とおるおじちゃん

神戸在住の厳つめのおっさん。 嫁さんと三宮•元町辺りを中心に、いろんなものを食べ歩いて…

とおるおじちゃん

神戸在住の厳つめのおっさん。 嫁さんと三宮•元町辺りを中心に、いろんなものを食べ歩いてます。 特にスイーツが好きで、カフェ巡りスイーツ屋巡りがやめられません。 神戸で美味しいものを食べたいとき少しでも参考になれば嬉しいな、っと。 コンサル仕事なので思うところもぼちぼち書こうかな。

マガジン

記事一覧

固定された記事

神戸No.1の洋食屋(だと思うw)

中山手通にあるKITCHEN KING。 神戸には有名な洋食屋が数多くある。 数々の洋食屋を食べ歩き、ここにたどり着いた。 2022年にオープンしたばかりで、おそらくこれから有名…

50

デイサービスの管理者の評価

デイサービスに限った話ではないのだが、まあ一応デイサービスに限定して話をしようと思う。 デイサービスの管理者を経営的にどう評価するかといえば、定員に対して適正な…

煽りに注意

私もたまに経験することなのだが、実際にこのノートでもそうだし Facebook Instagram tiktok X などなど、 SNSを通じて絡んでくるやつがいる。 投稿内容が自分の主義主張…

経営能力の高低

んなもんはその時に判断できることじゃない。 例えばだ 私が以前働いていた会社。 上場直前までは、素晴らしく尊敬できる社長だったが、上場後にクソ経営者になり下がって…

夫婦円満の秘訣

我が家の場合。 世界一仲のいい夫婦だという自信がある。 互いに感謝をし、その感謝が忘れ去られず、延々と続いているからだ。 【私の感謝】 任せた家計を守り、しっか…

石丸伸二とか浜田聡とか

老害と言う言葉で括るのは大変申し訳ないのだが、どこかで一線を引くとしたら、60歳以上としておこう。 なので、決して60歳以上の全ての方を老害と言っているわけではない…

男らしさ

どうやら男が思っている、女性が男性に求める『男らしさ』というのは、一番に経済力というものなんだそうだ。(あくまでも男が勝手に思い込んでいるだけってことね) 逆に女…

それぞれの価値観

100円のハンカチを必要だから買う。 3000円のハンカチを必要だから買う。 どちらも支出に見合った物を手に入れるわけだ。 提供する側も、その価値に見合った料金で品物…

少子化対策?

産まずしてなにが女性か なんて言葉を言った議員が叩かれている。 前後の文脈を無視して、そこだけ切り取りゃそうなるのか。 私ゃそうは思わんけどね。 産めない女性を…

やり方を間違えるとパーになると石丸伸二が教えてくれた

主義主張がどんなに正しくても、やり方を間違えると賛同してもらえなくなる。 賛同されたとしても、応援してもらえなくなる。 応援してもらえたとしても、支援してもらえ…

カヌレ

はじめに。 カヌレ好きの皆さん、ごめんなさい。 私はカヌレが嫌いだ。 いくつか食べたことはもちろんある。 美味しい、有名だ、と言われているものを食べても、美味い…

デイサービスの収益

私にはデイサービスが儲からないという理屈が全く理解できない。 そもそも、その地域に高齢者が全くいないとか、高齢者がいたとしても、要介護者がほとんどいないというよ…

BD

犯罪が増えてるか減ってるかは関係ない。 街で威圧的な格好をしたり、タトゥーを見せびらかすような格好してるヤツが増えるだけで、多くの一般人は怖いんだよ。 BDはそう…

強い意志があっても無知ではねぇ

働いていくということは、多かれ少なかれ困難なことに立ち向かっていくということである。 自分の能力の高い低いに関わらず、その困難なことに立ち向かって解決をするとい…

プロレスファンはなにを思う

『らしさ』がなくなってきている。 チャラチャラしていてもいいんだが、プロレスラーらしさが欲しい。 男前とかブ男とかは関係ない。 プロレスラー『らしさ』だ。 強そ…

石丸伸二に思うこと③くらい

市長として安芸高田市程度の議会とあれだけ揉めてきたのに、東京でできるわけがない。 というようなコメントやら発信をよく見る。 あのぉー、ちょっと思うんですけど、そ…

神戸No.1の洋食屋(だと思うw)

