見出し画像

社会人の勉強 5秒ルールを使えばやる気不要で習慣化

「やる気はあるのに、身体が動かない」
「仕事で疲れて、今日も勉強する気がおこらない」

このような後悔を繰り返して自己嫌悪に陥っていませんか?
忙しい社会人の勉強は、やる気のコントロールがとっても難しい。

そこで、やる気が出ない悩みを吹き飛ばす5秒ルールをご紹介します。この方法は、とんでもなく簡単です。

それは、「5・4・3・2・1・0!」とカウントダウンするだけ。

ロケットが発射するように、「0」と同時に“動くだけなんです。勉強を始めるのではなく、“動くだけ”です。しかも、頭の中でカウントダウンって微笑ましくないですか?

この記事では、今すぐ行動と習慣を変えることができる、5秒ルールをご紹介します。


5秒ルール カウントダウンするだけ

5秒ルールとは、難しいことは考えずに、「5・4・3・2・1・0!」とカウントダウンして動く!これだけです。この方法で、どんどん行動できちゃうんです。

5秒ルールの提唱者 メル・ロビンズ

このルールは、弁護士、作家、コメンテーターそして講演家として活躍するメル・ロビンズ氏が編み出した方法です。この5秒ルールを使うことで、メル・ロビンズ氏は行き詰っていた家庭や仕事のあれこれをどんどん好転させていったと言います。

(メル・ロビンズ氏 圧巻のTEDの講演)

5秒ルールに、やる気は不要

5秒ルールでは、カウントダウンで反射的に次の行動に出ます。

勉強しようと思うけれど、仕事の疲れを引きずってソファから動けないなんて経験はありませんか?そんなときには、カウントダウン。でも、「0」で起こす行動は、勉強を始めることではなく、ソファから立ち上がること。

余談ですが、この5秒ルールは朝ベッドから起き上がるときの効果も絶大です。個人の感想ですが、カウントダウンさえすれば、確実に起き上がれます。

そして、このカウントダウン、想像するとなんだか笑顔になりませんか?カウントダウンでロケットが発射されるように、自分も動きだすなんて、ちょっと笑っちゃいます。

5秒ルールの副産物 ドーパミンで習慣化

実は、この笑顔も5秒ルールが勉強に効くポイントです。楽しい気持ちは、脳からドーパミンを放出します。ドーパミンはやる気を引き出してくれ、再びその行為をしたくなるそう。

ドーパミンは快楽物質とも呼ばれていて、楽しいことをしている時や目標を達成したとき、褒められたときなどに分泌されます。やる気を出してくれるのも役割の一つです。

ある行為でドーパミンが放出されて快感を得ると、脳がそれを学習して、再びその行為をしたくなります。さらに大きな快楽を得ようとして努力をするようになります。

幸せホルモンには種類がある!出し方を学ぼう!2022.01.17
 りずみんの健康管理コラム
健康管理検定 後援:文部科学省

楽しい気分で勉強や仕事をしていると、やる気が出てもっと頑張りたくなりませんか?“楽しい”と感じているときには脳からドーパミンが放出されています。そのドーパミンがやる気を引き出してくれ、継続的に勉強をしたいと思わせてくれるのです。
前向きな気持ちで勉強を習慣化するのに、ドーパミンの働きはとても重要です。
カウントダウンから生まれる笑顔は、ドーパミンのブースターでもあります。

一方、嫌々勉強や仕事をしているとコルチゾールというストレスホルモンがでて、ますます勉強や仕事が嫌になる負のループに入ってしまいます。

ストレスホルモン「コルチゾール」の働きとは!?

ストレスを感じたときに分泌量が増えるホルモンがあるのをご存じですか?誰しもがストレスを感じたことがあると思います。その時、体の中ではホルモンを分泌させて、ストレスに対抗しようと頑張っているのです。

ストレスホルモン「コルチゾール」の働きとは!? 2022.02.16
りずみんの健康管理コラム健康管理検定
後援:文部科学省

このようなホルモンの作用も理解しておくと、より効果が期待できそうです。

つまり、5秒ルールは、やる気不要の小さな小さなステップの発動システム。副産物の笑顔がドーパミンを分泌するという、勉強の習慣化にうってつけの方法です。

社会人の勉強習慣 挫折しかけた経験

社会人の勉強で苦戦した経験が私にもあります私は、副業できるスキルを身に着けたいと、キャリアスクールSHElikes(シーライクス)の受講を始めました。

SHElikesとは、「私らしい働き方」を叶えるための、WEBデザインなど28職種以上のデジタル&クリエイティブスキルが学べるコンテンツやコーチング、仕事獲得支援を提供しているキャリアスクールです。場所と時間にとらわれずに、PCやスマホで学べる豊富なレッスンが用意されています。

私は無料体験レッスンに参加し、やる気に満ち溢れて申し込みを済ませ、ライティングやマーケティングを中心に受講し始めました。新しい世界に自分の可能性が広がるのを感じ、張り切ってレッスンを受けていたのですが、徐々に仕事と勉強の両立が難しくなっていきます。

「帰宅後は、疲れて勉強なんてとんでもない」
「休日は、日頃の疲れを引きずっていつまでもダラダラ過ごしてしまう」

今振り返ると、勉強したいという気持ちを持っているからこそ、できてない事実に自分を責めてしまい、悪循環に陥っていたと思います。

5秒ルールで持ち直せた勉強習慣


そんなときに、5秒ルールと出会ったのです。

5秒ルールは、やる気は関係ありません。
5秒ルールで発動された小さな、小さな行動が、次の行動に連鎖し、SHElikesのレッスン動画をスマホで見るだけ、イベントの様子を耳で聞くだけと、行動が広がります。

さらに、カウントダウンが笑顔を誘う相乗効果となり、勉強が習慣になっていきました。

まとめ


5秒ルールはカウントダウンするだけ。やる気を出すためのアイテムも不要、やる気さえ不要という手軽さで、行動と習慣が今すぐ変わります。仕事が忙しく、動きが鈍くなりがちな社会人には、おすすめの方法です。

SHElikesでは、人気のコースが体験できる無料レッスンがオンライン・オフラインで随時開催されています。この夏、SHElikesでスキル習得の勉強習慣を始めてみませんか?

カウントダウン、お試しください!


本記事はSHElikesの受講生を対象とした「SHEライターコンペ」の応募作品です。(添削を受けて一部修正を加えました。)

SHElikesについて:https://shelikes.jp/trial/utm_source=note&utm_medium=article&utm_campaign=writercompe_

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?