見出し画像

自習課題について

2日ほど、熱が出て学校を休んだ。
月曜日、研修後にサウナでととのったまではよかった。
咳が少々出ていたが気にしていなかった。
火曜の朝に発熱。
1日で治まるかと思いきや次の日も熱は続き、2日間寝て過ごす。

この2日間の授業は自習にしてもらう。
自習課題はGoogle classroomで配信した。

自習課題というか、普通の課題である。

自分が2日も休むとは思っていなかったが、我が子が熱を出して休むことも想定して、単元丸ごとの課題を託してあった。
こんなに早くこの刃を抜くことになると思わなかったが。

以下のように流した。

「おはようございます。増田です。

無駄な元気だけが取り柄なのですが、発熱してしまいお休みします。

1、2組とも次の課題をいつものように進めてください。
今、課題テキストがなくてページがわかりませんが、P23、24だったような気がします。
間違っていたらすいません。
とにかく次の課題です。
答えは職員室の増田の机の左の棚に入っているのですが、自習の先生に伝えてわからなければ、答え無しでお互いに答えを確認しあってください。

必要に応じて、バラプリやワークを進めてください。

ネームプレートは誰か出してください。

自習監督に来られた先生は、もしかしたらびっくりするかもしれませんが、
「いつもがこうです。まぁ見ててください。」と誰か説明してください。

そして皆さんの姿で自習監督の先生を安心させてください。

皆さんのパフォーマンスに期待します。」

classroomの自習課題

さて、どうなったか。


朝、職員室に入ると、皆さん、温かく声をかけてくれる。ありがたや。
なんと、副任も発熱して昨日はお休みだったそう。学年2人で回したそうな。なんと申し訳ない。

さらには、私が気がかりだった週末に出す学年だよりやら、生徒指導の記録も学年の20代の担任がやってくれたようだ。ちょっと泣きそうになる笑

ある時に管理職に呼ばれ、ドキッとするも自習内容とは全然違う用件でホッとする。

うーん、自習の様子がよくわからない。

子どもたちにどうだったか聞いてみる。
「いや、普通にいつも通りでした。」
とのこと。
「普通の授業と同じように?」「はい。」

私は少し怖がりながら聞いているのだが、彼らは「??」という反応。

ほう、彼らは一般的にはなかなかすごいことを平然とやって退け、結果を出したようだ。

職員の反応は、入って来ないがそのうち入ってくるだろう。

ひとまずまだ本調子でないので、今日も午後休みにさせてもらった。

こんなこと書いて場合じゃない。
しっかり休みます💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?