見出し画像

#118 「r>g」 労働者はより貧乏に、資本家はより裕福になる世界

こんにちは!いつもスキやコメントを頂きありがとうございます。本当に励みになっています。こちらはパリのオペラ座の内部です。ヴェルサイユ宮殿のような素敵な空間で思わずパシャリ!


トマ・ピケティ氏が唱えた不等式「r>g」

さて、突然ですが皆さんは「r>g」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。投資をされている方にとっては非常に大切な考え方なので、ご存じの方も多いかもしれません。

すでにご存じの方は復習の為に、初めて聞いたという方にとっては資産形成をしていく上でとても大事な言葉ですので、是非読み進めて頂ければと思います。

まず、この不等式はフランスの経済学者トマ・ピケティ著の『21世紀の資本』という本の中で紹介されました。5,000円を超す分厚い学術書であるにもかかわらず、ベストセラーとなったことで注目を浴びました。

その本の中でこの不等式が紹介されたのですが、「r」は資本収益率を示し、「g」は経済成長率を表しています。本の中で18世紀まで遡ってデータを分析した結果、「r」の資本収益率が年に5%程度であるにもかかわらず、「g」は1~2%程度しかないという結果になりました。


給料増加1~2%に対し資本家の資産増加は5%

とてもわかりやすく言うと、労働者の給料の伸びが年間1~2%しか無いのに対し、資本家の資産の増加は年5%と大きく上回っていたということです。つまりは、資産運用により得られる富は、労働によって得られる富よりも成長が早いという結論が出たわけです。

【r>gによる格差】
「r」rate of return on capital=資本収益率 5%
「g」rate of economic growth=経済成長率 1~2%

コロナによって労働者が大打撃を受ける中、100万ドルを超える億万長者はなんと全世界で500万人も増加しています。労働者はより貧乏に資本家はより裕福に、格差が広がり続ける世界が現実で起こっています。

資本を持っている人はより裕福に、持たざる労働者はより貧乏に、この差は開くばかりということです。初めて聞いた方はこれを聞いていかがでしょうか。あまりにもリアルな真実を突きつけられた気持ちではないでしょうか。私も初めて知った時は同じように感じました。


日本はさらに危機的状況

世界的に見てもこのような状況ですが、日本の場合は更に深刻です。給料が毎年上がっている人なんてほんの一部の人だけで、この数十年間ほとんど横ばいです。そこにコロナや戦争も相まって日本でもいよいよ前年比3~4%インフレがきております。

給料は上がらず物価は上がり続けているわけですから、単純に考えたら出ていくお金が多くなるわけで、生活は苦しくなるばかりということです。直近のデータでは実質賃金推移は18カ月連続で減少しているという状況です。

日本は賃金が上がらないけど物価も上がらないからまぁ大丈夫だよねと言っていたのが、いよいよ物価が上がりだして賃金上昇がそこに追いついてきていないというのが現在の状況です。

では、私たちはどうすれば良いかというと、言うまでも無いですが資本家の仲間入りをしていくしかありません。私がいつも言っている通り、不動産を持つか株式を持つか債権を持つか会社を経営するしかありません。


投資を怖がるAさんと投資しまくるBさん

格差社会について、最近私の身近でいかにもということがあったので最後にお話させて下さい。最近会った人で年齢は二人とも40歳ぐらいの経営者ですが、投資とかはされていますかと聞いた時の回答が本当に両極端でした。

Aさんは投資なんか怖いですよ~だって減る可能性もあるじゃないですかと言って全て貯金していると言っていました。対してBさんは現金で置いてても価値が減るだけじゃないですかと言って、値上がりが見込める不動産に、今年だけでも何十という物件を購入していました。

また、Aさんは投資を全くせず、賃貸でタワーマンションに住み、身なりはブランド物で固めていました。対してBさんは何十という賃貸不動産を全国に持ち、会社の経費で賃貸に住みながら、身なりは特にブランド物などは身に着けずスタイリッシュな感じでした。

あ~こうやって格差は広がり続けるんだな~と、二人の同年代の人を見て改めて思いました。勉強して金融リテラシーをしっかり身につけている人と、そうではない人の格差は今後もさらに広がり続けます。

とても厳しい現実ですが、労働者として働いているだけでは一生お金持ちにも資本家にもなれません。是非、なるべく早く資本家の仲間入りが出来るよう今後も勉強を続けていきましょう。それでは今日はこの辺で。


【アクション】

・r>gを理解し1日でも早く資本家の仲間入りをしよう

貴重なお時間を使って頂き心より感謝致します。
今日一日が笑顔と感謝で溢れる素晴らしい日となることを願っています。


(自己紹介)






この記事が参加している募集

スキしてみて

本記事に価値を感じて下さった方は宜しければサポートお願い致します🤗頂いたサポートはより良い記事を書くための活動費に充てさせて頂きます!