見出し画像

人生の岐路 社会人の心構え、その2 新社会人の皆さん、おめでとうございます。

入社を控えて残り数日です。今はノンビリ、あるいは新生活準備で忙しく
過ごしているのでしょうか。
学生時代、アパートから社員寮に引っ越したことを思い出します。
寮では同期と相部屋でした。部屋にはベットが2つです。
夕食付きの生活でした。同期とは配属先は別でしたが、いろいろと
一緒に過ごしたことを思いだします。
ある時、仕事中にばったりと出会った時に、見覚えのあるネクタイを
同期がつけてました。まさしく自分のネクタイではありませんか。
同期は全く同日、平然としていました。なんとなく、懐かしい思い出です。
社会への第一歩としての心得をまとめました。

通勤 初日からの遅刻は厳禁です

自宅、社宅、あるいは一人住まいの部屋から初めての出勤、
それは初めての通勤でもあります。
始業時間に遅れずに出社しましょうね。時間を守る、
これは社会人の最も大切なマナーの一つです。
そんなことは言われなくてもわかってるよ!!
なんて言われそうですが、十分に気を付けていても
何があるのか、一寸先は闇。心にとめておきましょう。
通勤は公共交通機関を利用したり、あるいは送迎バスだったり、
自家用車だったりと職場の場所にも依存して、変わってきます。
そんな中で、大都市圏では電車、バスの利用が一般的です。
特に電車を利用する人が多いです。通勤、痛勤という人もありますが、
混雑した電車の中で過ごすのはだれも、苦痛です。時差通勤などで
工夫をしている人もいるでしょう。
出社初日、遅刻は厳禁です。
 ➡ 社会人の心構え、その2 皆さん、おめでとうございます。
 ➡ 人生の岐路


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?