見出し画像

【2023年を振り返る】

こんにちは。つんです。

早いもので2023年ももう終わりですね〜
年を重ねていく度に年々時の流れが早く感じております。。笑
今月は年末なので1年をカテゴリーに分けて振り返っていこうと思います。

ゲーム


今年は数としてはそんなにたくさんのゲームを
やらなかったような気がしていたのですがやっぱり、という感じです。
いつもに比べたら少なめです。

さてさて。詳細を振り返っていきましょう。
年初めは昨年末に発売したポケモンSVをやっていたと思うんですが
今作のポケモンは私はそこまで深くハマることができず
図鑑を完成させたら燃え尽き症候群の如くやらなくなっていました。
そのせいもあり年末ランキングにはやはり載ってこなかったですね。
剣盾の時はクリア後も図鑑完成後も永遠とバトルタワーやったり
追加コンテンツもクリアしたんですけどね、、
剣盾のバトルタワーシステムがエンジョイ勢の私には丁度よかったです。
S Vは追加コンテンツもやってません…DLCの気になるポケモンもいますが
どうにも買う気まで起きなくて。。そのうち気が向くのかな。
過去作に比べたら色違いも探しやすくなったし(レジェンズが最高環境だったが)
楽しく探したりもしましたがそれでも飽きるの早かったですね…過去最速かも。
SVに関しては思うことが多々あったから、かもしれません。
長くなるからここでは語りませんが機会があれば語りたいな。

そして!!!!!!!!!
今年は何と言っても待ちに待ったティアキンの発売があり
とにかく楽しみで楽しみで楽しみで仕方がありませんでした。
発売が延期になった時も案の定だとは思いましたが待ちわびた!
続編に向けて当時WiiUでクリアしたブレワイを
6年ぶりにスイッチで改めてクリアしました。
ずっと色んな人の実況動画を見たりしてたから
懐かしさはそこまで強くなかったけど
泣くポイントは当時と変わらなかったですね…何回見てもダメだ。。涙
わかってるのに泣いてしまう。
操作感を思い出すのとスイッチでの操作感に慣れておくという点でも
発売前にブレワイを今一度、やって良かったと思っています。

もはやこれだけで何を意味しているかわかる笑
もう一目瞭然ですねw

はい、ティアキンがダントツですね笑
やらなきゃいけないこと以外の時間を
全て注ぐ勢いで無我夢中でやってましたからね〜予想通りでした。
いや〜〜〜本当に楽しかった!!!!!
探索が楽しいのもそうなんですが物語の先が気になって止められませんでした。
時間を忘れるとはまさにこのこと…気がつけば時間が溶けてしまっていた…
前作の時からそうですが恐ろしいゲームですよ。
一言二言じゃ語れませんが待ってたかいがありました。
追加コンテンツが来ないのもあり疑問は残りましたが
私の人生における外せないゲーム5本指には入ってきた作品になりました。

このnoteを始めたキッカケもティアキンです。
クリアした時のホットな気持ちを
ネタバレのリスクを配慮しながらもすぐにでも
形に残したかったから。
ティアキンに関しては上記で
クリア直後の感想を出来立てほやほやな気持ちで
かなり長々と語らせていただきましたので
割愛させていただきます(興味あればどうぞ)

そういえば今年は過去作のゼルダを
いくつかクリアした年でもありました。
1年の4分の3はほぼゼルダを触っていた感じでしょうか。
時オカ、ムジュラ、風タク。
この3つはもはや何度目のクリアかわからない既プレイですが
何度やっても楽しい。リメイク待ってます。
特に時のオカリナ…この名作を今の技術でリメイクしてもらえたら
また違った楽しみが生まれそうです。密かに待ってます(大声)

