細野マシマシ

目標:毎日投稿。 面白いです。 元学生芸人です。一橋大学お笑いサークルIOKに在籍して…

細野マシマシ

目標:毎日投稿。 面白いです。 元学生芸人です。一橋大学お笑いサークルIOKに在籍していました。

マガジン

  • 5月オススメ記事7選

    反響があったもの、自信があるものをまとめています。 まずはここから。

  • 4月オススメ記事10選

    反響が良かったものや自信があったものをまとめています。 まずはここから。

  • 怒り まとめ

    細野マシマシが何かに憤っている記事のまとめです。 「おーおー、怒ってら怒ってら」と思いながら読んでください。

記事一覧

固定された記事

BlitzMe 〜笑いを獲れ〜

この記事はBlitzMeのPRです。 PR!? 先日、DMにメッセージが届いた。 要約すると以下の通り。 ・BlitzMeという笑わないといいねができないアプリをリリースした。 ・…

25

私語

00:00 | 00:00
細野マシマシ
6時間前

炎上

絶対に炎上することを書きます。

100

明日に記事書くよ

絶対。 そのために出かけてきたし。

オーディブルの感想

オーディブルを始めて、ひと月ほどが経過した。 すでに4冊を聴き終えた。 プラス数冊、つまみ食い的に冒頭部分だけ聴いたりもしている。 今日はその感想を率直に書いて…

6

高校2年生の時、サッカー部の練習試合で赴いた他所の学校に、壊れた時計があったことが記憶から消えない。
そういう意味で時を示す機能は厳然たる地位を守っているのかもしれない。

2

サイレン

家の近くに消防署があり、救急車や消防車のサイレンをよく耳にする。 私たちが思っている以上に、119が出動する機会は多いようだ。 人々の暮らしを守っている、職員の皆…

2

疲弊

もう一週間以上経ってしまったが、 5/23(木)、大学の近くのファミリーマートが閉店してしまった。 非常に残念だ。 ファミマのネットプリントをよく使っているので、ここ…

3

賞レース

学生お笑いの頃から、いろいろな賞レースに参加してきた。 いずれも、いい思い出にはなっているが、華々しい成績を残せていたわけではない。 そんな私が、とうとう、 Bl…

7

2ヶ月が経った

noteを初めて、2ヶ月が経った。 61日目である。 毎日投稿を2ヶ月も続けられたということが普通にめちゃくちゃ嬉しい。 自信がつくね。 さて、5月を振り返っていきたい…

6

自動販売機

もはや当たり前となった、デジタル表示の自動販売機。 アナログを踏襲して同一の商品が複数並んでいる。 本来、同一商品が複数のスロットを独占しているのは、 ・在庫の…

2
+7

主語が大きい

4

あとちょいまち

今日のnoteはちょっと待っておくんなまし 明日までには書きあげる 昨日のnoteで頑張っちゃったもんだから ね 昨日は流石に更新できなかった。めんぼくない。 本当に更新…

2

昨日のPR記事、どうか読んでください!拡散してください!

アイナ・ジ・エンド Frail 聴き取ってみた。

1番だけね。 変な空気。 私のせい。 待って。 あなたの鼓動。 知りたいだけなの。 ため息に鍵をかける夜は惚れ惚れしちゃう。 感じて、もっと奥の鼓動をそっと。 ほふべ…

3

言われましても

大学の近くにこんなものが。 ご自由にお持ちください。 言われましても……. これは何? 名状し難いもの。 何なの〜〜?? 電気を通しそうなコードの類と、木目調の…

細野マシマシ
2週間前
3

BlitzMe 〜笑いを獲れ〜

この記事はBlitzMeのPRです。

PR!?

先日、DMにメッセージが届いた。

要約すると以下の通り。

・BlitzMeという笑わないといいねができないアプリをリリースした。
・興味があれば、noteで記事を書いて頂きたい。

笑いに特化したアプリ。
興味が無いと言ったら嘘になる。

「noteでは、忌憚のない意見を書いてほしい。辛口でも大歓迎」
ともおっしゃっていた。

ふ〜ん。何書い

もっとみる

私語

サンジューシ

00:00 | 00:00

炎上

絶対に炎上することを書きます。

もっとみる

明日に記事書くよ

絶対。
そのために出かけてきたし。

オーディブルの感想

オーディブルを始めて、ひと月ほどが経過した。

すでに4冊を聴き終えた。

プラス数冊、つまみ食い的に冒頭部分だけ聴いたりもしている。

今日はその感想を率直に書いていこうと思う。

まず、「聴く読書」という体験の利点について。

利用するまでは、「読みゃいいじゃん」と思っていたが、通常の読書の置き換えとしての価値はそこまでない。

むしろ、オーディブルの強みは、手や目を使わなくて良いという点にあ

もっとみる

高校2年生の時、サッカー部の練習試合で赴いた他所の学校に、壊れた時計があったことが記憶から消えない。
そういう意味で時を示す機能は厳然たる地位を守っているのかもしれない。

