見出し画像

2024年1月17日:Salesforce活用分科会レポート!


Salesforce活用分科会って?

Salesforceのユーザー企業様限定のコミュニティです。
ユーザー同士で活用事例や知識などなどをお互いに共有して、自社のSalesforce活用に役立てたり、ご自身のモチベーションアップに繋げて頂けるような場所です。
自分は自社でSalesforceアドミンひとりぼっちで誰も相談できなかったのですが、この場所に参加させて頂くことで、同じように悩んでいる人がいるんだ!こんな使い方があるんだ!と日々、知識と活動するための燃料を頂けてなんとか踏ん張れています!
まだ入ってないよー!という方は以下のURLからぜひチェックください!

他にもいろんな集まりやイベントがありますので、いろいろ覗いてみてください!

今回のAgenda

今回のテーマはデータ活用の一環として標準的なレポートとダッシュボードについて取り扱いをしました。
Salesforceの営業の方が実際にどのように使っているのかと、分科会のメンバーから標準的なレポートとダッシュボードの活用Tipsのお話を頂きました!

Salesforceの営業の方は実際にどう使っているの?

Salesforceの営業の方から、実際に営業目線での使い方、マネージャー目線での使い方、それぞれの生々しいお話をお伺いすることが出来ました。

営業目線では、ダッシュボード見てどういう動き方をするのかチャート図をお見せ頂きました。
確かに、ただダッシュボード見て!だけだと、そのあとどうしたらいいの?が分からない営業担当もいると思いますので、ダッシュボード+動き方を一緒に提示するのとても動きやすくていい!と思いました。
私もグラフを見ただけでぱぱっと分析出来るかと言われたら自信がないので、自分も出来ないことを営業担当に押し付けるだけ押し付けるのは酷な話ですよね…。
自社でも真似しようと思います!
他にも、担当している地域の特性や自分がどんな製品に強いのかなどを分析した上で、ご自身で目標達成のためにプラン立てをして関係各位と連携をして活動をしているそうです。
自社も営業メンバーがセルフマネジメントが出来るような環境とマインドづくりをせねば…!と思いました。

マネージャー目線では、営業担当とマネージャー間のコミュニケーションはダッシュボードというお話を頂きました。
肌感覚だけではなく、ダッシュボードから現状把握をし、手遅れになる前に対策を考えて、その対策が効果的かどうかの計測ダッシュボードを整えて、営業担当に納得感のある説明を行っているとのことでした。
また、定期的に1on1を行い、KPI達成時にはしっかり褒める、未達成の場合はどう解決すべきかのフォローを行っているそうです。
肌感覚だけで言われても、なかなか腹落ちは出来ないですよね。
目の前にしっかりと事実の数値が出ることで、マネージャーの言葉が裏付けされて、営業担当と信頼関係を持って活動が出来るのだなと改めて感じました。

標準的なレポートとダッシュボードの活用Tips

レポートとダッシュボードを作りたい…でもどうしたらいいかわからない…そんな方のために無償のテンプレートがあります!!
AppExchangeにて「Salesforce Labs」さんが、様々な場面で使用できるレポートとダッシュボードのテンプレートを無償提供していて、それを自社環境にインストールするだけで使えます!
1から作成することなく、すでにあるものを参考にしながら自社用にカスタマイズが出来るのでとても便利です!
ぜひAppExchangeから検索してみてください!

レポートドリルもありますので、こちらで腕試しするのもいいかもしれません!

また、最近ダッシュボードの検索条件が5つに増えたり、ダッシュボードにテキストや画像を挿入できるようになったのはご存知でしょうか?
自社でもさっそく使っていて便利なので、ぜひ試してみてください!

そして、レポートで年月をまとめたり、商談金額の範囲ごとに色を変えて表示したり、前年の成立商談金額を比較するときは完了予定日と完了予定日(2)を使用したり、レポートで項目を並び替えるときは、右側のプレビューでも出来る!などなど、普段レポート作ってるのに知らないことばかりで次からやってみよう!となりました!

特に完了予定日と完了予定日(2)はなかなか使いどころ難しいですよね。
完了予定日は月単位、完了予定日(2)は年単位でグループ化して、完了予定日の表示を本年および前年にすることで、前年比較のレポート作成に役立てられるそうです。
また、レポートで項目の順番を動かすときにあるあるなのですが、左側の列でマウスを持っていくと上手くできなかったりしますよね。
これが右側のプレビュー上でも出来るとは驚き!プレビュー上の方が使い勝手がよさそうです!

Salesforceさん公式のサクセスナビのレポート・ダッシュボードのページもご参照ください!

現地参加のお楽しみ

今回は現地(東京にあるSalesforce Tower)とオンラインのハイブリッド開催でした。
そんな中、現地では、Salesforceさんの可愛いマスコットキャラクターのぬいぐるみ争奪あみだくじ大会が行われました!
残念ながら私は当たりませんでしたが、当たった皆様の嬉しそうなお顔が見られてハッピーです!
次こそは当てたい!!!(笑)

まとめ

今回は現地ととハイブリッドを合わせてたくさんの方にご参加頂きましてありがとうございました!
途中、音声トラブルなどでバタバタしてしまい大変申し訳ありませんでした。。
ユーザー企業の有志が集まって行っておりますので、あたたかい目で見て頂けますとありがたいです。
標準レポート・ダッシュボードの濃厚なお話を頂けて、自分もこれを持ち帰って真似しよう!がたくさんあったので良い時間だったと思います!
こちらの記事はあくまで私の個人の感想なので、資料共有などはコミュニティページをご確認頂けますと幸いです。

次回のイベントもよろしくお願い致します!

Salesforce Towerの入り口!季節によって映像が変わっていて可愛いです!冬季のためかオーロラしてました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?