あん@言魂覚醒⭐️人生に希望の光を灯すコーチ

あなたの秘められた本質を引き出して、真に自分らしく活き活きと生きる仲間を増やしたい! …

あん@言魂覚醒⭐️人生に希望の光を灯すコーチ

あなたの秘められた本質を引き出して、真に自分らしく活き活きと生きる仲間を増やしたい! 地方公務員、塾講師、飲食店スタッフ、掃除代行サポーター、家庭教師などを経て、現在は、日々ライティングギャラクシーやゆにわ塾で北極流ライフスタイルを学びながら、週末は言魂覚醒コーチとして活動中

マガジン

  • 氣望の光が見えた話

    20代の頃にリウマチを発症し、薬や鍼灸などで治療を行ってきましたが、治ってはぶり返す、の繰り返し。 薬は副作用も出るし、免疫も下がる。体には当然、良くない。 でも飲まないと治らない・・ どうしたらいいんだ、と悩みまくっていたときに出会ったのが、 「トライザー氣望」という、ドライヤーのような機械。 ウェブサイトを見て、これだ!と思いました。 https://feelbeauty.hp.peraichi.com/ 「トライザー氣望」の名の通り、 わたしにとって、 そして体の不調に悩む全ての人々にとって、 明るく輝く”氣望”になると信じて、 これからトライザー氣望を使うことで、体と心がどう変化していくか、 こちらのマガジンに綴っていきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】黒歴史を白歴史に書き換える、たった1つの方法

こんにちは、初めまして あんと申します。 わたしは今、 平日は会社員をしながら、 週末は「言魂(コトダマ)覚醒コーチング」を行なっています。 これからお伝えするのは・・・ 地方公務員という 超安定の職を手放し ノリと勢いだけで起業するも、 我欲に溺れ、 人間関係のトラブルに見舞われ、 業績は一気に悪化。 仕事もお金も人も 持っていたもの全てを失う、 まさに人生のどん底を経験。 そんな真っ暗闇の中から いかに立ち直り、 さらに人生のステージを上げ、 真に幸せな人生を

    • 【DAY173】迷ったら、〇〇な方へ

      こんばんは、あんです。 今日は6月1日、 2024年ももうすぐ折り返し。 時間が経つのが本当に早い。 振り返ってみて、 この半年で、何か残せたものはあるかな と考えてみたけれど これ!っていうものがなく・・ あ〜、まだまだ全然 1日1日の密度が薄いな・・ ゆにわでよく言われている ”一日一生”の生き方が、 ぜんぜん全くできてないなと感じました・・ そんな中、 ゆにわ塾の仲間たちと 今月の雛形となる今日、 朔参りをご一緒させていただきました。 白金ゆにわの隣にあ

      • 【DAY172】日本人のDNAに刻まれた生き様とは

        こんばんは、あんです。 最近、「徒然草」を読み始めました。 といっても、 古典に馴染みのないわたしは 原文ではなく 現代語訳で読んでいるのですが・・ それでも 今では到底使わないような言葉が たくさん使われていて 頭で理解しようと思ったら ちょっと難しい・・ (わたしにとっては) なので、 なんとなーく 雰囲気で読ませてもらってます。 とはいえ 言葉や表現は違えど、 やはり同じ日本人だからか 不思議なもので 雰囲気でも 伝わってくるものはありまして、 読んでい

        • 【DAY171】感性を開くために、これをやる!

