見出し画像

人生の岐路 転職検討中、会社に居場所が見つからないと感じる時

人はだれでも自分の存在を認めて欲しいと願うものです。
そのためには、努力もするし、無理もする。
我慢もするし、カッコもつける。
程度の差こそあれ、人は皆、やっています。
学校でも職場でも、周りの人たちは皆、やっています。
そう思って、自分も頑張る。
けど、時々、ふと自分の居場所がないことに気が付く。
気が付くと言うよりも、居場所がないんじゃないかと
勝手に思い込む。そう、、思い込むんですね。
周りの人たちはだれ一人、あなたのことを
無視したりはしていないのに、勝手に思い込んでしまう。
そうした経験はありませんか??
でも、これって誰もが経験する事なんです。
ハイ、私にもあります。
そんな時、どうやったら抜け出せるかを考えました。
正解はないと思います。私の対処方法は以下です。

  • 思い切って誰かに相談する。
    今の気持ちを上司に相談とは、なかなかいかないものです。
    本来ならば上司に相談することが一番なんでしょう。
    だけど、躊躇してしまいます。
    それなら、同僚に相談してみましょう。
    同僚にも聞けないようなら、友人に聞いてみましょう。
    要は人に相談することです。
    「居場所がないんだ」けど、と人に話してみましょう。
    すると、話を聞いた人からは「考え過ぎじゃない」
    「頑張っているじゃない」と応援の言葉が返ってくる。
    その一言が欲しかったのかもしれませんね。

  • 仕事に打ち込んでいればOK
    「居場所がない」と感じるのは、自意識過剰、
    周りの目を気にしている証拠。
    やるべきことに打ち込めば、OK。
    周りに困った人がいたなら手を差し伸べてあげる。
    そして周りを気にせず、やるべきことをやっていれば
    「居場所がない」なんて感じなくなるんじゃないでしょうか。

  • 日々のルーチンを変える
    出勤時間を少し早めるとか、業務終了したら即座に帰宅するとか、今のルーチンを少しだけ変えてみると社内の景色が
    少し変わります。
    例えば、事務所に一番乗りすると意外と気持ちが
    いいものですよ。

  • 意識して職場の上司、同僚とコミュニケーションを試みる。
    それができるなら楽なんですけど、
    特に上司となると遠慮しがちかな??
    そんな時でも挨拶は忘れない、声を発しましょう。
    頑張って声をかけ、挨拶をしてみましょう。
    きっと何か反応があるかもあるかもしれません。

転職検討中、会社に居場所が見つからないと感じる時


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?