traveller

No travel No life これまでに訪れた旅行先 グァム、サイパン、ハワイ、…

traveller

No travel No life これまでに訪れた旅行先 グァム、サイパン、ハワイ、バンクーバー、Soul、香港、マカオ、台湾、ペナン島、タイ、ラオス、ミャンマー、スリランカ、シドニー、オークランド、モナコ、ウィーン、ブダペスト、イタリア、フランス、ドイツ、バチカン、スペイン

最近の記事

車中泊のススメ

小さい頃から振り返ってみると 幼稚園時代の三輪車、小、中、高時代の自転車、大学時代のスクーター。社会人になってからの自動車各種、ワイキキでデビューしたSUP キャンピングカーではないけれど車内をフルフラットにし、寝具、タブレット、好きな本にビールかワインがあればあとは何もいらない。旅の途中で足湯、サウナ、温泉を満喫したあとで車中にこもるだけ。自分だけの小宇宙空間に酔いしれるだけ。まだ数えるくらいしか車中泊はしていないが真冬を除けばいつでもできるかなと。来週末もそれを楽しみに一

    • サイン本

      凪良さんの作品は初めて。汝、星のごとくとこちらの2冊のサイン本を偶然見つけたので以前から読もうと思っていた作品を読み切ることができました。お気に入りの作家さんのサイン本はついつい買ってしまいます。サイン会があればおじゃまし、お話しを聞くことも。本に込めた気持ちをきくことでますます、作品にのめりこむことができます。10代には10代の20代には20代にしか出会えない本があるはず。本との出会いで迷いながらも地に足をつけて歩いてこれたのも作家さん達のおかげ。サイン本から始まるステキな

      • 空5

        空を見上げるたびに昔学習した、英語教材の葉っぱのフレディを思い出します。誰もが意識するしないに関わらず、死に向かって生きている。コロナ禍では死に目にも会えず、いったん、病院や施設に入所すると面会謝絶に。一日一生の思いで毎日を送れたならば。昨日は久々ぶりに外での仕事を終え、日焼けし、そのあとはサウナに直行。気づいたら13時間あまり寝ていました。ふだんは6.7時間なので倍近くに。梅雨入り前のいまの季節が一番好きです。あと何回こんな青空を眺め見ることができるんだろうか?

        • 空4

          約一年ぶりにSUP中。お気に入りの場所でSUPから空を見上げていたら風の音、鳥や虫の声が聞こえてうとうと。朝早いせいか独り占め状態。SUPデビューはワイキキビーチ。太陽が沈むまで海と戯れていました。遠くハワイに想いを馳せてSUPを満喫します。まだSUP未経験の方はぜひぜひ。

          空3

          空シリーズ第三弾 今日は久々の土日が休みに。休みの朝は昔から早起き。休みに寝ているなんて。と考える方。 朝市で美味しいものを買い、雲一つない空の下をオープンドライブ。GWが終わるとともに花粉症も終わるので梅雨、夏本番前のいまが絶好のオープンカー日和。信号待ちの間に空に向かって背伸び。普通のクルマではなかなかできないこと。明日は一年ぶりにSUP。空と水との一体感を存分に味わってきます。明日はどんな空と出会えるのか今からすごく楽しみ。

          空2

          思わず何度見したかわからないくらいきれいな空でした。何気なくステキなものに出会いうれしくなり、こうして文章に。以前は考えられなかった自己表現の仕方。短文でつぶやくよりも自分には合っています。

          今日は久々に日頃の疲れを癒しに朝から温泉に。貸し切り状態になったところで寝転がり、頭上を見上げると飛行機雲。いつも飛行機雲を見るたびに自分も早く連れて行ってと願うばかり。さまざまな土地を旅するたびにこの空は自分の故郷と繋がっていると感慨深げになることに。海外在住時は日本に戻ったらしたいことの第一位は温泉に行き、露天風呂に入ること。嫌なことや苦しいことがあっても温泉に浸かり、帰りはオープン走行にすれば身体も心もスッキリ。