          こんばんは、あんです。 今日、わたしは ある一大決心をしました。 何かというと こちらのセミナー&参拝に 参加させていただくと決めたんです。 え?それが一大決心・・・? と思われたかもしれません、が   わたしにとっては、そうなんです。 参拝に行く、と決めたということは 三嶋の神様にご挨拶に行く、 と同じ意味。 神様へのご挨拶ですから、 手ぶらでぷらっと行くのは 失礼ですよね。 (神様じゃなくても感じ悪い・・) ということで、 神様に会うためにしっかり準備します

        • 固定された記事

        【自己紹介】黒歴史を白歴史に書き換える、たった1つの方法

        マガジン

        • 氣望の光が見えた話
          2本

        記事

          【DAY170】全ての過去に感謝できた日

          こんばんは、あんです。 久しぶりの更新になりました。 気がつけば5月もラスト1週間。 時間が経つのは本当に早い・・ お元気でお過ごしでしたか? さて、今日は あることに一区切りがついた日でした。 何かというと、 就活です。 3月から始めた就活、 ようやく今日 最後の面接を終えることができました。 結果は来週になりますが 一旦、就活はここでストップしようと思います。 3ヶ月、長かった・・ 始めた当初は、 会社の仕事を通じて、自分が何を目指したいのか よくわか

          【DAY170】全ての過去に感謝できた日

          【DAY169】よりパワフルに、より美しく生きるために

          こんにちは、あんです。 昨日、実は、 ある方とのお食事会に 参加させていただいてました。 ある方とは、 「寿」という、 日本一、 いや宇宙一の梅干しづくり に挑戦されている、 寿社長こと、東(あずま)社長さん。 宇宙一って・・ 他の梅干しと何が違うのか、 少しだけご紹介させていただくと、 まずは梅の収穫方法。 一般的には、 枝から落ちた梅を機械で一気に集めるやり方を されているそうなのですが 寿の梅は、 なんと 1粒1粒、 手摘みされます。 大切な我が

          【DAY169】よりパワフルに、より美しく生きるために

          【DAY168】最高に美しいものに出会った

          こんばんは、あんです。 今日、帰宅途中で 信号待ちをしているとき あるものが 目に飛び込んできました。 それを見た瞬間、 めっちゃステキやん・・ って、思わず感動しました。 何を見たかというと 自転車に乗った親子。 ママが、小さい男の子を 後ろに乗せていたんです。 信号で止まった時、 男の子に話しかけようと ママが後ろを振り返った瞬間の 男の子を見る 笑顔。 優しくて あたたかくて 本当にステキでした。 近くにいたわたしまで 胸がじ〜んと あたたかくな

          【DAY168】最高に美しいものに出会った

          【DAY167】苦手な人との付き合い方を考えてみた

          こんばんは、あんです。 突然ですが あなたは職場や学校などに 苦手な人、いますか? わたしは、います。 職場に。 いい人なんですが、 テンポが合わないというか 丁寧すぎるというか。 日々の小さな違和感が 積み重なって、 その人に対して、 ちょっと苦手意識が生まれてしまったんです。 じゃあ、苦手だから距離を置こう というわけにはいきません。 同じ会社で、 同じチームで仕事をするので 毎日、たくさん話をします。 その度に、 ネガティブな感情が湧き上がってくるよう

          【DAY167】苦手な人との付き合い方を考えてみた

          【DAY166】死を想え。

          こんばんは、あんです。 今日は、 ライティングギャラクシーのグルコンで 話題に上がった本を1冊、 ご紹介したいと思います。 何の本かといいますと 「メメント・モリ」 この言葉はラテン語で、 「死を想え」というような意味。 ページを開くと、現れたのは 「ちょっとそこのあんた、顔がないですよ」 こんなセンセーショナルな一文から始まり、 「メメント・モリ」というタイトルの通り、 本の中にはたくさんの リアルな”死”の写真と 著書、藤原さんの痛烈なメッセージが 綴られ

          【DAY165】原因は、自分にあるやろ

          こんばんは、あんです。 今日は、 家庭教師のときに教え子のNちゃんから聞いた、 衝撃というか、ショッキングだった話を シェアさせていただきます。 ** Nちゃんの学校には、 生徒会を筆頭に、 保健委員や美化委員などいろんな委員会で構成される、 ”委員会”なるものがあります。 それとは別に、 ”クラブ活動”もあるそうで、 美術や手芸などの文化系クラブや、 サッカーやバスケなど運動系のクラブなどがあり、 放課後にそれぞれ活動しています。 (小学生版の”部活”のような感じで

          【DAY164】〇〇な部下は宝!