サイレン

家の近くに消防署があり、救急車や消防車のサイレンをよく耳にする。

私たちが思っている以上に、119が出動する機会は多いようだ。

人々の暮らしを守っている、職員の皆様には頭があがらない。

さて、BlitzMeもしかり、学生お笑いの頃もしかり、アマチュア芸人気取りの私は自室でよく録音をする。

しかし、録音をしようとすると、タイミング悪く「ウーウー」というサイレンが入る。

一瞬「チッ、録り直し

もっとみる

疲弊

もう一週間以上経ってしまったが、

5/23(木)、大学の近くのファミリーマートが閉店してしまった。

非常に残念だ。

ファミマのネットプリントをよく使っているので、ここの閉店は普通に大打撃。

在庫処分でガラガラになった店内をぐるりと回り、

72円になった、『ONE PIECE イタジャガ』を買った。

すごい、麦わら帽子を被っていないときのルフィをパッケージに!?

開けるとイタジャガが出

もっとみる

賞レース

学生お笑いの頃から、いろいろな賞レースに参加してきた。

いずれも、いい思い出にはなっているが、華々しい成績を残せていたわけではない。

そんな私が、とうとう、

BlitzMeというアプリで入賞!!

三位だけど。ギリギリだけど。

これはめでたいね。

6月の最初の記事としては、これ以上ないくらい景気がいい!

上位3名までは金一封が贈呈されるというこの毎週賞レース。

ありがたいですね、本当

もっとみる

2ヶ月が経った

noteを初めて、2ヶ月が経った。

61日目である。

毎日投稿を2ヶ月も続けられたということが普通にめちゃくちゃ嬉しい。

自信がつくね。

さて、5月を振り返っていきたい。

変化その1、振り返らなくなった

noteを始めた4月は、記事が足りなくなるたびに、振り返り記事を書いていた。

5月は意識的に、振り返り記事を書かなかった。
一度たりとも。
立派なもんだ。

しかし、高潔な精神で振り

もっとみる

自動販売機

もはや当たり前となった、デジタル表示の自動販売機。

アナログを踏襲して同一の商品が複数並んでいる。

本来、同一商品が複数のスロットを独占しているのは、

・在庫の多さ(ほかの2倍3倍用意していること)の表明
・目の引きやすさ
・穴埋め

という要素があったはずである。
そして、デジタルにおいて、その実現が倍数的な表現である必然性はない。

アナログの自販機になれた私たちのため、過渡期ゆえに、旧

もっとみる

あとちょいまち

今日のnoteはちょっと待っておくんなまし
明日までには書きあげる
昨日のnoteで頑張っちゃったもんだから


昨日は流石に更新できなかった。めんぼくない。

本当に更新できなかったのだろうか。
昨日のスケジュールを見てみよう。

日中→低気圧による頭痛で悶絶
夕方→ゼミナール
夜→友人と食事

こりゃ無理だね。

誰も俺を裁けない。

とりあえず、俺のインスタグラムの投稿でも見てくれや

もっとみる

昨日のPR記事、どうか読んでください!拡散してください!

アイナ・ジ・エンド Frail 聴き取ってみた。

1番だけね。

変な空気。
私のせい。
待って。
あなたの鼓動。
知りたいだけなの。
ため息に鍵をかける夜は惚れ惚れしちゃう。
感じて、もっと奥の鼓動をそっと。

ほふべつなうるろぅ

欲張りは普段しないけれど。
高鳴キュイッれば。
流れ星、早く来てよ。

秘密を始めましょう。
戸締らせる病蟻(びょうぎ)絡ませて。
始めましょう。
変な趣味かもね。

秘密畝歪畝。
膜を張って脱いだりして。
秘密畝

もっとみる

言われましても

大学の近くにこんなものが。

ご自由にお持ちください。

言われましても…….

これは何?

名状し難いもの。

何なの〜〜??

電気を通しそうなコードの類と、木目調の板やシール。

そういう時期のシャドバ??

機械カードと自然カードがあった頃のシャドバ??

ナテラ??

鋼鉄と大地の神?

融合 ; 機械・カードか自然・カード
----------
ファンファーレ 相手のフォロワー1体に

もっとみる