見出し画像

湖沼のある風景(観音沼)

他の場所は新緑に輝いているとき、ここは約900mの高さなので、まだ早く「春紅葉」でした。一面新緑ではなく、赤や黄色などまるで秋の紅葉のような情景になります。これを「春紅葉(はるこうよう)」と呼んでいます。
高原という名はついていませんが、まさしく高原です。

駐車場からの風景・中央奥に斎藤山

中央奥に斎藤山が見えます。電波塔が山頂近くに建っています。見晴らし台からの眺め素晴らしかったです。

春紅葉の観音沼

背景の山は三倉山です。いつか登りたいと想っているのですが、遠いのです。観音沼(かんのんぬま)は、下郷町にあって、「観音沼森林公園」として整備されています。甲子(かし)道路が開通してからは、新幹線の新白河駅から車で50分弱のところです。

観音沼と三倉山

ここは、季節を変えてときどき行くところです。秋の紅葉も素晴らしいです。
福島県、それも会津方面は、風景写真を撮るものにとっての宝庫です。それは自然が豊かに残っているからなのでしょう。有名な観光地以外に自分の目で見つける風景がたくさんあります。

「観音沼森林公園」おいでよ!南会津。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?