          こんばんは、あんです。 今日は、 ライティングギャラクシーの 定例グルコン。 その中で、 講師のだいちゃんが話してくれたことが あまりにも自分にドンピシャだったので ちょっとだけシェアさせてください。 どんな話だったかというと・・ ** 組織の中に 一人や二人は必ず、 問題のある部下っていますよね。 そんな部下と仕事してると ”使えないな〜”と 疎ましく思いたくなるけれど そこはグッと堪えて、 解釈を反転させよう。 ”この子がいるおかげで、 自分が成長させてい

          【DAY163】セルフイメージを書き換えて、より良い未来に向かっていく

          こんばんは、あんです。 GWも終盤。 いかがお過ごしですか? わたしはありがたいことに、 毎日いろんな方とお会いして、 たくさんお話を伺う時間をいただいてます。 そんな中、今日は、 セルフイメージが書き変わった出来事が ありました。 何かというと、 ライティングギャラクシーのグルコンで。 主催のとよぴーから こんなことを言っていただきました。 「あんさん(わたしのこと)も  北極老人の弟子やで」 北極老人とは、 毎日オンラインで学ばせていただいている ”ゆにわ塾

          【DAY163】セルフイメージを書き換えて、より良い未来に向かっていく

          【DAY162】それぞれの背景にあるもの

          こんばんは、あんです。 今日は、素敵な企画に参加させていただいてました。 どんな企画かというと、 元公務員のシェフ、山口さんと 絵本の読み聞かせ活動家、わたこさん のお二人が主催された、 ”絵本とごはんで無邪気なひとときをすごす”企画! 前半は、シェフの山口さんが 体に優しいお野菜中心の イタリアンのコース料理を振舞ってくださいました。 どれも優しさたっぷりで、美味しい!! 中でも最高だったのは、 スナップエンドウのサラダ。 山口さん自らが、畑で育てた 愛情たっ

          【DAY161】おおきに、京都!

          こんばんは、あんです。 久しぶりの更新になりました。 ゴールデンウィークの折り返し地点、 いかがお過ごしですか? わたしは実は、 2泊3日で京都に行ってました。 旅行、 ではありません。 合宿に参加してたんです。 合宿のテーマは 「文明からの解放」 具体的には、 スマホやPCを一切見ずに、 ”現代文明”から解放された3日間を 京都の北の方にある、綾部という緑豊かな町で 過ごしていたんです。 最初は スマホなしで生活って めっちゃ不安やん・・ って、ちょっ

          【DAY160】惚れ力が足りてへん・・

          こんばんは、あんです。 ゴールデンウィークが始まりますね。 仕事がしばらく休み〜っていう方も多いかなと思います。 あなたは、何かご予定はありますか? ぜひ実り多き時間をお過ごしください。 さて、 今日はわたしは 就活の面接を受けさせていただいてました。 しっかり準備をして臨んだ はず、だったのですが なんだかうまくいかない・・ もっと熱く思いを語りたかったのに、 全然言葉に熱量がこもってなかった・・ 終わった後は めっちゃモヤモヤでした。 会社のサイトや Yo

          【DAY159】やっぱり大事!朝時間

          こんばんは、あんです。 何事も”始まり”が大事、 ってよく言われますよね。 例えば、 1年の始まりは、お正月。 毎月1日は神社にお参りするのも 月の始まりだからだと思います。 誕生日を大事にするのも、 一人一人の人生の始まりだから。 こう考えると、 1日の始まりである朝って めっちゃ大事。 そのひ1日を決める と言っても過言ではない、 大切な時間。 ・・なんて書きながら、 わたしは全然、 朝の時間を大切にできてないんです。 いつも時間ギリギリに起きて バタ