今ChatGPTで遊ぶ

今?

色々一通り話題になって、何周もしてる今?

今です。


ギガン豚

【質問】

地球上では現在、約10億頭の豚が家畜として飼育されています。

仮に、品種改良によって通常の10億倍の体重がある豚(以下「ギガン豚」と呼ぶことにします。)を作り出すことができたとして、以下の質問について検討してください。

通常の大きさの豚を10億頭育てる、現在の世界の畜産と、代わりにギガン豚を一頭だけを育てる畜産とでは、どちらの方が優れていますか? 多角的に分析してください。

【ChatGPTの回答】

【感想】
妥当っぽい分析だが、前提(ギガン豚が実現した)をひっくり返した推論が多くてなんか鼻につく。
「できたとして」って言ってんだから、「できそうにない」とか言うのはおかしいだろ。

AIは夢想が下手ってことか?


鳥肌

【質問】
寒いと鳥肌が立つ理由を説明してください。 ただしその説明は韻を踏んでいなければなりません。

【ChatGPTの回答】

寒いと鳥肌が立つ理由を、韻を踏んで説明します。

寒さに触れると皮膚がざわつき、
小さな毛穴が身を起こし、
筋肉が収縮し、体を守り、
毛が立ち上がり、暖を保ち。

鳥肌立つは進化の名残、
体温を守るための古き知恵、
寒さに震えるそのたびに、
肌が示すは自然の定め。

これで寒さと鳥肌の理由、
古の体の反応の賛美歌、
肌が立ち上がるその仕組み、
寒さをしのぐための韻踏み。

【感想】
日本語ラップをしてるのがまずびびった。
最後が「韻踏み」で踏んでくるというメタな締め方で、その技巧にゾッとした。
鳥肌ものです(←これもメタな締め方。人間をナメるな)。


クイズ対決

【質問】
スパイダーマンと孫悟空が戦ったらどちらが勝つと思いますか?
ただし、その戦いは早押しクイズ対決とします。
また、その勝負の模様を実況風に記述してください。

【ChatGPTの回答】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【実況者】 さあ皆さん、お待たせしました!今日は夢の対決、スパイダーマンと孫悟空が早押しクイズで激突します!果たして勝利の栄冠はどちらに輝くのか!?それでは早速、クイズ対決の模様をお届けしましょう!

【司会者】 第一問!「地球から月までの平均距離はどれくらいでしょうか?」

【スパイダーマン】 (早押しボタンを押す) 「38万キロメートルです!」

【司会者】 正解!スパイダーマン、まずは1ポイント獲得です!

【実況者】 おおっと、スパイダーマンが早くもリードを取りました!冷静で知識豊富なピーター・パーカー、素晴らしいスタートです!

【司会者】 第二問!「孫悟空の師匠である亀仙人の本名は?」

【孫悟空】 (早押しボタンを押す) 「武天老師!」

【司会者】 正解!これで1対1、同点です!

【実況者】 さすが孫悟空、自分の世界の質問には即答ですね!ここで一気に追いつきました!

【司会者】 第三問!「クモの種類のうち、最も毒が強いとされるクモは?」

【スパイダーマン】 (早押しボタンを押す) 「シドニージョウゴグモです!」

【司会者】 正解!スパイダーマンが再びリードです!

【実況者】 おおっと、スパイダーマンはクモの専門家ですからね、これは簡単すぎたかもしれません!

【司会者】 第四問!「孫悟空が最初に倒したレッドリボン軍の隊員の名前は?」

【孫悟空】 (早押しボタンを押す) 「シルバー隊長!」

【司会者】 正解!再び同点です!

【実況者】 これは白熱した戦いです!両者一歩も譲らない展開、目が離せません!

【司会者】 最終問題!「ニューヨークのシンボル、自由の女神像が建てられた年は?」

【スパイダーマン】 (早押しボタンを押す) 「1886年です!」

【司会者】 正解!スパイダーマン、勝利です!

【実況者】 決まりました!スパイダーマンの勝利です!ニューヨークの知識を活かして見事に勝ち越しました!孫悟空も素晴らしい戦いを見せましたが、今回はスパイダーマンに軍配が上がりました。お二人とも、お疲れ様でした!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【感想】

・「ピーター・パーカー」ってバレてていいの?
・スパイダーマンが賢いっていうのは妥当。
・亀仙人の本名は「武天老師」ではない。「老師」っつってんだから。
・スパイダーマンは(アメリカや蜘蛛についてであるから多少有利とはいえ)しっかり知識で回答しているのに対し、悟空は完全に悟空の経験だけで答えている。チャンスの時間の、大悟vsクイズノックみたいになってる。
・スパイダーマンが「〇〇です!」とお行儀よく答えてるのがなんとも嬉しい。


鉄アト

【質問】
「鉄腕アトム」をどう略しますか?

【ChatGPTの回答】
「鉄腕アトム」を略すときは、「鉄アト」とか「鉄腕」とか使われることがあります。

【感想】
嘘つけ。





【まとめ】

ChatGPTの性能の高さには目を見張るものがあると言われています。少しの労力で、多種多様な記事が一瞬で書けてしまいます。これは記事執筆の作業を助けることでしょう。
一方で生成AIによる記事が氾濫することで、正しい情報に触れることが難しくなる危険も存在しています。生成AIは時に虚偽の情報をあたかも真実であるかのように出力してしまうことがあります。
AI技術の使い方には今後も検討を重ねていく必要があるでしょう。




これ、普通に全部自力で俺が書いてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?