見出し画像

プロミュージシャンだったオジさんのアーティスト活動復活日記|2024年5月12日

どうも、プロミュージシャンからサラリーマンへ、うつ病でニートになって、復活後バイト生活をしながら音楽活動をしているオジさんです。

noteでは、バイトをしながら一人でクリエイターとして活動しているオジさんの赤裸々な日常を日記形式でお送りしております。どうぞ、お付き合いくださいませ!

昨日は日記はお休みだったので、一昨日と昨日の事を書いていきます。
ライブを観に行ったお話と、YouTube更新、バイトのお話。

Mori Kazumaさんのライブを観に行く

一昨日は、僕がミックスとマスタリングを担当したアーティスト「Mori Kazuma」さんの東京での初ライブということで観に行ってきました。

場所は渋谷CLUB CLAWL

超久しぶりに渋谷の南口方面に来たけど、随分と変わってしまってました(汗
渋谷駅もだいぶ変わっていて、迷子にならないか不安でしたが、なんとか辿り着きましたw

ライブ会場に着いたのは19時半過ぎだったんで、いくつか出演バンドを観れなかったんですけど、それでも4バンドの演奏を観ることができました。

ちなみにチケットは当日券を購入。関係者ではあるけど、若いミュージシャンに金銭的な負担はかけたくないので。(ライブハウスでノルマをこなすのは大変なんです)

ちなみにリリースしたCDも買いました!

ライブハウス内は思ったより狭かったけど、ステージ、客席、PA、照明などがうまくまとまったレイアウトで小さいスペースながらいい感じ。(あ、写真撮っとけばよかったw)

久しぶりにアマチュアバンドの演奏をライブハウスで聴いたけど、総じて思ったのがレベルが上がってきているということ。
演奏レベルという話ではなく、作曲能力のレベルが総じて高い。
みんなよく研究してるんだなぁと感心してしまいました。
穿った見方をすれば、どこかで聴いたことがあるともとれるんだけど、僕がアマチュアバンドをしていた大昔の頃と比べると雲泥の差。
大昔のアマチュアバンドは、それほど作曲能力が高くなく、演奏能力で押し切るというタイプが多かった。
随分と日本の音楽界も成熟してきているんだなと思いましたね。

さて、肝心のMoriくんのライブ。
彼はメロコア系の音楽を一人でやっているギターボーカルのアーティスト。
ライブではバック演奏にiPadを使って、ずっと一人でライブ活動をしてます。
健気に一人で頑張っているんで、おじさんは応援したくなっちゃうのです。

まだ歌や演奏は未熟。
それは彼自身もわかってるようだけど、それでもライブ活動をしていきたいという衝動を抑えられなくて一生懸命に活動を繰り返してる。
その心意気や良し!
まだまだ20代前半かな?
これからどんどんと伸びていくことでしょう。
おじさんは陰ながら応援させてもらおうと思いました。
今度アルバムを制作したいと言ってたので、そのミックスとマスタリングは無償で請け負うつもりです。

ちなみにこの記事を読んで、少しでも若者の応援をしてあげたいと思われた方は、彼のYouTubeチャンネルの登録だけでもいいのでよろしくお願いします!

YouTubeチャンネル更新

今週どういった動画をアップするか悩んでたのですが、昨日今までとちょっと違うスタンスの動画をアップしました。

当初は新曲の公開も考えていたんですが、ふと瞑想セッション用のBGM動画もいいかもしれないと思いアップしました。

コメント欄とかで、僕のアンビエント音楽を瞑想のセッションに利用しているというのが多かったんですが、そこでふと、瞑想のセッションってどんなんだろう?と思ったわけです。
で、調べてみると8週間ぐらいのプログラムを組んで、一回につき2時間半ぐらいのセッションをしているようなんです。
それならばと2時間半の瞑想セッション用の動画をアップすれば、より利用してもらえるかなと思ったわけです。

動画を作成してアップする前に、YouTubeチャンネルの僕のコミュニティ内で、瞑想セッション用の動画を作るからリクエストがあればコメントしてねと先に投稿して、テスト的に自分でセレクトしたものをアップしました。

Ambient Buddhismシリーズ3作の中から、自分的に瞑想にマッチするトラックをセレクトしたんですが、コメント欄ではある特定の一つのトラックのリクエスト。
数曲じゃなくて一曲かぁーと思ったんですが、そういう人もいるだろうなと思い、今夜あたり制作してみようと思ってます。

昨日アップした動画は、今のところ視聴回数は87回。高評価が11個。コメント5。

リクエスト通りの動画をアップした場合どうなのか楽しみです。

あと企画している動画は、アンビエントの新曲の公開とライブミックス動画。
その他、以前発表したテクノジャズをもっと発展させて、ジャズとアンビエント音楽とテクノ、エレクトロニカ、Hiphopを融合させたような曲を作ってみようと画策中です。

バイトのお話

ここから先は

474字

¥ 110

サポートしていただけると、とても励みになります!