見出し画像

Webライター「書く」か「売る」か。SEO対策(教材の進捗報告)

ちょこっと勉強、SEO。
SEO対策とはWebライターにとってマストなスキル。奥深さはともかく「対策できます」と言えねばならぬ。

とはいえ「書けることの方が先だろうが、わたし」と思いつつも、今日SEOに沼ってしまった。

理由は、Webライターの教材の「クラウドソーシングに登録してみよう」まで進んだので登録してみて、

勢いでプロフィール欄を書こうとすると、なにせ実績が何もないから「SEO対応できます」と入れなければ……中身スカスカ。


どうしようもないのだ。
ううっ!
苦しすぎるよプロフィール。

SEO対策は、教材では勉強したはずだ!
しかし……添削用記事はまるで「は?」みたいなもので、選択したワードがいけなかったのか!?

もっと書きやすいものがあったのではないかと。

いえ、教材は懇切丁寧なんですよ。まるで横について下さって、手とり足とりみたいな。

キーワード候補からの選択の問題です。
結局「私の興味」になってしまったのかも。

今のままではSEO対策できますとは到底書けません。
盛って書いても、

無理です。
詐欺です。
どうにか補わなければ!

素敵なミニマルSEO対策をみつけた

ゴウさんの「未経験・初心者Webライターのためのノウハウ集」を拝読して、その軽妙な語り口を読み進むと、

1,キーワードは関連キーワードからでいいじゃん!ツールは不要!
2,検索意図とか難しいから、上位3記事くらいを30秒ずつ読もう。参考にしよ。
3,見出しとタイトルには入れとけって。いいから。

【ド初心者向けSEO】最低限の3ステップ

これだっ!わーい!

ツールの見方とか何とかもう迷わない。

明日から「基本の書き方」勉強に戻るぜ。
あっ!とここまで構成も何も見出しもない!またnoteらくがきに戻ってる😭
もう寝る!ゆるして!

お疲れみんな!オヤスミ!
明日マナブさんの続き見よ。

SEO対策の動画講義【SEO歴6年のノウハウを完全公開】 - YouTube






お恵み頂けましたら一生感謝を忘れません🙏🙏🙏頂いたお金は存続のために使わせて頂きます。🙇