マガジンのカバー画像

4月オススメ記事10選

10
反響が良かったものや自信があったものをまとめています。 まずはここから。
運営しているクリエイター

記事一覧

エロ大根

エロ大根が生えてるよ! 抜いてみよう! あっ!! 官能的な大根だった……。 初めてかもね…

細野マシマシ
1か月前
7

潔癖症

アルバイトの帰り道、「ご自由にお持ち帰り下さい」と記された食器群に出会した。ショッキング…

細野マシマシ
2か月前
16

人間が覚える怒り

AI技術の進歩が目覚ましい。 直感的な命令で、あっという間にどんな画像も文章も仕上げるのだ…

細野マシマシ
2か月前
14

イージュー★ライダーの「軽く笑えるユーモア」とはどんなものなのか

二番の歌詞のこの「軽く笑えるユーモア」とはなんぞやという話。 多分、そんなにゴテゴテした…

細野マシマシ
1か月前
8

蛍雪の功

午後2時。 部屋の電気を買いに行けていない。 故に差込む日差しに頼り切った薄暗い部屋でパ…

細野マシマシ
1か月前
4

最強

今日のお昼ご飯は〜〜〜〜〜! 最強王 SAI-KYO-OH! 図鑑 The Ultimate Battles カレー!! …

細野マシマシ
1か月前
8

シンボル

千葉市の市章(シンボル)だ。 平安時代から下総一帯を治めた千葉氏の家紋から月と星の意匠を借り、「千葉」の「千」の字を盛り込んだとのこと。 見た目が似ているという縁から、初音ミクとたびたびコラボしている。 私は市章が好きだ。 都道府県章も、市区町村章も好きだ。 ご当地の歴史や地理をモチーフにしたり、名前をうまく取り入れたり、色々な願いを込めたり。 コンパクトなデザインの裏側に思いを馳せるのが堪らなく楽しい。 旅先の看板やマンホールに市章を見つけると、そのデザインに

お笑いサークル用語解説

解説は言い過ぎだけど。 自分自身、お笑いに詳しくないのにお笑いサークルに入ってしまったた…

細野マシマシ
1か月前
18

欺く蛇

叙述トリックというものがあります。 ミステリー小説などで見られるトリックなのですが、叙述…

細野マシマシ
1か月前
15

濁り

焼き魚 青魚 生魚 いずれも 「焼き+さかな」 「青+さかな」 「生+さかな」 であるが、「ざ…

細野マシマシ
1か月前
10