見出し画像

研修旅行振り返り

ん?この人こんなこと書くクリエイターだっけ!?いつも野球なのに……もしかして見るクリエイター間違えた!?いえ、合ってますよ!今回は野球から離れに離れた記事を書こうと思います。

タイトルにもある通り、実は12月中旬に沖縄まで修学旅行という名の研修旅行にいってました。自分自身1歳以来の16年ぶりの沖縄でした。16年ぶり‥オリックスでいうと2008年。この年はオリックスバファローズとして初めてCSに進出した年、というと16年の月日がいかに長いかが分かるはずです。さあ野球は置いといて、本題に入りましょう! 


飛行機怖え

まずは沖縄に行くにあたりどうやって行くべきか、それは飛行機以外選択の余地なし。飛行機、自分は2019年の年明けてすぐ北海道に家族旅行として行った以来に乗りました。年数でいうと4年半ぶりということになりますね。飛び立つ瞬間はもちろん、こんな怖い乗り物だったっけ?と終始思ってました。

しっかり機内でも野球は忘れない人

墜落したらヤバくね?』とかそんなこと考えたり、機内でパテレ見てスーパープレーに驚嘆してたらいつの間にか沖縄に着いてました←

これ見ると沖縄きた感あるよね

沖縄上陸

まず最初に沖縄降りたって思ったことが1つ。暑すぎる!!!!なんだこれは!同じ日本なのにこんなに気温変わるんだなって感じで日本の自然環境の恐ろしさを痛感しましたね。この日の大阪の最高気温は15.5℃とかなのに(けっこう暖かい方…なのかな?)沖縄本島の最高気温は驚異の25.5℃越え。大阪と10℃も気温が違うとなればそら暑いのよ。友達は薄着だったけど自分の場合、制服で最大限の厚着をしていたので、他の人以上に暑かったです笑

そもそも研修旅行とは何か

一般に研修旅行は、人材教育やスキルアップ、職場の士気やコミュニケーション力の向上、マーケット調査や視察などを目的として企業が行うイベント らしいです。 今回の自分たちの研修旅行も似たような感じかなと思います。

自分たちはいくつかの企業と提携して今発売してる商品から新しく新商品を考案して最終的には企業の代表者の目の前で「自分たちはこういう新商品を販売したらいいのではないか」といったプレゼンを企業の代表者の目の前でプレゼンしました。

プレゼンを聞く人は企業の代表者だけでなく他の企業と提携してグループを作った生徒たちも聞いていたのもあって、自分が発表するとこは短かったもののマイク使って喋るのでまあまあ緊張しましたね。

企業とのプロジェクトは、最終日を除く4日間で、4日目にプレゼンをしました。では、1~3日目と5日目は何をしたのか。。

1日目

 沖縄現着後、自分たちはサンゴに優しい日焼け止めを売る企業と提携し、サンゴを守るためと言っていいのかとわからないけど、海の掃除をしに行きました。ここで思ったのが、沖縄の海綺麗すぎ っていうこと。何が綺麗かってとにかく水の透明度が凄すぎる。いつも大阪の汚ったねぇ水を見ているので沖縄の水は余計に綺麗に見えました。そしてどうよこれ。。

素晴らしい以外に言葉が見つからない海とはこのこと。海でもオリックスは忘れない(2回目)

まあまあいい写真では?

ちなみに余談。まさか掃除し終わった後にこんな時間があるとは思わず、推しの西野真弘のタオルをバスの中に置いてきてしまうというエグいやらかし。理由としては選手の名前が入ったタオルは掲げるものであって汗を拭くのに向いていないタオルなんですよ。どうせ持ってきて汗拭いても質感悪いだろうなと思って持ってこなかったんです。幸いだったのは全員でWおう!タオルが沖縄の海と結構マッチしていたこと。結果的にいい写真撮れたので良き👌

