見出し画像

部活と受験勉強の両立って難しいよね。

こんにちは、むうです🪴

最近友だちから、部活の子で勉強したいからという理由で最近全然部活に来ない子(以下A)がいて、それに部長・副部長が怒ってしまって、部内で問題になっているという話を聞きました。

その子たちの所属する部活は、運動部で全国も行っているような部活なので、部員も熱心でがんばる子が多い。

そして、Aちゃんはその部活のいわゆるスタメン的な役割をしていて、その子がいないと練習にならないらしいです。

Aちゃんは、大学に進学を希望しており、一般受験をするつもりなんだとか…

Aちゃんは、塾に通っていないので、学校で放課後に行われる曜日・科目指定の希望制の授業(共通テスト対策多め)を週に3回(3教科)取っているんですね。(頑張り屋さん!)でも、週に4回のうち3回は部活と被っており、(部活は平日週4)その曜日は部活に出られない。そして、Aちゃんは残りの1回の部活も勉強で遅れて参加しており30分ほどしか出ていないとのこと。

これだけ聞くと部活のやる気がないんだろうなっていう感じですが、やる気はあるみたいです。

ここまでがAちゃんたちの状況説明。


ここからは、私の意見。

勉強をしないといけないのもわかるし、今まで頑張ってきた部活を最後まで頑張りたい・やりきりたい気持ちもわかる。

部長、副部長の怒りもわかる。

でも、部活も勉強も100%頑張るなんてできない。

だって、体は1つしかないから。

正直、私がAちゃんの部活の仲間ならみんな同じような心境なはずなのに、あなただけ部活に来ないのは違うと思ってしまう。また、せっかくスタメンなのに、、

ってなってしまうとも思う。

みんながみんな完全に同じ立場になれることなんてないからこそ尊重し合って話し合いで解決していけるといいよね。

やっぱり部活と勉強の両立って難しい。

この記事が参加している募集

スキしてみて

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?