見出し画像

#168 ABEMA TVに出演して、放送(FIREの成功と失敗)を見て感じたこと

こんにちは!いつもスキやコメントを頂き本当にありがとうございます。先日ご報告していた通りですが、冒頭のVTRでABEMA TVに出演させて頂きました。リアルタイムでご覧頂いた方はありがとうございます!


ビジョンの無いFIREの先に幸せは無い

今日はこの放送を見て私が率直に感じたことをシェアさせて頂きたいと思います。番組は「FIREの成功と失敗の境界線」というトークテーマで、出演者の人たちで議論するという流れでした。また、二人のFIRE失敗者も出られており、特にその失敗から学ぶことがありました。

FIREを失敗されたというお二人に共通していたのが、資産額がこれぐらいあったら会社辞めても大丈夫かなと思って、会社を退職されているという点でした。私がいつもお伝えしている「ビジョンが無い」状態で早期退職をされたことにより「思っていたのと違う」となったんだと思います。

お二方とも会社を辞めたはいいけどとにかく暇すぎるとか、生きがいが無いとか、典型的な失敗事例という感じでした。やはり「ビジョン無くしてFIREしたところでそこに幸せは無い」んだなと改めて思わされました。


愛情や人との繋がりもとても大事

あとは、ご家族も含めて人との繋がりの喪失というのもあると感じました。FIREすると会社員の人と全くと言っていいほど時間が合わなくなります。今ある人との繋がりが一気に無くなるということも、FIREする上ではしっかり考える必要があります。

FIREしても幸せに生きている方の共通点としては、愛情を注いでくれる奥さん旦那さんの存在や、会社以外にも色々なコミュニティを持たれているという点です。改めて人との繋がりは大事だなということも思いました。

また、番組の最後の方で「じゃあFIREって一体何なんだろう」という議論になって、その話が私としてはとても面白かったです。確かに、人によって必要な金額も違うし、○○FIREみたいな言葉も年々増えているような気がして、FIREの定義と言われたらなんかよくわからなくなってきていますよね。


「今が幸せならFIREしていると同じ」は間違い

議論の中で「今の仕事が幸せで仕方ない人はある意味FIREしているとも言える」という意見があって、番組の雰囲気としてはそれが結論だね~みたいな着地になっていたのですが、私はそれは明確に違うと感じました。

FI(経済的自立)をした上で仕事を楽しんでいるという人はそこに該当すると思います。ただ、FIREというのはあくまでも「基盤」ですので、FIという基盤が出来ていない状態で「今の仕事が楽しければ良い」というのは、それはそれで違うと思います。

私がよく言っていますが、じゃあ、もし事故にあったら?もし大病にかかったら?もし働けなくなったら?あなたとあなたの大切な家族は守れますかという点が非常に大事だと思っています。その為に、本業以外の収入の川を複数持つというのはマストだと思っています。

ですので、何のビジョンも人との繋がりも無くFIREすることも間違っていますし、全く資産構築を考えずに目の前の仕事に没頭するというのもどちらも間違ってると考えています。


幸福なFIREはお金と幸せの両方を構築する

私が提唱している「幸福なFIRE」というのは、ビジョンを明確に持ち、心身の健康を意識し、良好な人間関係を築き、FI(経済的自立)の基盤を作った上で趣味、仕事、社会貢献に没頭するという生き方です。

お金が無くても今が幸せならそれでいいということでも、かといってお金ばかり追求して資産額を膨らませていくというのも両方違う。お金と幸せ(ビジョン、時間、健康、人間関係)をバランス良く築き上げていくことが大事だと私は考えています。

ABEMAの議論を見ていて、改めて私のやろうとしていることに確信が持てましたし、社会的意義みたいなものも感じました。人それぞれ解釈が違うからこそ、この事業を広める価値がありますし、多くの方が本当に幸せな人生を生きるお手伝いが出来たらなと思っています。

最後に、ABEMA TVの関係者の皆さんに御礼をさせて下さい。VTRの撮影はかなり緊張しましたが、本当に素晴らしい経験をさせて頂きました。このような機会を頂いたことに心より感謝致します。また何かお力になれそうなことがあればいつでもお声掛け下さい。

改めてFIREのグッドサイクルとバッドサイクルの図解を添付しておきます。不幸なFIREのサイクルに陥ることが無いよう、幸福なFIREのサイクルを回して、たった一度きりの人生を最高のものにしていきましょう!それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・お金と幸せ(ビジョンの実現、時間の自由、心身の健康、良好な人間関係)の両方をバランス良く築いていこう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
皆様の今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)

(BUSINESS INSIDERの取材記事)


本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!