見出し画像

城跡のある風景(猪苗代城跡)

猪苗代城跡(別名:亀ヶ城)は、猪苗代町にある城跡で、会津磐梯山を望み、猪苗代湖を見渡せるところにある平山城です。
殆どの城は、目まぐるしく城主が変わる場合が多く、この城もご多分に漏れません。詳しくは「Wikipedia」などを検索してください。
最終的に、戊辰《ぼしん》戦争の際、当時の城代は、城を焼き払って逃亡したとあります。
また、地名は、戦国時代の武将の名前を付けている場合が多く、猪苗代も猪苗代氏からきているのではないでしょうか?
歴史を少し垣間見ましたが、風景の観点からすると、会津磐梯山を仰ぎ、広々とした猪苗代湖を眺められる地にあります。城の中には、野口英世の顔の銅像がありました。

本丸跡から会津磐梯山
石垣と会津磐梯山
旧山内家住宅古民家

城マニアではないですが、撮影の旅のついでに寄ることがあります。歴史とロマンと風景が混然一体となって奥行きを感じる風景です。

ふくしまの旅(亀ヶ城公園)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?