神戸No.1の洋食屋(だと思うw)

中山手通にあるKITCHEN KING。

神戸には有名な洋食屋が数多くある。
数々の洋食屋を食べ歩き、ここにたどり着いた。
2022年にオープンしたばかりで、おそらくこれから有名になっていくであろうお店。

何十軒も食べ歩いたが、レベチなんです。

無愛想なお兄さんが一人で切り盛りしており、混むと少々時間がかかるのはご愛敬。
フレンチ、イタリアンで修行した腕は確かで、デミグラスソースは重くなく神

もっとみる
デイサービスの管理者の評価

デイサービスの管理者の評価

デイサービスに限った話ではないのだが、まあ一応デイサービスに限定して話をしようと思う。

デイサービスの管理者を経営的にどう評価するかといえば、定員に対して適正な稼働率になっているか、ということと、営業利益がしっかりと出ているか、ということでしかない。

一生懸命頑張っているとか、従業員からの信頼が厚いという評価ももちろんできるが、従業員から嫌われているが 稼働率が高い、従業員から嫌われているが営

もっとみる
煽りに注意

煽りに注意

私もたまに経験することなのだが、実際にこのノートでもそうだし Facebook Instagram tiktok X などなど、 SNSを通じて絡んでくるやつがいる。

投稿内容が自分の主義主張と違う場合 ウザ絡みしてくるやつがいる。

そしてそれに対してまともに返信をしていても埒が明かない。
開くわけがない。
なぜかと言うと、そもそもの主義主張が違うからだ。
会って話をするということができるのな

もっとみる
経営能力の高低

経営能力の高低

んなもんはその時に判断できることじゃない。

例えばだ
私が以前働いていた会社。
上場直前までは、素晴らしく尊敬できる社長だったが、上場後にクソ経営者になり下がってしまった。

また別の会社で働いていた。
入社直後は、別にたいした社長ではないと思っていたが、数年経ってかなり立派で尊敬できる社長だとわかった。

取引先で言えば、クソかと思えば立派だったり、その逆だったり。

なにを以て経営能力が高い

もっとみる
夫婦円満の秘訣

夫婦円満の秘訣

我が家の場合。

世界一仲のいい夫婦だという自信がある。

互いに感謝をし、その感謝が忘れ去られず、延々と続いているからだ。

【私の感謝】
任せた家計を守り、しっかりと貯めてくれていたこと。
高級な車を買おうとしたときも、ローンを組まずに買えた。
マンションを買おうとしたときも、想像以上の蓄えがあり、頭金をたくさん入れられたこと。
子供の学費を入学時には、卒業するまでの分、貯めていたこと。
独立

もっとみる
石丸伸二とか浜田聡とか

石丸伸二とか浜田聡とか

老害と言う言葉で括るのは大変申し訳ないのだが、どこかで一線を引くとしたら、60歳以上としておこう。
なので、決して60歳以上の全ての方を老害と言っているわけではないことを理解してもらいたい。

私の見ている範囲で、好感の持てる政治家は、石丸伸二くんと浜田聡くんくらいだ。

なにか大きな力を持っているわけではないが、その言葉の内容や、理路整然とした思考は、聞いていて理解・納得を得やすい。

逆に、国

もっとみる
男らしさ

男らしさ

どうやら男が思っている、女性が男性に求める『男らしさ』というのは、一番に経済力というものなんだそうだ。(あくまでも男が勝手に思い込んでいるだけってことね)

逆に女性が男性に求める一番の要素というのは、共感力や受容力というものらしい。←これを男らしさと女性が思うかはわからん。

であれば、男性は勝手に経済力を身につけ、女性に対して共感力を持ち、女性の言葉や態度を受容する力を身につければ、『男らしく

もっとみる
それぞれの価値観

それぞれの価値観

100円のハンカチを必要だから買う。

3000円のハンカチを必要だから買う。

どちらも支出に見合った物を手に入れるわけだ。

提供する側も、その価値に見合った料金で品物を提供するわけだからなんの問題もない。

治療とは言わず(言えず)、手技による痛みの緩和はどうだろう。

これが結構高額。

痛みを取る、という行為に対してお金を取るのは構わない。
しかし、痛みが取れなかった場合どうするのか、と

もっとみる
少子化対策?

少子化対策?

