見出し画像

僕は「FIRE」よりも「ミニマリスト」になる方が幸せ

一時期「FIRE」という言葉が流行ってましたよね。
先々の不安から、一生暮らせるぐらいのお金を稼いで、若いうちから隠居することを目指す人が結構いると思います。

「FIRE」を目指す人は、ネットでインフルエンサーのような活動をして情報商材を販売するというパターンや、株やFX、仮想通貨などの投資系など色々稼ぐことに特化した活動や、中にはブログでアフィリエイトで稼ぐ人なども多いように思う。

かくいう僕も、音楽活動を本格的に復活させるまでは、生活の為にアフィリエイトや情報商材の販売などにチャレンジした時があったけど、あれ、頑張れば誰でもできるかというとそんなことなくって、稼ぐ方法を売りにしている情報商材を買って勉強すればいいというものでもなく、自分が本当にやりたい事と意識できてないと難しいと思うんです。

贅沢な暮らしやお金儲けが楽しくて、そういったことを考えるとワクワクするぐらいの人じゃないと、多分すぐに挫折することになると思うんです。
(あ、贅沢な暮らしやお金稼ぎをディスってる訳じゃないですよ。それはそれでアリだと思ってます)

僕は結局、どうしても、お金稼ぎの為の情報商材の販売やアフィリエイトブログなどに本気になれず、色々と迷走した後に、自分の本当にやりたい事、つまりは音楽活動に身を入れるべく、そういったものからはキッパリと距離を置きました。

僕は軽度の発達障害があるようで、どちらかというとサラリーマンには向いてないようで(何年か経験しましたが)自分のやりたい事をやらずに、外れたことをし続けると、どんどんと精神が磨耗して体調も悪くなる始末。

鬱病になってサラリーマンを辞めた訳なんですが(詳細は自己紹介文を見てね)、収入がなく貧乏生活をして、もうどうしようもないという状況に追い込まれた時、何とか金策をする為に、保険の解約をはじめ、愛車だったミニクーパーSコンバーチブルの処分、音楽機材や高級ブランドの時計や靴、洋服など身の回りの物を処分して何とか乗り越えてきました。

何で、そんな一杯持ってたの?と思われると思うんで、軽く説明すると、サラリーマン時代は幹部クラスの役職についてて、結構いいお給料をもらってたんです。
年収で700万以上はありました。さっき、サラリーマンは向いてないって言ったじゃんとツッコミが入りそうですが、僕は自分で言うのも何ですが、表の顔をうまく使い分ける事ができる上に適応力が人より高いようで、すぐに仕事を覚えて自発的に仕事をこなしていく事ができます。
でも本当は、常に心の底では自分が本当にやりたい事をやりたいと言う欲求が渦巻いていて、仕事のオーバーワークと重なり鬱病になりました。

ま、そんな訳で当時は多少お金があったんで、色々と贅沢をしてしまった訳なんですが、それらを全て手放した時、とても寂しく感じたことを覚えています。
愛車であったミニクーパーSコンバーチブル(オープンカーになるやつ)を買取業に依頼し、業者が車を持っていく様を見送る時、何だか心にポッカリと穴が空いたように感じました。

しばらく落ち込んでましたが、それで生活が楽になる訳じゃなく、気持ちを切り替えようと努力しているうちに、だんだんと付き物が落ちるように、贅沢に対する意識の変換が起こったのです。

これには、実は妻の存在が大きくて、妻はめちゃくちゃレベルの高い倹約家(ケチとは言わないw)。ひろゆきがケチでジュースも買わないと言うのは有名ですが、それに匹敵するぐらいなんです。僕が贅沢している時には、あまり口うるさく言ってこなかったけど、サラリーマンを辞めてからは熱血指導が入り、今では僕も立派な倹約家になれました。

ま、いわゆる「ミニマリスト」と言うやつですね。
別段、贅沢をしなくても人は幸せに暮らしていけるんです。意識を変えれば。
貧乏だとしても、持たない暮らしに慣れてしまえば、人は全然幸せに暮らしていけます。
毎週末、妻がワインに合う超美味しいディナーを手作りしてくれて、二人でワインディナーを家で楽しんでします。
ディナーの食材は妻が考えた超倹約メニューで、みすぼらしいなんてことは全然なく、お店で出してもいいじゃない?!と思うぐらい。
ワインなんかも、別にお高いものでなくてもチリ産の数百円の安いくても美味しいのがたくさんあるし。
たくさんお金を稼がなくても、充分楽しく暮らしていくことは可能なんです。
ただ、贅沢な暮らしが当たり前の感覚になってる人にはなかなか理解してもらえないとは思う。

今僕は「物を所有すること=物事に執着すること」という考えに辿り着いていて、執着は物事に対する見方を歪めてしまうと考えてます。
物事に執着しないようになると、それらの無駄が見えてきて、だんだんとシンプルな思考になっていくというのでしょうか。何だかうまく説明できないけど、ミニマリストになってからは、毎日穏やかに楽しく暮らしています。

これからの日本社会は、より一層貧富の差が開いていくのは間違いないと思っています。
この先、昔のようなバブル時代が来ることはないでしょう。また今より回復することもないと僕は睨んでします。

だからといって、希望を捨てて暮らしている訳ではなく、ミニマリストの暮らしを極めていこうと、僕は思ってます。
そのうち自家農園とかもはじめてみようかなと思ってて、理想は半農音楽家。
野菜などを自分たちで作りつつ、半日だけ仕事(バイト)をして、あとは音楽制作に打ち込むというのが僕の理想。

これからの時代は、目一杯稼いで「FIRE」を目指すか、「ミニマリスト」になるしか楽しく暮らしていく方法はないように感じている今日この頃。

これからの日本でどう生きていくか。今真剣に考えていきたいテーマであります。


サポートしていただけると、とても励みになります!