そして9月ぐらいからは
ずーっと皆無だったあつ森の島クリスイッチが突如入り
未完成状態で止まっていたメイン島を完成させたり
もう何年か放ったらかしだったサブ島を触り始めたりと
今頃になって島作りというザ・あつ森の醍醐味をやっていた気がします。
あつ森が社会現象となっていた当時はマイデザばかり作っていて
島作りはぼちぼちだった分、このタイミングで急にエンジンかかったのかな?
…まあもう既に今はアイディア来なくて虚無気味なんですけどねw(気まぐれすぎ)
でもなんだろう、ひとりでやってるどうぶつの森なので
昔ながらのかつてのどう森感覚も若干感じていて
これはこれで楽しいです。あと離島ガチャも楽しかった。

あ!あとそうそう。嬉しいことがありました。
私が作ったゴロンのマイデザインを着て
楽しんでくれている様子を素敵な写真でアップしてくれた方がいました。

海外の方です。インスタで自分宛にメンションつけてくださって知りました。
島クリエイトのクオリティもすごい!楽しそうな素敵な写真です。
ゴロンのマイデザインすごく似合っています!

たくさんのマイデザインが溢れる中、深い意味はなくても
世界のどこかで自分の作ったマイデザインが
こうして使っていただけるのは不思議な感覚になりますし
なんだか感慨深いです…。
こういったことは今までも何度かあり決して初めてではないのですが
こうやって目にするとやっぱり嬉しいですよね。
それにしても…ゴロンのマイデザインは“縁“を運んできますね…。
Twitter始めたてだった当時、私にとって
ゼルダが好きな人たちと出会うキッカケであり
自分のSNS生活が変わった特別なマイデザインのひとつであることは
間違い無いんで…今でもいい思い出です。

noteでの私自身の自己紹介はもう少し人が増えることがあればしたいですね。

あと…スイッチではないのでランキングに反映されていないんですが
おそらくティアキンの次、あるいは今年1番プレイ時間長いかもしれないのが

原神です。

プレイ2年目となる原神においては余程のことがない限り
毎日ログインして日々仲間とやってますし
ストーリーも現状進めるところまで終わっていて
イベントも欠かさずこなしているのでそれだけでも
日々の積み重ね・ちり積もでそこそこのプレイ時間になってると思います。
昨年のスメールに比べたらフォンテーヌ探索はそこまでしていないので
原神単体のプレイ時間なら昨年には勝らないかもしれないですが。。。
こんなに長くひとつのゲームをずっと続けているのはあつ森以来ですね〜
しかも今の所まだ飽きる気配がありませんから。
原神のバトルシステムに関してはある程度自分も勝てるようになって
若干マンネリは覚えてきてはいますが…
螺旋を全部3星取れるようになるのが次の目標でしょうか。
あとはやっぱり一緒にやっている人がいるのも大きいかな。
そして何よりも原神の新キャラが出る度に
どんなキャラデザだろうってワクワクできる自分がまだいますからね。
推しを動かせる幸せを身近に感じられる幸せ…←
お正月を迎えれば原神も3年目になります。来年もやっていくぞ。

来年はゼルダは当分動きがなさそうで(映画はもっともっと先だろうし)
欲しいソフトも今の所、ペーパーマリオRPGのリメイクぐらいなんで
任天堂方面がちょっぴり寂しいのですが…気長に待ちます。
プリンセスピーチも気になるけど私の好きな実況者がやりそうなので
たぶん見て満足してしまいそうなので買わない気がしている…
しばらくは原神を日常的にする日々を変わらずに送りそうですねー。
あつ森は…まあアイディア次第、ですかね、、
気が向いたらやるだろうしってぐらいのモチベなんでのんびりやります。
でも…何か新しいゲーム始めてみてもいいかもなあとか思ったりもする…うむ。
原神をやることは外せないのでそれでもできるようなゲームがいいですね。


イラスト


こうして見るとロリで始まりロリで終わるという←
※可愛い子が好きなだけでロリ好きではないです

しかもゼルダと原神しかない。
この1年何にハマってやっていたのかイラストだけでも丸わかりですね。
ではでは振り返っていきましょう。

原神の女の子キャラの中では最推し!待望の実装!ということで
年初めはヨォーヨちゃん描きました。
ずっとコンプレックスだった髪の塗りに何かをつかみ始めた時期。
元素爆発の背景のエフェクト頑張って描いたのも気に入っている。