          GW明けの日常

          GWも杉花粉症も終わり、普通の生活に戻りました。おかげさまで美味しくビールをのみ、もちろんの氷入り。東南アジア生活の名残がいまも。明日は一年ぶりにSUPをしようかと。最近身体もなまっていたので梅雨、本格的な夏が来る前に自然と戯れてきます。今日は今夏3つ目のかき氷を食べてしまいました。例年になく早いペースに。

          GW明けの日常

          GW最終日

          今日はこころなしかかぜのせいか過ごしやすいです。昨夜は夏日でしたので。お気に入りのそば屋さんがおやすみでしたのでGWの締めは かき氷にしました。連休中は遠出はせずに夏旅、冬旅の計画を。旅行は計画をたてている途中が一番楽しいといつも感じています。あとは円安に進むことを期待しています。

          GW後半

          今日の午後からいよいよGWスタートしました。陽気に誘われて今夏、初かき氷に。やはり定番のイチゴミルクに。気温は23度ですが風が強いせいか過ごしやすい日中に。食後はまったりと読書。小さい頃から気づけば図書館通い。中高時代は読書だけに留まらず、受験勉強の場所に。一緒に勉強していり仲間や好きな本に囲まれているだけで幸せになれます。その時代にしか出会えない一冊が必ずあります。購入したり借りた本を二度読みしない自分は気になったページを付箋でチェックしたり、共感した場所はメモしたり。あと

          GW後半

          明日からGW後半戦。といっても5/3,4は仕事。5/5,6はさすがに部屋と頭の片づけをしようかと。新しい部署になり仕事が激増。ようやく自分のペースで仕事ができるように。上半期もあと2月。美味しい空気を味わい、のんびりして過ごそうかと。ようやくタイヤ交換、杉花粉症ともお別れできそうです。

          車中泊

          GW3日目。久々の車中泊。テントは買ってあるのに一度も使わず。車中泊はだいぶ小慣れてきました。 車中泊の大原則 車中泊する場所  道の駅など安全、トイレ、自動販売機の近く できたら静かな場所。 冬などエンジンつけたままの車の隣は🆖 必要なもの あれば簡易ベッドになるもの 枕は必須 車内用の灯 車全体を暗室にするカバー できたらその車種用 携帯充電器は必須かと。緊急時連絡用 ゆくゆくは自動車で全国津々浦々を車中泊しながらのんびりとまわりたい。 皆さんもぜひ体感してみては? 自分

          GW2日目

          陽気に誘われて海岸線をドライブ。2020に再建された蕪島神社に。あまりのカモメの多さにびっくり、どっきり。今宵は車中泊。

          GWスタート

          コロナ明け初のGWスタート。こちらは相変わらず、10連休にはならず飛び石に。どこに行っても混むので近場でのんびりしています。 気温もぐんぐん上がってきているのでこまめに水分補給をしつつ。 桜を探しにサイクリング。 年末年始の海外旅行計画。 新年度、一月分の疲れをドライブ、サウナで癒す予定。

          GWスタート

          GW

          怒涛の異動後の4月もあと少し。なんとか花粉症とも戦いながら走り抜けた感が。GW前半は4/27は仕事、後半は5/3,4は仕事に。なか日の平日はもれなく仕事。トータル4日は休みになるので車中泊もからめたロングドライブでサウナでまったりしようかと。

          春バテ

          知り合いから春バテなる言葉を。実は夏バテは知ってはいたがこちらは初耳。だれもが新年度あるいは新学期、GWあたりまで落ち着かない日が続くのでは。自分の場合は桜の時期なのに晴れると外出は。スギ花粉が終わるGW以降は春バテも解消し、いつもの調子に。いまは年末年始の海外旅行を励みに激務と向き合っています。全ての出来事、決断は自分次第。だからこそ心が安定しないときは自然に帰ろうと。  置かれた場所で咲く、桜のようにどっしりと構えて自分の道を歩くだけ。