見出し画像

#110 不優秀なサラリーマンと優秀なビジネスマンの決定的な違い

こんにちは!いつもスキやコメントを頂きありがとうございます。本当に励みになっています。こちらはスイスのマッターホルンを今度はちょっと引きで。まさにアルプス山脈の王者って感じですごくカッコ良いですよね~!


会社員はサラリーマンとビジネスマンがいる

さて、今日は不優秀なサラリーマンと優秀なビジネスマンの決定的な違いというタイトルで書いていきます。私は今は会社員ではないですが、そうはいっても15年以上の会社員経験があります。

役員の立場も経験し、最大では1,000名ほどの組織をマネジメントしていた時もあるので、今までたくさんの人を見てきました。その中でもこの人は優秀だな、この人はそうでもないなと感じることがあり、今日はその辺について書いてみようと思います。

今まで会社員時代のことはあまり書いてきませんでしたが、もしニーズがあるようでしたら今後も書きたいと思うので、またコメントで教えて下さい。

まず、私は会社員の中には大きく分けてサラリーマンとビジネスマンの2種類の人がいると思っています。完全に私の独断と偏見によるものですが、今会社員の方は自分がどちちに該当するか考えてみてもらうと良いかなと思います。

【サラリーマン】
 ・時間で働いている
 ・いかに楽して働くかを考えている
 ・上司や会社の愚痴をよく言う
 ・仕事を楽しんでいない
 ・新たな挑戦をしない

【ビジネスマン】
 ・成果で働いている
 ・常に一生懸命働きできることを全て行う
 ・上司や会社へ貢献しようとしている
 ・仕事を楽しんでいる
 ・新たな挑戦を行い成長意欲がある


問題を持っていくか解決策を持っていくか

いかがでしょうか。なんか偉そうに言ってますが、そんな私もあの時は完全にサラリーマンだったなと思うこともあれば、あの時期は完全にビジネスマンだったなと言い切れる時もあります。

部下にもよく言っていましたが、どうせ会社員として働くなら全員がビジネスマンで仕事を楽しんでほしいなと思います。前置きが長くなりましたが、ここから本題に入っていきます。

優秀かどうかは問題に対してどう対処するかで決定的な違いが出ます。結論から言うと、不優秀な人は上司に「問題」を持っていく人で、優秀な人は上司に「解決策」を持っていく人です。と言われてもよくわからないと思うので説明します。

【不優秀なAさん】
「今こういう問題が起きています。どうすれば良いでしょうか。」

【優秀なBさん】
「今こういう問題が起きていまして、それに対してこういう風に対処しようと考えています。〇〇さんはどうお考えでしょうか。」


Aさんの成長の為にも質問に質問で返す

皆さんが上司ならどちらの部下が信頼できるでしょうか。Aさんの場合、解決策を考えるのは誰でしょうか。そうです、上司側が解決策を考えないといけなくなるわけです。上司の思いを代弁すると「自分で考えてよ、、、それもおれが考えないといけないのか、、、」という気持ちです。

それに対してBさんの場合だと、解決策を既に考えてきている為、上司としてはどう思うかをYESかNOで答えるだけで良いということになります。上司は上司で色々と大変ですからね。こういう部下がいてくれると本当に助かるんですね。

こう言われてハッとされた方はいませんか。無意識にAさんのような対応をしてしまっている人は意外と多いです。ご自身が普段どちらの人になっているのか、考える機会として頂けると良いのではないかと思います。

そして、皆さんがもし部下を持つ上司の立場だったとして、Aさんが部下だったらどう伝えてあげるのが良いと思いますか。私は決めていたのですが、「〇〇さんはどうしたら良いと思うの?」と質問に質問で聞き返すようにしていました。

こうしたらいいよと言うのは簡単ですが、それではAさんが成長しません。そう伝えてあげることで、Aさんも自分で考える力がついてきますし、長期的に見たら成長に繋がっていくわけですね。


自分の頭で考えて自分なりの解決策を出そう

今日の話をまとめると、会社員にはサラリーマンとビジネスマンの2種類の人がいて、不優秀な人は問題を持っていく人、優秀な人は解決策を持っていく人という話をしました。マネジメント論みたいになってしまいましたが、参考になる部分があれば嬉しく思います。

問題が大きくなればなるほど、問題が手に負えなくなればなるほど、解決策を自分の頭で考えることなくそのまま問題を持っていってしまうようになりがちです。ドラえもんののび太くんを子供の頃から見続けた弊害なのかなとも思ったりします(笑)

「ドラえもん~!!」と問題をそのまま持っていくのではなくて、難しい問題であるほど「まずは自分の頭で考えて自分なりの解決策を出す」ようにしてみて下さい。そうすれば今よりももっと仕事が楽しくなると思います。

会社員としてどうせ同じ時間働くなら、大きく会社に貢献して周りの人からも必要とされるような、素敵でカッコ良いビジネスマンを目指していきましょう。

今ふと思いましたがFIREも世界一周も投資も一切関係ない内容ですね(笑)まぁご愛嬌ということで。それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・ご自身の働き方がサラリーマンかビジネスマンか、問題を持っていく人か解決策を持っていく人か振り返ってみよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)


本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!