そして泊まったホテルはめっちゃ綺麗でした!個人的に良かったポイントなのは二人部屋だったということ。他のクラスは2人なんてなく、3人から多くても5人でした。今のクラスで友達少ない自分にとったら素晴らしすぎる設定でした!ホテルの概要としても今まで自分が泊まってきたホテルの中でもトップクラスのホテル。部屋めっちゃ綺麗でお風呂も浴槽付きでシャワーヘッドが大きかったのが個人的良ポイント

ちなみに部屋はこんな感じ!ベッドも広くてすごく寝やすいしなにより落ちる心配がないというのが非常に大きかったです笑笑

あとはクラスの垣根を超えて、他クラスの友達とUNOで盛り上がったのはいい思い出。

2日目

さーて2日目はゆいレールの写真を撮ってからのスタート。青空とマッチしてて個人的にかなりすき。

さあそして、そのあとはアメリカンビレッジへいってきました。

そして、僕はあることに気づきます。
ここ、逃走中のロケ地なのでは…?」そう、このアメリカンビレッジ、逃走中専用エリアとして何回か逃走中の舞台になっているんです。

ここでアンジャッシュの児島がハンターに確保されてた模様
このエスカレーターも出てきてたはず……
ここでは荒川静香さんがハンターを冷凍させてたり
詳しくはYouTubeで「ハンター冷凍集」と検索かけてみたらこのシーンでてくるはず!

あとこのらせん階段も逃走中で使用されてました。この感じ、完全に一致してるのではないでしょーか、、

さて、昼ごはんの話に移ります。昼ごはんはこの至極の一杯を食べました。

札幌らーめん「あじさい」

沖縄に来てまで、なにらーめん食べてんだとかツッコみたくなるかもしれませんが、そこにはもっと恐ろしい事情があるんです。それはこのらーめんが北海道のらーめんということ。
つまり、この男は「沖縄にきてまで、北海道のらーめんを食す」という意味のわからないことをしてますが、それはツッコンではいけない。

2日目もやることがおわり、ホテルへ帰還。
一応ですが、なんの需要もない晩御飯のバイキングの写真を載せておきましょう。

栄養なんて気にしない、好きなものをのせまくったら
こうなった。

今回泊まったホテル、久しぶりにいいホテルというか個人的には大谷翔平が贔屓チームに来てくれたぐらい大当たりといっていいホテルでした。ご飯がめちゃめちゃ美味しかったんです

そして、部屋に帰ってきて。推し活も忘れずに

あとは部屋でUNOとトランプをして友達とはしゃぎまくって2日目は終了。

3日目

3日目の始まりもゆいレールから。この日は自身約15年ぶりのゆいレール乗車。前回の沖縄が1歳のときだったので、全く覚えてないんですけど、すごく新鮮な感じでした。唯一の悔いはゆいレール巡りができなかったこと。それは次回の沖縄旅行で……

さてこの日の午前は研修旅行の一環としてプレゼン資料作り。写真は2日目同様見せれません。そして、昼はこちらのお店へ。

自分はお腹いっぱいすぎたので食べませんでしたけどステーキがかなり美味しそうでした。これは次の沖縄旅行のとき、もしかしたら行くかも?みたいなお店でした。

お昼からはプレゼン資料作成組と街中での販売会組に分かれての行動。自分は販売会組に振り分けられましたが、まあこれが地獄でした
売るものも冬には全く売れないものだったので、その辺の難しさもありましたがそれ以上にキツかったのが、「とにかく寒い。」とくに風が強く、雨も降りしきる状況下。こんな状態での販売会は地獄そのものでした。こういうのをよくやってるひとを街中でよく見ますが、相当きついんだろうなぁ…とやってみて感じました……

ホテルに戻ってからは晩御飯を食べてミーティングへ。旅行期間毎日ミーティングがあったんですけど、この日は一味が違うくてプレゼント会みたいなのが開催されたんです。
そこで、僕は一番の神引きをしました。」

それがコレ。は?って思うかもしれませんがよく読むとこれやばいんです。

フードチケットって書いてるんですけど、1枚につき2000円分割引してくれるんです。それが、2枚あるってことは4000円分の割引フードチケットを手に入れたことになるんです!!
このフードチケットを使えるのは、国際通りで食事した場合に限るという制限こそありましたが、めちゃくちゃでかい景品でした。ちなみに、このフードチケット2枚引いたのはおそらく僕だけだと思われます

