見出し画像

駅弁の話

先日東京出張に行った時に
あー、どうしよう…
ってなった話をちょっと書きたいです


普段ろくに朝起きる用事もないから
毎日ゴロゴロ10時くらいまで寝てる私…

急に東京に行くことになり
朝の6時に起きないと間に合わない!

っていうことがあって
眠い目を擦って
東京に行ったんです

ま、色々あって
無事研究の会議は終えて
帰る時ももうめちゃくちゃ眠くて

いつもだったら
東京を満喫して終電で帰るかーって感じなんですが
あまりに眠かったから
夕方くらいにすぐ帰ろう!ってなったんです

でも、朝からほとんど何も食べてないし
眠たいし、
でも今すぐご飯食べたい!
しかし帰りたいっ!!

どうしよう

そうだ、駅弁買ってホームで食べるか!
ってなって
10分後ののぞみを見送って
その後ののぞみも見送って
40分後くらいのひかりの指定席を買いました

よっしゃ新幹線で寝れる!
って思ってたら眠気より空腹が勝ちまして
るんるんで駅弁の列並んで買って
大阪行きのホームに行きました!

そしたら、ちょうどのぞみが出たとこで
待ち席の椅子が空いたので
座って食ーべよって思ったんですが…

ふと、ん?と思いました

あら??
みんなお弁当持ってるのに…
誰も食べとらんくないか??

あれ笑
まさかここ飲食禁止??

お腹空きすぎて
でもルールを破るのは良くないと思い
色々調べてみた結果
「駅弁は電車の中で食べるもの」
「駅弁をホームで食べるなんて考えられない」
と出てくるんです汗

これは流石にびびりました
今までそんなこと考えたことなかった…

駅弁じゃなくて電車弁に改名しとくれ
って感じ笑

もちろん駅弁を電車で食べる方が普通なことは
知ってたんですが
まさかホームで食べてはいけないものだったとは
オソレオソレ

私は元々乗り物酔いしやすくて
電車とかでご飯はほとんど食べないんです
この日はしかも寝不足だったから
普通に乗っても酔いやすいし

それに、田舎出身だからかもしれませんが
自分の地元の駅では
高校生も大人も結構ホームでおにぎりとか
食べてたから飲食オッケーだと思ってました

あれかな、箸使うか否か?
それとも駅弁だから?なのかな

ま、若干カルチャーショックを受けつつ
もうしょうがないから
せっかく買ったけど家で食べるかと思い、
ひかりを待って乗車しました

他の方は、乗った瞬間
いろんなとこで駅弁開けたり
ビールのプシュって音がしだして

そんな意識したことなかったから
気づかなかったんですけど、
みんなお腹空かせてるのに
電車乗るまで待ってるんですね

でも私は酔いたくないし寝よう!と思って
頑張って寝てたんですが
やっぱり空腹が勝ちすぎて
30分くらいして
自分の駅弁食べました!

そしたらあまりに美味しすぎて
酔うどころか全部完璧に食べれました!


ま、特にオチはないんですが

なんか、新しいことを知ったなって話です

今度からは出張は前日入りしようと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?