何度目かの時のオカリナをプレイしながらプチ連作描いていた2月ぐらい。
とても楽しかった記憶がありますね。
正面向きの対面式のイラストを描いて並べたくて。。
原作の少し鮮やかな色使いを意識しながら色塗りしていたと思います確か。
本当はガノンドロフも描きたかったけど私の力量では描けない…
いつか描ける日が来たりするのかなぁ…
あとこれぐらいの質量?なら飽きっぽい私でも連作できましたね 笑
もちろん気持ちあってのことだけど。

そして綾人の誕生日。水の刀をどう表現しようか悩んだ記憶。
今なら違うタッチにするかもしれない…
すり抜けを知らない完璧な男アルハイゼンは
自分の開花パーティを描くというプチテーマを自分で決めて挑戦。
挑戦的な要素の強い絵でしたね…満足はいってない汗
(結局ナヒーダを描けてないので開花パ並べは完成はしなかった)

そうこうしている間にずっとずっと待っていた
ティアキンの発売が近づいてきて。
古びたトーガを着たリンクと時の賢者の衣装のゼルダを描きました。
これらの絵は発売前に描いたのもあり
姫様に関してはもしも今描いたらこんな風には絶対描かないだろうし
何も知らないからこそ描けた生まれた絵、なのかもしれません…
満面な笑みで描かなかったのはどことなく不安そうな気持ちを感じたから
理由はわからなくてもこの時点でもそれはわかってはいたんだな…

クリア後、真っ先に描きたいと思ったのが
龍化の法で白龍になったゼルダの意識が眠っている中の世界の絵でした。
意識がない無の中、聖剣を抱きながら涙は流れていく
そんなイメージ。
いつもと違ってアップのシーンではなく全体を描いて
雰囲気を感じてもらいたかったので情報量は少なめな絵なんですが
ティアキン絵の中では1番見てもらえた絵でもありました。
また違う抽象的なイメージがわいてきたら描きたい場面ですね…うん。
普段抽象的な表現の絵は描かない(というか苦手な分野)ので新鮮でした。

8月はすごく暑かったのもあり
絵でも涼しくなりたくて吹雪の服のリンクを。
タイムラインで見かけない日はなかったんじゃないかってぐらい
この服装のリンクをよく見かけていたのも触発ありましたね。
それに今回登場した衣装の中でも好きなデザインだったので。
あ、ティアキンで1番好きなのは精霊のシリーズです!(いつか描きたい…)

ルト姫のことが書かれている石碑をティアキンで見つけて
衝動的に描きたくなってしまった為突発的に描いた絵。
泡の表現が楽しかったですね。

そして最後12月は…完成してはいるんですがまだお見せできません。
原神のあの子なんですが…今年中に実装されるかと思いきや
まだ来ないことが判明したので。。。泣
その時までアップは待とうと思います……うう。
この絵、じつは10月ぐらいから描き始めてはいたんですが
あつ森で島クリ熱が再熱したり原神でフォンテーヌ冒険していたり
現実世界で忙しかったりと作業が飛び飛びになってしまって
完成自体は12月になった絵なんですけどねー。
久しぶりにザ・可愛い女の子を描けて楽しかったです。

長々と語ってきましたが
この辺りで締めくくりとさせていただきます。
特に大きな変動や出来事はなかったけど
安定して現状維持できて過ごせた1年だった気がする。
少しばかり早いですが
来年も健康に気をつけながらゲームを楽しみつつ
創作したい時に気ままに我が道を進み
マイペースにやっていこうと思います。

来年の新年のご挨拶なんですが
noteの更新タイミングでしたいと思っているので
月末間近の遅めの挨拶になると思いますが
よろしくお願いします。
年賀イラスト描けたら描きます…

それではよいお年をー!ありがとうございました。

おまけ
スマブラDXにて時リン同率2位 笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?