だいたいこーゆうので神引きできないのが自分なんですけど、まさかの神引き。2023年最後に運を使い果たせて良かったです。

4日目

いよいよ旅も4日目。この日は研修旅行の一環である、企業とのコラボプロジェクトのプレゼン当日。喋るとこは前日の夜に既に決まってたので、あとは文を考えるだけ。文考えるのはこのnoteで鍛えられてるので、余裕だろうと。最終的にいい発表用の文章ができました。

発表の時。けっこう最初のほうに話す予定だったので、緊張はしなかったですけどマイク使って喋るなんてほんとに初めての経験だったので
上手く喋れてるかな…」とそこだけが唯一気になったとこでした。

さて、発表は無事に終わり。昼からは沖縄のシンボルであろう「美ら海水族館」へ。タクシーでいって2時間というえぐい距離だったので、いくまででけっこう疲れましたけど、道中は応援歌を聞いて爆睡しておりました。タクシーの中での記憶がほんとにないんですよね。

いざ、美ら海水族館到着。この日はあいにくの曇天。雨は降っていないものの全体的に曇っており、沖縄の綺麗な海を眺めることはできませんでした。

いざ中に入ってみると、まあでかい水槽がいくつもありまして。

 

いろんな魚を見て回って道中で写真もけっこう撮ったんですけど、これがかなりいい感じで撮れました。1枚目の魚とかなんていう魚かよくわかんないんですけど、写真で見る感じよりもう一回り大きい魚でした。でも美ら海最大のハイライトはこれ。

こいつ、ほんとにでかかった。あんまり水族館には興味ないので良さがよくわからなかった美ら海水族館観光でしたが、またもうちょい感性が大人になってからだと、より一層スゴいな!と感じるのかもしれませんね。

美ら海寄ったあとは「国際通りで晩御飯タイム」なぜ、国際通りなのかというと、、、
3日目、神引きしたフードチケットを使うためです!!!4000円分割引(後日4000円返してくれる)のため、この日は少し贅沢な料理が食えるということ。迷わず肉を食べよう!という決断に。ステーキ屋さんに入ったんですけど、食事時間は多めに見積もって30分。

一見これだけ?と驚かれるかもしれませんが、食べるのが激遅かつ肉初心者の自分にはステーキ100gが限界でした。それと、ポテトフライでほんとにちょうどいい量の晩御飯。沖縄で食べるステーキはまた、一味違う格別のステーキでした。フードチケットの神引きがあってこそのステーキ。もし違うのを引いていたら一体なにを食べていたのでしょうか………

ホテルに帰ってきて、この日はミーティングなどもなにもないので完全に自由時間。先生が点呼にくる22時までUNOを楽しみ、僕は背徳すぎる行為をしてしまいました。

そう、部屋でカップラーメンに手を出してしまうという罪すぎる行為。ちなみに時間は23時30分。こんな時間に食べたことなかったので余計に美味しかった……!!食べたラーメンは
福岡で有名な「一風堂」
沖縄にきてまで沖縄そばを食べずに福岡のらーめんを食べたのも相まって、まじでめちゃくちゃ美味しかったです。

5日目

いよいよ最終日。この日は完全なフリータイム。朝はおきなわワールドというとこに連れていかれました。そこでちょっとしたハプニング。集合写真を撮ったあと、散策開始の合図がでてみんないくわけなんですけど僕はお腹が痛くなってトイレへ。トイレから出てくると同じ学校の生徒は誰一人いないという悲しい現実。

まわりにしっている人などいるわけもなく、一人で鍾乳洞巡り開始。人生初の鍾乳洞でしたがめちゃ綺麗でした。友達に追い付くためすこし早足で巡ってしまいましたが、もっとゆっくりみたい、そう思わせてくれる鍾乳洞。山口にある秋吉台の鍾乳洞も行ってみたいなと思ってたり。

