見出し画像

”バリ島旅行” Vol.1 in インドネシア

お久しぶりです。気が付けば5月。私は”Iターン”のような形で地方に就職になりました。地元とは違い色々と生活に適応するのが大変で苦しんでいる状況です。そんな中でも日々、ちょっとした楽しいことを毎日見つけながら過ごしています(^^) また今回のブログを書くことになったきっかけは、友人
「よっしー」がブログを書いていたからです(笑)

よっしーについてはこちらから↓

海外3カ国目「バリ島in インドネシア」

気温は30°以上。


今回は3ヶ月前ほどに行ったバリ島について少しぼやいていこうかなと。
みなさんはバリ島といえばどんなことを思い浮かべますか…?私は元日本ハムファイターズの監督を務める”新庄剛志”監督が長らく住んでいた国というイメージで、とにかくリゾート地というイメージが強かったです。実際行ってみてもそのイメージのままでした。エメラルドグリーン一色の海ばかり。

※バリ島の現地民の方も新庄監督の存在は知っていたそうです。


バリ島への行き方

scootの飛行機。乗り心地はLCCでは珍しく前のスペースが広かったです!

関西空港からはどこかの空港で乗り継いでいく必要があり、3ヶ月前の時点では直行便はありませんでした。私が使用したのはシンガポールの格安航空会社”scoot”を使用してチャンギ空港(シンガポール)で乗り換え、そこからも”scoot”でデンパサール空港(インドネシア)に行きました。文字で書くとややこしいんですが、分かりやすく書くとこんな感じです。

関西国際空港→(6時間ほど)→チャンギ空港(シンガポール)→(2時間ほど)→デンパサール空港(インドネシア)

利用した航空会社は”scoot

”scoot”:https://www.flyscoot.com/jp

行き道はチャンギ空港で7時間ほどのトランジットの時間がありました。ただ7時間という長さを感じさせないくらい空港内の施設も充実していました。

チャンギ空港。めっちゃ綺麗です(^^)

飲食店・フードコートは比較的、24時間空いているお店が多い印象を受けました。空港内だけでも、しかもいつでもシンガポールのご飯を食べられるのもチャンギ空港ならではかもしれないですね。さすが”24時間眠らない空港”です。(笑)

ターミナルもいくつもあって迷いそうになるのでチャンギ空港を使用される際は気をつけてください。

バリ島の物価

日によって価格変動もあるので正確には言えませんが、日本と比べると比較的安い値段で色んな物が購入できると思います。水などもコンビニで買うと30-50円ほど。レストランも現地のチェーン店などであれば、1000円以下で食べることができました。

レートは大体になりますが、100円=10000ルピアほど。
(もう少し日本円が高いかも)

1日目のクタビーチにて。


桁が多くたくさんお金を持っている様に感じますが、現地で買い物をする際はゼロを2つとって日本円基準で計算していました。

最後に

今回はバリ島のことについてあまり触れることができてないんですが、またブログを書きたくなったときに続きを書いていこうかなと…。

いつも最後まで見てくれてありがとうございます!また明日から気持ちを切り替えて頑張ろうかなと!次はいつ海外に行けるだろうか(笑)

またぼやきに来ます🏖️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?