産まずしてなにが女性か

なんて言葉を言った議員が叩かれている。

前後の文脈を無視して、そこだけ切り取りゃそうなるのか。

私ゃそうは思わんけどね。

産めない女性を差別しているわけでもなく、産まない女性を揶揄しているわけでもない。

100%子供は女性にしか産めない。

少子化は女性が子供を産まなければ止まらない。

女性が子供を産みたくなる社会にする?

はぁ?

産む前に、今は産みたい社会

もっとみる
やり方を間違えるとパーになると石丸伸二が教えてくれた

やり方を間違えるとパーになると石丸伸二が教えてくれた

主義主張がどんなに正しくても、やり方を間違えると賛同してもらえなくなる。

賛同されたとしても、応援してもらえなくなる。

応援してもらえたとしても、支援してもらえなくなる。

人間ってそんなもん。

何故か!
簡単な話だ。
能力がそれぞれ違い、それぞれが感情を持っているからだ。

特に能力が劣っている側からすれば、感情を考慮し、プライドが傷つかないようなやり方をしてくれれば、黙って従ったり、賛同

もっとみる
カヌレ

カヌレ

はじめに。
カヌレ好きの皆さん、ごめんなさい。

私はカヌレが嫌いだ。

いくつか食べたことはもちろんある。

美味しい、有名だ、と言われているものを食べても、美味いと思ったことがない。

スイーツが好きで普通の人よりも数倍は食べ歩いていると思う。
お気に入りのカフェもいくつもある。
そこで出しているスイーツでも、カヌレだけはダメだ。

言っちゃ悪いが、
生焼け?
ニチャニチャして気持ち悪い
モチ

もっとみる
デイサービスの収益

デイサービスの収益

私にはデイサービスが儲からないという理屈が全く理解できない。

そもそも、その地域に高齢者が全くいないとか、高齢者がいたとしても、要介護者がほとんどいないというような状況であれば理解はできるのだが、そこに デイサービスをオープンする理由がない。

一般的に、高齢化率が日本の平均高齢化率前後、もしくはそれよりも高いエリアでデイサービスのシェア自体が寡占化していない限り、利用者の数はある程度確保できな

もっとみる
BD

BD

犯罪が増えてるか減ってるかは関係ない。

街で威圧的な格好をしたり、タトゥーを見せびらかすような格好してるヤツが増えるだけで、多くの一般人は怖いんだよ。

BDはそういう威圧的な格好や態度をするヤツの増加を促してるんだって。

犯罪数云々の話じゃないんだよ。

都会の夜の街を歩いてみろよ。
どんだけ一般人が怖がるような格好してるヤツが多いか。

しかもだ! 明らかに威圧的な格好をし 威圧的な行動を

もっとみる
強い意志があっても無知ではねぇ

強い意志があっても無知ではねぇ

働いていくということは、多かれ少なかれ困難なことに立ち向かっていくということである。

自分の能力の高い低いに関わらず、その困難なことに立ち向かって解決をするということが求められてくる。

しかし、その困難なことに立ち向かう勇気や意志を強く持って、ことに臨んだとしても、その困難なことを解決できるだけの能力がなければ、玉砕してしまうことになるだろう。

難題に立ち向かう時、自分自身の能力だけにかかわ

もっとみる
プロレスファンはなにを思う

プロレスファンはなにを思う

『らしさ』がなくなってきている。

チャラチャラしていてもいいんだが、プロレスラーらしさが欲しい。

男前とかブ男とかは関係ない。

プロレスラー『らしさ』だ。

強そう

怖そう

でも優しそう

でかい

でかく見える

硬派

華がある

こんなところか。

浮き沈みのある世界なので、人気が低迷することもあるのだろうが、現在の状況を憂いているレスラーの一人。
Jr.の一応トップのあいつ。

もっとみる
石丸伸二に思うこと③くらい

石丸伸二に思うこと③くらい

市長として安芸高田市程度の議会とあれだけ揉めてきたのに、東京でできるわけがない。

というようなコメントやら発信をよく見る。

あのぉー、ちょっと思うんですけど、その指摘って、東京都議会議員に失礼では?

安芸高田市の多くの議員は、その気質や能力に問題がある人が多いわけで、東京都議会議員には、その問題はほぼないでしょ。
あったとしても、議論は成立するだけの能力はある(はず)。

田舎町での自分の立

もっとみる