そんなこんなでおきなわワールドを終わって、昼からは国際通りに移動。ここで自由に観光する時間だったんですが、僕にはどうしても行きたい場所があったんです。それは首里城。
せっかく沖縄にきたのに、首里城に行かずに帰ってしまうのはいかがなるものかと。これだけは絶対いっておきたかったんです。次いつこれるかわからない、そして現在首里城は復刻中。復刻中にいっておくことで完成したときにより感動できるからと思ったんですよ。

これが首里城。着いたときは「うわぁ来てしまったよ…」っていう感じでした。やっぱり世界遺産というのはすごく壮大で目を見張るものがありました。そして頂上に登るとすごい景色を眺めることができました。

いやあこれよ!!!まさに沖縄全域を見渡せるような最高のスポット。これみれただけでも来て良かったと思いますよね。天気も快晴と恵まれました。そしてこれだけでは終わらないのが首里城でした。

なんと頂上から虹を眺めることができたんです!!!先ほどの写真と反対側に虹がかかっていて、それもかなりの色と鮮明さ、ほんとにここまで来て良かったと心から思える瞬間でしたね。てなわけで首里城のお話はこのへんにしといて、次にいきましょう。

夕方、国際通りの観光を終えて那覇空港へ。
18時の大阪行きの空路で帰るんですけど、飛行機まで時間があるということで、しっかり麺とスープだけが入った沖縄そばを買いました。これたぶん那覇空港でしか買えない限定品なので、皆さん是非。値段も300円台でかなりお得でめちゃ美味しかったです!!

そしていざ飛行機の時間。チケットを貰うと、まさかの窓側という神席!!!!行きと同じようにどうせ通路側だろうって思っていたので願ってもないようなことが起きました!!

景色はこんな感じ。どうよこれ!最高という言葉以外みつからないですよこれは。夜景、めちゃくちゃ綺麗でした。そんな中、飛行機でなにしてたかというと、ライトつけて小説を読んでおりました。

みんな寝てたので、静かに過ごすにはこれしかない!と思って本を読むことに。ちなみにこの本、まだ読み終わってないです。なんならこないだやっと半分に差し掛かりました←(遅い)

空を飛ぶこと1時間半。5日ぶりに大阪の町と相対しました。とにかく夜景が綺麗だったんです。

いや、どうですかこれ。めちゃくちゃ綺麗ですよね。こんな景色みちゃっていいのかと疑いたくなるレベル。久しぶりに大都会大阪を感じれた瞬間でしたね。

いざ、着陸。降り立つとくそ寒かったです。南国の沖縄で5日間過ごすと気温の変化がえぐい。大阪は当然真冬なので沖縄とは気温差10度以上。さすがに寒かったですね。
大阪へ帰ってきて最初の晩御飯はこちら。

日本一売り上げの多い、餃子の王将でした。
やっぱり、中華料理を食べたかったです。チャーハン、ラーメン、餃子をしっかり食べましたけどめちゃ美味しかった!!空港から遠かったですけど、美味しかったのでもはやなんでもいいんですよ!!!!!!!!そのあと、友達の車で家まで送ってもらい、無事に研修旅行は終了!!

まとめ

てなわけで、無駄に長い振り返りもここまで。
ほんとはこの記事、2月に出したかったんですけど、写真を全然貼れないバグが起きたり、他の記事書いてたら5月になってました。

研修旅行ですけど個人的にはめちゃめちゃ楽しかったです!!!唯一の悔いはセルラースタジアム那覇に行けなかったこと。次の沖縄旅行はそこの球場で試合やるときにいきたいですね。
それでいえば、5月14日と15日の試合はこの球場でオリックスvsロッテの試合が開催されるんです。欲しかないけど、オリックスファンとしてはこの時期に沖縄旅行行きたかった……笑

このままだと無限に話しちゃうので、この辺で終わっておきます!!!ここまで読んでくださりありがとうございました!!!!

この記事が参加している募集

スキしてみて

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?