろうと思いながら、ドヤ顔で結果を見たら、 肝臓・肝のう・膵臓検査『判定:D』要再検査 「なんでやねん」 ALT(GPT)とγ-GPT の数値が、去年、一昨年より大幅に上がってた。 γ-GPTは、アルコール摂取量が多いと上がるようだ。 ビール検定受けちゃうほどビールは好きだが、一応健康に気をつかい、週に1回飲むか飲まない

          走ってれば健康体?

          LINEギフトという便利なサービス

          LINEを使ったサービスで、「LINEギフト」というのがある。 LINEを使い始めた当初から、そんなサービスがあることを何となく知ってたが、特に興味をもってなかった。 それが、下記のDr.ヒロさんの本を読んでから、けっこう使うようになった。 タイトルは怪しいが、人間関係においてすごく勉強になる本(Dr.ヒロさんは、Youtubeで知った)。 LINEギフトは、LINEで繋がるだけでその人にプレゼントができる。 住所や電話番号を知らなくてもいいし、リアルで会う必要もない。

          LINEギフトという便利なサービス

          風邪。寝るに限る

          3月4日から、たぶん風邪ひいた。 熱はないけど、鼻水が出る。ティッシュの消費量が増えた。 また、寝ると鼻が詰まる。そのせいか分からないが、中耳炎みたいになる。 風邪にはいつも「悔しかったらかかってこいよ~w」と、挑発的な態度をとってたタタハムだが、本当に罹ってこられた。 こういう時は、いつものランニングで身体を温め、風邪の原因となるウイルスをやっつける ……というのは冗談で、寝るに限る。 仕事終わってご飯食べたら、とっとと寝る。 ネットサーフィン、Youtube、Netf

          風邪。寝るに限る